-
-
XDでニューモーフィズムデザインを作る方法!パターン別4種類の作り方
「ニューモーフィズム」というデザイン手法をご存知だろうか。明暗2色のドロップシャドウを使い、オブジェクトを、浮き上がらせたり、くぼんでいるように見せる手法だ。 XDを使って、これらのデザインを簡単に再 ...
-
-
【XD】テキスト文字の色をグラデーションにする方法【簡単3ステップ】
2022/6/3 XD, ウェブデザイン, 日本一やさしいXDの教科書
XDの利用用途は広く、デザインソフトとしても十分に活躍できるポテンシャルを秘めている。実際、最近のWebサイトのデザインはXDで制作することが多い。 さて、今日はそんなXDのちょっとしたテクニックをひ ...
-
-
「秘密の質問」を絶対に忘れないで、かつ強力な言葉にする裏技
2022/5/25 セキュリティ
「秘密の質問」とは、本人確認のための手法のひとつである。 アカウントの設定時などに求められる設定項目で、「好きな食べ物は?」「母親の旧姓は?」など、本人にしかわからないであろう質問を投げかけて、回答を ...
-
-
【自動作曲ちゃん】タイトルを入力するだけで自動作曲してくれる Webツールが中毒性高すぎ注意
名前を入力するだけで、10 秒前後の "ポンコツ音楽" を作曲してくれる Web ツール。その名も「ポンコツ自動作曲ちゃん」。 しかし、ポンコツといいながら、きちんと "音楽" をつくってくれる優れた ...
-
-
画像の中で使われている色のカラーコードを取得するのにオススメのWebツール
画像のなかで使われているカラーコードを取得したい。そんなときに重宝しているWebツールがある。 しかも、その画像で使われているカラーコードが一覧で表示されるだけじゃない。画像で実際に使われている色とカ ...
-
-
【XD】自動アニメーションを使いこなすために知っておくべきルール
2022/3/28 Adobe, XD, 日本一やさしいXDの教科書
XDの「自動アニメーション」はとてもおもしろい。アートボードの Before と After をつなげるだけで、いい感じのアニメーションを自動的につくってくれる。 なんとなくの感覚でつくっても、それな ...
-
-
チャット向け文章術!ニュアンスやテンションを伝えるために実践している工夫
メールでのコミュニケーションが減り、SlackやLINEなどのチャットによる会話が増えてきました。 メールではビジネス的な文章でのやり取りが主体となっていましたが、チャットもうすこし砕けた表現が許され ...
-
-
Notionに最速でメモするなら自作するより「Fast Notion」のほうが簡単で便利
アプリアイコンをタップしたら入力フィールドが出現して、送信を押したらNotionの特定のノートに直接投稿ができる。そんなショートカットを自作しようと悪戦苦闘してみたのですが、これが意外と難しい。 そん ...
-
-
【Notion】iPhoneで特定のノートを開くアプリアイコンをホーム画面に設置する方法
Notionでつくった特定のノートに、直接アクセスできるアプリアイコンを、iPhoneのホーム画面に置きたい。そんな人のための記事です。 実際に作ったのがこんな感じ。アプリアイコンをタップすると、No ...
-
-
HTMLの自動整形&エラーチェックならウェブ版Prettierが手軽でオススメ
バラバラになってしまったHTMLのインデントを一発で整理したい。閉じタグが漏れていないかチェックしたい。 そんなときに便利なWebツールが「Prettier」です。 これはもともと、コードエディターで ...
-
-
Slackの小ワザ!返信が必要なコメントは下書きにするといい
社内のコミュニケーションは基本的に Slack です。手軽なコミュニケーションツールとして重宝していて、このリモート主体の仕事環境でも、となりのデスクの同僚の肩をポンッと叩くような気軽さで話が弾みます ...
-
-
ポケモンASMRが環境音系の作業用BGMとして最高!視覚も聴覚も癒やされる
仕事や執筆など、なにか集中したいとき、ぼくはあまり無音がすきじゃない。なにかしらの音が流れていたほうが、目の前のことに没頭できるのです。 かといって、可憐な歌声が聞こえてきてしまうと、気もそぞろになっ ...
-
-
家族との旅行やお出かけの計画はGoogleマップのリストでまとめるが良し
「つぎの休日、自由が丘のほうにいこうか」「今度の三連休、ちょっと遠くに。山梨のほうで富士山とかみたいね」 休みの日にでかける。長期休みで旅行にいく。はじめての場所にいくなら、周辺スポットのリサーチは欠 ...
-
-
Amazonの言語を変更する方法【スマホ・PC対応】
そういえば先日、Amazonで買い物をしようと思ったら、言語が英語になっていて焦りました。アクセスしているサイトのURLは「.co.jp」なので、間違いなく日本のサイト。しかし何故か、言語が英語なので ...
-
-
【storyset】センス溢れる無料イラスト素材集!アニメーションも作れる
Webデザインやブログのアイキャッチなどで使える、無料のロイヤリティフリー素材は、いくつあっても困ることはありません。 さて。今日お話するのは「storyset」というイラスト素材サイト。無料で使える ...
-
-
Appleの「メモ.app」が結局は最強のメモアプリだった5つの理由
素早くメモをするためのアプリ、あるいは文章を書き溜めるためのアプリについては、いろいろと試してきた。特に気に入っていたのは「Bear」で、長いこと付き合ってきたと思う。 しかし、なんやかんやと紆余曲折 ...
-
-
【O-DAN】無料で商用利用可な写真素材を複数のサイトにまたがって検索するハブサイト
今日は非常に便利なWebサイトのご紹介。特に、ご自身でブログをやられていたり、Webの制作に関わっている人にとっては、重宝するサイトかと思います。 名前は「O-DAN(オーダン)」。 世界中の無料写真 ...
-
-
【投票に】無料診断コンテンツで自分の考えに近い候補者がわかる【行こう】
2021/10/25 ウェブサービス
先日テレビのインタビューで、選挙に行かない理由をこう話している若者がいた。 「自分はまだ勉強・知識不足で、まだ投票に行くのは早い気がしている」 じゃあ今すぐネットで調べて勉強せぇや、と思うが、実際同じ ...
-
-
【XD】デザイン確認用URLは最後に「?fullscreen」を付けてコーディング後の大規模修正を回避せよ
Webサイトの制作をしているなかで、XDでデザインを制作することは、最近ではスタンダードになってきた。私の身の回りでは、Photoshopでの制作よりもXDのほうが多いぐらいだ。 さて、そのなかでよく ...
-
-
マクドナルドのモバイルオーダーはアプリ・会員登録不要で超便利だからぜひ使って!
三軒茶屋の駅前にあるマクドナルド。ランチタイムにもなると、この炎天下の中でも長蛇の列ができ、汗を仰ぎながら自分の番が来るのをひたすらに待っている姿を、よく目にする。 マスクのせいもあって非常に苦しそう ...