-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 08_カメラ・写真管理
【30秒で】絶対に失敗できない場面での撮影は機内モードを活用すべし【読了】
運動会や学芸会など、絶対に失敗できない場面。そんなときに限って電話がかかってきて、録画が途中で途切れてしまった。そんな失敗、怖すぎますよね。 そんな時に有効なのが「機内モード」。電話や通知など、突然の ...
-
-
誰も見ていない所でも正しく生きるのに理由が必要なら「運」を貯める為だと思え
正しく生きることは難しい。 大人になった僕らにとって、「お天道様が見ているから」という理由だけでは、ちょっとの悪さを自制するだけの力はなくなってしまった。 「赤信号を渡ってはいけない」 「財布を拾った ...
-
-
【Habitica】ToDoに取り組むモチベが爆上がりするタスク管理ツール
人生を変えるほどのタスク管理ツールに出会いました。これは決して誇張表現しているわけではなく、いまの自分が素直にそう感じているのです。 Todo管理・タスク管理は、どんなツールを使っていますか?私は今ま ...
-
-
【Notion】欲しいものリストを作って検討状況の進捗管理をしよう
Evernoteの代わりとして、自分用のWikiを作るのに役立てている「Notion」。今回はぼくが活用している「欲しいものリスト」についてご紹介します。 Evernoteでも「欲しいものリスト(ノー ...
-
-
02_iPhone 02_アプリの使い方・活用方法 04_ウェブサービス 08_マップ・地図活用 23_Googleマップ
Googleマップが僕の行動のすべてを記録していた!写真もスポットも移動手段も
Googleマップは、ぼくの行動の履歴をすべて残している。 いつ、どこに行っていたのか、どういう経路を辿ったのか。そして、ぼくがそこでどんな写真を撮ったのか。 この事実をぼくも最近始めて知ったのだが、 ...
-
-
賢く買い物できる人は「色」で迷わない!優先順位を決めて無駄時間を節約
買い物が下手な要因のひとつとして「自分だけの決まり事をちゃんと決めていない」という点が挙げられます。 たとえば、「買おうかどうしようか迷ったら、一週間寝かせて、それでも尚 “欲しい” と思ったら買う」 ...
-
-
【父論】子どもの持つ黄金の精神を信じる事こそ親の務めだと幼稚園で学んだ話
子どもというのは、私たち大人が思っているよりも遥かに強く、輝かしい「黄金の精神」を持っている。そう思うのです。 あーだこーだと親が口を出さずとも、子どもには一つひとつの困難を自分でクリアしていける「心 ...
-
-
運は使いどころが肝心!正しく生きて、無駄遣いするべきではない
運が良いか悪いかって、人生を大きく左右するほどの力がある。 「じゃあ運が良い人の大勝利?!」と思うかもしれないが、それは違う。まぁこれは個人の考え方次第だけどさ。僕の考え方を話すね。
-
-
好きな事と得意な事、幸せになれるのはどっち?成功するためにラクしよう
自分に合った仕事。生業。天職。それは何だろう?悩みますよね。そんなあなたのヒントになれば。 好きなことでお金を稼ぐべき? とあるCMでは「好きなことで、生きていく」なんて言ってましたよね。あながち間違 ...
-
-
03_生活の知恵 08_生活で役立つ情報 10_子育て・家族
危険運転への対抗策!もらい事故を防ぐにはドライブレコーダーステッカーが有効
自分がどれだけ安全運転をしていたとしても、危険運転をする車から事故をもらってしまう可能性はあります。 かといって、大事な家族を乗せている車を事故に合わせるわけにいきません。できることなら、たとえもらい ...
-
-
01_Mac 01_新規アプリ紹介 01_新規アプリ紹介 02_iPhone 02_アプリの使い方・活用方法 02_アプリの使い方・活用方法 02_情報収集・整理 07_仕事で役立つ情報 07_思考管理・アイデア発想系 08_考え方・心構え 10_効率的な仕事
継続した集中力が手に入る「環境音」の魅力とオススメのアプリ
集中力を高めたい。もっと単純な言い方をすれば、今やっている作業に没頭したい。そんなとき、あなたならどんな環境を好みますか? 静かな図書館、公園、少し賑やかなカフェ——。私が好きなのは、カフェのような雑 ...
-
-
01_新規アプリ紹介 02_iPhone 02_アプリの使い方・活用方法
家電の説明書はもう捨てよう!アプリ「トリセツ」は検索から管理まで超楽チン
家電の取扱説明書が家にいくつあるか、数えたことはありますか?捨ててしまった家電の説明書まで丁寧に取ってあったりしませんか? 自分の家にある家電について、その説明書をまとめて管理するのって大変!かさばっ ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定
iPhoneのブルーライトの影響を和らげるために実施している2つの方法
iPhoneの画面からは眩しい光が出続けています。昨今話題になる「ブルーライト」というやつです。 強いエネルギーを持っており、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達するとのこと。目の疲れや痛み、睡眠へ ...
-
-
03_生活の知恵 04_買い物・お金の管理 08_生活で役立つ情報 11_ゲーム・アニメ
1%のガチャを100回引いたら必中なのか?否、外れる可能性は意外と高い
1%とは何を指すものでしょうか。Wikipediaによると、 偶然性を持つある現象について、その現象が起こることが期待される度合い、あるいは現れることが期待される割合のことをいう。 とのこと。1%とは ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 03_生活の知恵 08_生活で役立つ情報 09_Siri
1980円の税込み価格は?日常の面倒な計算は自分でやらずにSiriを頼るべき
1,980円の税込価格は?こう問われて、即座に答えが出る人は稀ではないでしょうか。 しかしiPhoneに搭載されているSiriさんなら、こんなものは朝飯前なのです。 つまり言いたいのは、ちょっと面倒な ...
-
-
うるさすぎた私のイビキをピタッと止めた700円のマウステープには感動した
私のイビキは酷いらしい。「らしい」というのは、私本人は気づいていないからです。 これがまたイビキ問題の厄介なところでして。周囲の人に我慢とイライラと寝不足を強要しているのに、一方の自分は平然と寝続けて ...
-
-
02_iPhone 02_アプリの使い方・活用方法 05_SNS系
失敗しない旨い店探しはInstagramが正解!周辺のお店探しで困っても使える
初めて行くレストランや遊びに行くレジャー施設。その場所の雰囲気をあらかじめ知るには、Instagramが意外と有効なことを知りました。 行ったことのない場所って不安ですよね。特に食事処は、料理ももちろ ...
-
-
02_iPhone 02_アプリの使い方・活用方法 08_マップ・地図活用
iPhoneの経路検索をバスに限定する方法!電車の乗換が嫌いな人は必見
移動経路を検索するとき、バスでの移動に限定したい場面がありませんか? 電車だと乗り継ぎが必要だけれども、バスだと一本で行ける。ちょっと時間は読めないけど、時間には少し余裕があるし、のんびりバスで行きた ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 03_生活の知恵 05_セキュリティ・バックアップ 08_生活で役立つ情報
その電話、詐欺かも!知らない番号からの着信はウェブで検索する癖をつけよう
2016/11/14 iPhone, ウェブサービス, セキュリティ, トラブルシューティング, ライフハック
見知らぬ電話番号からの不在着信が残っていたら、どうしますか?反射的に折り返しの電話をしてしまうでしょうか。 もしかしたらそれは、詐欺の手口のひとつかもしれません。 知らない番号からの着信は危険であると ...
-
-
ツラい眠気も瞬間スッキリ!鼻から直接メンソール吸えばいいじゃない
どうにも耐え難い眠気に襲われたとき、あなたならどうしますか? ドリンクを飲む?手をつねる?ちょっと散歩に出る?いやいや、潔く仮眠しますか?いろいろ方法はあると思います。 でも私は断然「すっきりメンソー ...