-
-
あぶく銭の正しい使い方!貯金がもっとも退屈で間違った選択である理由とは
2020/12/1
突然、ひょんなことから、まとまった金額のお金を手にすることってあると思う。本当に稀だが、宝くじがあたったとか、思わぬ人からお年玉をいただいたとか、タンスの中から出てきたとか。 そういうお金を手にしたと ...
-
-
08_生活で役立つ情報 09_ガジェット 10_子育て・家族
自分だけ起きる目覚ましはアクティブトラッカーで解決!同室の人が気づかないアラーム設定
同じ部屋で寝ている妻や子どもを起こさずに、自分だけ早起きしたい。 ケータイのアラームや目覚まし時計などを使えば、その音で周りの家族も起こしてしまう。なんとか〈自分だけが気づけるアラーム〉を設定できない ...
-
-
自宅待機の有効活用!スマホかPCだけで遊べるインドア系エンタメ
今回は、インドアな環境で時間を楽しく過ごすために私が愛用しているサイトやウェブサービスなどをご紹介しよう。 なかには決して「有意義」とはいえないような過ごし方もあるだろう。しかし長期にわたって外出しな ...
-
-
03_生活の知恵 08_生活で役立つ情報 10_子育て・家族
新型コロナウイルス予防に効果的な正しい手洗い方法!大切なのは高い衛生を保つこと
私の妻はパーソナルトレーナーとして活動しており、その妻のお師匠さんにあたる方が、今回の新型コロナウイルスへの対策を動画にまとめていましたので、ご紹介しようと思います。 新型コロナウイルスだからといって ...
-
-
誰も見ていない所でも正しく生きるのに理由が必要なら「運」を貯める為だと思え
正しく生きることは難しい。 大人になった僕らにとって、「お天道様が見ているから」という理由だけでは、ちょっとの悪さを自制するだけの力はなくなってしまった。 「赤信号を渡ってはいけない」 「財布を拾った ...
-
-
ほどよく「ゆるミニマリスト」は一種一品の原則から始めるのがオススメ
自分のことを「ミニマリスト」だとは思いませんが、持ち物は極力少なく、常に身軽でいたいと考えています。 そんな私が常々気をつけているのが「一種一品」の原則。これを大切にしています。 その理由は大きく3つ ...
-
-
7分間でラグビー観戦が10倍楽しくなる!ルール解説動画がキモかわ楽しい
スポーツを楽しみたいなら、まずはルールから!しかしそのルールを学んだり、覚えたりするのが面倒で、結局疎遠にしているスポーツってありませんか? たとえばラグビー。「ボールを相手の陣地に入れる」「相手を倒 ...
-
-
04_ウェブサービス 04_買い物・お金の管理 08_生活で役立つ情報 14_Amazon・Kindle
【サクラチェッカー】Amazonの悪質な商品を見抜いて信頼できる情報だけを抜き出す
2020/7/21
Amazonのレビューには、少なからず「さくら」が存在することは周知の事実かと思います。 しかしその実態を掴むことは難しく、また巧妙であるため、「さくらを除いた "本当の" レビュー」を見抜くのは至難 ...
-
-
髪と頭皮に安心安全な天然油100%オーガニックワックス「Moiiバーム」の魅力
わたしは整髪料やヘアワックスと呼ばれるものがキライなのです。 以前「ベタつかないハンドクリーム」を紹介したぐらい、ベタつきが残るのが苦手。ヘアワックスも、付けた後の手がベタベタする感じがダメなのです。 ...
-
-
08_ライフログ・日記 08_生活で役立つ情報 09_習慣 10_文房具
誰でも最後まで使い切れる高品質ノート「DIALOG NOTEBOOK」が山ちゃん反省ノートに最適な理由
2019/6/18 ダイアログノートブック, ライフログ, 文房具, 日記
あなたが最後にノートを使いきったのはいつでしょうか?私は、お恥ずかしながら、おそらく学生の時の授業ノートが最後でしょう。 「飽き性」に足と手が生えたような私ですから、ノートを使い切ることなんてなくて、 ...
-
-
勝手にリボ払いになってて知らない間に借金地獄の恐怖!必ず1度は確認しよう
今日、以下の漫画を見ていて背筋が凍る思いをしたので、この内容をシェアしようと思います。 リボ騒動1 : 千曲がり奮闘記~紆余曲折の育児記録~ 今回から新シリーズです。私のツイッター見てた方は分かるかと ...
-
-
03_生活の知恵 08_生活で役立つ情報 10_子育て・家族
交通弱者が事故に巻き込まれないためにできる4つのこと
池袋の交通事故に端を発して、最近は痛ましい交通事故のニュースが頻繁に流れてくる。 ぼくには4歳の娘と妻がいる。ぼくが仕事に行っている間、もし彼女らに何かあったら——。そう考えただけで、冷えた手で心臓を ...
-
-
01_Mac 01_基本と応用 03_生活の知恵 05_キーボード・タイピング 08_生活で役立つ情報
キーボードの打感を滑らかにするガラス製爪やすり!仕上がり滑らかで子供にもオススメ
キーボードでタイピングをしている時間が多いぼくは、ツメの手入れに敏感である。少しでも伸びていると、ツメがキーボードにぶつかってしまい、非常に打ちにくくなるのだ。 なので小まめに切るようにしているのだけ ...
-
-
思いつきとノリと勢いで起こした行動が、思わぬギフトを運んでくれることもある
思いつきやノリ、勢いといったものが、ときに素晴らしいギフトを届けてくれることもある。 この前の土曜日、妻と娘をつれて、山梨のフルーツ公園まで日帰りのドライブへと勇んだ。前もった計画などではない。完全な ...
-
-
04_買い物・お金の管理 08_生活で役立つ情報 09_ガジェット
キャッシュレス時代の財布はキーケースで十分だった話!小銭もカードも収納できる
iPhoneにキャッシュレスでの決済機能が付いたことで、いよいよ財布の出番が少なくなってきた。現金を使う機会って、ほんと減ったね。 ポケットに入れるものも減りに減って、iPhoneとカギとポケットタオ ...
-
-
ぼくがエスカレーターの右側を歩かない理由は娘に態度で示すため
娘が2歳とか、まぁそれぐらいの頃だ。家族三人で買い物に行き、エスカレーターに乗っていたときのこと。 娘 (乗っている段に両足を乗せず、右足だけをひとつ上の段に置いて、ちょっとしたり顔) 妻 あぶないか ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 03_充電・バッテリー管理 03_生活の知恵 08_生活で役立つ情報
【実体験】充電切れのiPhoneでも改札は通れる!コンビニ払いも可
2019/3/29 iPhone, トラブルシューティング, 小ネタ, 電子マネー
電車での移動中、手に持っていたiPhoneのバッテリーが切れてしまった。このまま電車の揺れに身を任せていたいものだが、駅の到着を知らせるアナウンスがぼくを現実に引き戻す。 ただ、ぼくのiPhoneは動 ...
-
-
本当にお気に入りの物を末永く使い続ける「エコノミック・フェイバリット」って考え方
おとなってときどきずるい。おとなができないことを、こどもにはだめっていう。 「信号は守りなさい」っていっておきながら、となりのサラリーマンが赤信号を足早にかけていったり、「集中して食べなさい」っていい ...
-
-
【娘と僕】聖剣伝説LOMのレイチェルに学ぶ親の在り方
ぼくの好きなゲームのひとつに「聖剣伝説 レジェンドオブマナ」という作品がある。いわゆるアクションロールプレイングゲームなのだが、仕組みが少し変わっている。 1つの世界のなかで主人公を操作するのだが、物 ...
-
-
02_芸術・哲学・名言 08_生活で役立つ情報 11_エッセイ
同じことをバカみたいに繰り返せるのは、それだけで一握の才能である
2019/2/22 エッセイ
子どもの遊びに付き合うのって、本当にたいへんだ。なんでそんなことがおもしろいのか、ぜんぜんわからないことを、延々と繰り返し要求される。これが本当に大変なのだ。 娘がペンと紙をもって、ぼくのところにやっ ...