ITツール

2023/10/3

HHKBを10倍使いやすくする簡単カスタマイズ3選

個人的な感覚ですけどね。でも10倍っていうのは、すっとんきょうな数字ではなく、実際にそれぐらいの違いを感じているのです。 HHKBは確かに心地の良いタイピングを実現してくれています。 ですが「心地の良いタイピング」=「使いやすさ」とは、必ずしもイコールの関係ではありません。タイピングのしやすさ・操作性の良さという点においては、満点とは言い難いところがあります。 そんなHHKBを、より使いやすくするために行っている、ちょっとした工夫をご紹介します。どれも簡単なカスタマイズですので、ご参考になれば幸いです。 ...

続きをみる

iPhone

2023/9/29

目の健康を守れ!iPhoneとの距離が近すぎると注意してくれる設定

iPhoneの操作に集中していると、徐々に画面へと顔が近づいていっている自分に気がつきます。特にゲームや動画を見ているときなどは、iPhoneを持つ手がどんどんと近くになってしまいます。 そこでオススメなiPhoneの設定。 画面との距離が近づくと「あなた、いま画面が近いですよ」と注意をしてくれる機能です。眼精疲労を軽減する効果が期待できるので、目が疲れがちな人は設定しておくといいかもしれません。 スクリーンタイム→画面との距離をオンにする 設定アプリを開いたら スクリーンタイム → 画面との距離 と進み ...

続きをみる

iPhone

2023/9/27

iPhoneのGmailで通知プレビューが表示されない不具合の解消法

iPhoneのGmailにて、届いた通知のプレビューが表示されない問題が発生しています。さっきまで問題なく本文が表示されていたのに、突然「新しいメッセージがあります」と表示されるだけになってしまうのです。 いちいちメールを見ないと、内容の緊急性がわからないのは非常に不便。特にスマートウォッチから通知の内容を確認していたので、困った事態です。 僕の環境だけかと思いましたが、twitterでも同様のコメントがありましたので、おそらく他にも困っている方はいるのでしょう。なので、この不具合の解消法をご紹介します。 ...

続きをみる

iPhone

2023/9/25

【結論】SIMピンの代用はクリップ一択!便利なマルチツールもおすすめ

SIMカードを抜くために必要な「SIMピン」。 そもそもSIMカードを抜き差しする機会なんて、そうそう頻繁にあるものではありませんので、多くの人がSIMピンなんて手元に無いでしょう。 そこで、代わりとなるアイテムが何かを探して、さまざまな記事を読み漁ったかもしれませんが、結論として選択肢は「クリップ」のみといえます。 Sonic Zem Clip Small ¥367 (2023/09/25 23:28時点 | Amazon調べ) 口コミを見る Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooショッピングで ...

続きをみる

ITツール

2023/9/24

【Figma】複数の画像をまつめて追加・変更する方法

いくつかの画像を効率的に追加・変更するテクニックをご紹介します。Figmaでワイヤーフレームやデザインを作るときに役立ちます。 たとえば以下のように、サムネイルの一覧にダミー画像を反映していきたいとき。反映したい箇所をクリックしていくだけで、次々と画像を追加してくことができます。 シェイプツールから「画像/動画を配置」を選択 それでは画像を一気に追加・変更する方法をご紹介します。 ①メニューから シェイプツール を選択し、表示されたメニューから 画像/動画を配置 を選択します。 ② Finder が開きま ...

続きをみる

iPhone

目の健康を守れ!iPhoneとの距離が近すぎると注意してくれる設定

2023/9/29

iPhoneの操作に集中していると、徐々に画面へと顔が近づいていっている自分に気がつきます。特にゲームや動画を見ているときなどは、iPhoneを持つ手がどんどんと近くになってしまいます。 そこでオスス ...

iPhone

iPhoneのGmailで通知プレビューが表示されない不具合の解消法

2023/9/27

iPhoneのGmailにて、届いた通知のプレビューが表示されない問題が発生しています。さっきまで問題なく本文が表示されていたのに、突然「新しいメッセージがあります」と表示されるだけになってしまうので ...

iPhone

【結論】SIMピンの代用はクリップ一択!便利なマルチツールもおすすめ

2023/9/25

SIMカードを抜くために必要な「SIMピン」。 そもそもSIMカードを抜き差しする機会なんて、そうそう頻繁にあるものではありませんので、多くの人がSIMピンなんて手元に無いでしょう。 そこで、代わりと ...

iPhone

割り勘なのに現金がない!PayPayなら友達に簡単手軽に送金できる

2023/8/26

飲み会の会計を割り勘にしたい!でも現金の持ち合わせがない! そんなときに手軽で便利なのが PayPay です。 PayPay では、目の前にいる人や、遠くにいる人に対して、簡単にお金を送金することがで ...

iPhone

iPhone|午前中にバッテリー残量が50%を切ったら自動的に低電力モードになるオートメーション

2023/8/1

先日、車でちょっとした遠出をしたのですが、iPhoneをナビ代わりに使ったために、すぐにバッテリーが50%を下回ってしまいました。 早めに気がついたので、すぐに低電力モードに切り替えて、その日一日は事 ...

iPhone

iPhoneを買い替える賢い時期・タイミングとは?

2023/7/26

この話の結論はおおよそ僕の中で決まっていて、それは「自分のiPhoneがヘタってしまって、もう使っていることにストレスを感じるようになったら」です。 もうiPhoneは、2年に1回で買い替えるデバイス ...

iPhone

iPhoneのホーム画面を「Siriからの提案」だけにしたら便利か?!だってAIが提案してくれるんだから…

2023/7/20

iPhoneのホーム画面の整理って、こだわりだすと終わりが見えないですよね。最近はウィジェットも配置できるようになって、正解を見つけるのに苦労しています。 そんなときに思いついたのは、 「いっそのこと ...

iPhone

Threadsへの投稿はMacで作ってコピー、iPhoneでペースト

2023/7/19

流行りのSNS Threads ですが、スマホからでしか利用することができず、iPhoneでぽちぽちと入力しなければなりません。 ただ、長文を打つのは手間だし、Macを触っているときならMacから投稿 ...

iPhone

Threadsで大活躍!iPhoneで写真を分割するショートカット

2023/7/11

SNS「Threads」では、複数の写真を投稿すると横一列に並びます。この特徴を利用して、大きな一枚の写真を何枚かにわけて投稿するテクニックがあります。 このテクニックを活用するためには、オリジナルの ...

iPad iPhone

iPhoneのデバイス名をヘンテコにすると意外な形で失敗するって話

2023/7/2

iPhoneやiPadには「デバイス名」というものがありますが、キチンと考えたうえで名前を付けるようにしましょう。 「別にこんなのは適当でいいでしょ」とたかをくくっていると、意外な形で失敗するかもしれ ...

もっと見る

iPad iPhone

iPhoneのデバイス名をヘンテコにすると意外な形で失敗するって話

2023/7/2

iPhoneやiPadには「デバイス名」というものがありますが、キチンと考えたうえで名前を付けるようにしましょう。 「別にこんなのは適当でいいでしょ」とたかをくくっていると、意外な形で失敗するかもしれ ...

iPad

iPad miniの指紋認証の確率を上げる方法

2023/6/21

iPad miniの指紋認証について、使い勝手が悪いと感じる人も多いかもしれません。実際僕は、認証を失敗することが数多くあり、ロック画面の解除に手間取ることが多くあります。 iPad miniの指紋認 ...

iPad iPhone

【iPhone】特定のアプリを一時的に使えないようにする方法

2023/5/26

はじめに iPhoneにて、特定のアプリを一時的に使えないようにする方法をご紹介します。 たとえば友人や子どもに自分のiPhoneを貸すとき、あやまって変な操作をされないように。あるいは見られたくない ...

iPad iPhone

iPhoneの「ペーストを許可」を表示させなくする方法

2023/5/12

はじめに アプリを使っていると、突然表示される「ペーストしようとしていますが、よろしいですか?」のアナウンス。 「許可」をタップしたのに、何度も何度も繰り返し表示されて、煩わしく感じることもあるでしょ ...

iPad iPhone Mac

Appleはアプリ購入費やサブスク更新費は返金してくれる

2023/2/9

iPhoneで購入したアプリ、あるいは契約したサブスク。これらについて、何かしらの事情で自分の意図しないお金を支払ってしまった場合、実は返金申請をすることができる。 たとえば、これは僕の事例なのだけれ ...

iPad iPhone

【iPhone】Bluetooth設定画面をダイレクトに開くショートカットレシピ

2023/1/12

設定アプリから頻繁に変更する設定については、直接ジャンプできるショートカットを用意しておくと便利です。ホーム画面においたアイコンからワンタップで、特定の設定画面に移動できます。 今回は「Bluetoo ...

iPad iPhone

iOS に接続したJIS配列キーボードが上手く動作しない時の対処法まとめ

2022/12/14

iOS 16から、iPhoneやiPadに接続した外部キーボードについて、日本語配列のものも正常に認識されるようになりました。 ただ「設定しているはずなのにうまく動作しない!」と、何度か頭を悩まされた ...

iPad

iPadがOS16.1でついにJIS配列キーボードを使えるようになった話

2022/11/24

iPadとキーボードだけを持ち出して、優雅に執筆活動をする。そんな姿に憧れていたのに、叶わずに今日まで過ごしてきました。 その理由はただひとつ。iPad がJIS配列のキーボードを認識してくれないから ...

iPad ガジェット

【レビュー】Apple Pencil用の一本差しペンケースをiPad mini用に買った話

2022/9/1

iPad miniを日常的に使いやすくするために、ケースを着けることをやめた。裸で使うことで、本来のコンパクトなフォルムが活きるようになり、手にとって使おうとする気持ちが自然と湧き上がる。実際、以前と ...

iPad ガジェット

iPadのガラスフィルムにアンチグレアやペーパーライクをおすすめしない理由

2022/8/20

iPad のキレイなディスプレイが、もったいないほど、汚く曇ってしまうからです。 唐突に失礼しました。しかし、本記事のタイトルに対するアンサーを端的に言うなれば、そういうことです。 iPadのディスプ ...

もっと見る

Mac

Raycast|爆速でAmazonや楽天市場の商品検索を実現!直接サイト内検索をする方法

2023/8/14

Macのランチャーアプリ「Raycast」。Mac内のあらゆるアクションを時短できる非常に便利なアプリです。 今日はその中の「Quicklink」という機能に注目します。これを使うと、そのサイトを経由 ...

Mac

Mac用YouTubeアプリを2分で自作する方法

2023/8/13

MacにはYouTubeアプリというものがありません。そのためいちいちブラウザを立ち上げて、YouTubeサイトへアクセスしなければならない。 これは非常に手間ですし、できれば Raycast や A ...

Mac

HEIC変換にも対応!大量の画像の拡張子を一括変更する方法

2023/7/27

画像の拡張子を簡単に変換するアプリをつくります。よく使う用途としては、iPhoneで撮ったHEIC形式の画像をJPGやPNGに変えたいときなどですね。 Macに標準でインストールされている Autom ...

Mac

PDFを一瞬でJPGに変換する方法|MacのAutomator活用術

2023/7/14

Macにて、PDFファイルをJPG・PNGなどの画像データに変換する方法をご紹介します。 複数ページで構成されているPDFも、一瞬で、すべてのページを画像データに変換できます。 Macに標準でインスト ...

Mac

Raycastおすすめの使い方・知っておくべき標準機能

2023/7/8

Macのランチャーアプリ「Raycast」。さまざまな拡張機能を追加して自分好みにカスタマイズできるのが特徴でもあります。 ですが、標準的に備わっている機能だけでも実はかなり便利。まずはデフォルトでで ...

Mac

ランチャーアプリ「Raycast」の基本的な操作・使い方の丁寧な解説書

2023/7/4

ランチャーアプリRaycastの基本的な使い方をまとめました。 Raycastは多機能・高性能で、Macでのあらゆる操作の第一歩を集約できる便利なアプリ。ただ、言語が基本的に英語なので、使い慣れるまで ...

Mac

一台のMacで二人分のミュージックを管理する方法

2023/6/26

我が家にはパソコンが一台しかありません。しかしこの一台で、私と妻、二人分のミュージックライブラリを管理しています。 Apple Musicのファミリープランに契約しているので、普段はあまりミュージック ...

Mac

【Mac】バッテリーが消耗する原因となるアプリを特定する方法

2023/6/4

はじめに Macのバッテリーが急激に減ってしまった。そんなときはまず、原因を特定するのが重要。対策はそれから考えます。 Macには最初からアクティビティモニタ というアプリがインストールされています。 ...

Mac

Chromeのメモリーセーバー:使ってないタブを無効にしてPCのメモリを節約する機能が実装

2023/5/18

はじめに Google Chromeが、アップデートにより「メモリーセーバー機能」が実装されました。 これは「使っていないタブを非アクティブにすることで、パソコンのメモリを節約する」という機能です。 ...

ITツール Mac

Appleメモ.appで作ったノートをEvernoteに一括移行する方法

2023/5/15

はじめに 久しぶりにEvernoteを使おうと思い立ちました。ただ、今までAppleの純正メモ.appにメモを蓄えてきたので、そのうちのいくつかを引っ越しする必要が出てきました。 方法はいくつか思いつ ...

もっと見る

ITツール

HHKBを10倍使いやすくする簡単カスタマイズ3選

2023/10/3

個人的な感覚ですけどね。でも10倍っていうのは、すっとんきょうな数字ではなく、実際にそれぐらいの違いを感じているのです。 HHKBは確かに心地の良いタイピングを実現してくれています。 ですが「心地の良 ...

ITツール

【Figma】複数の画像をまつめて追加・変更する方法

2023/9/24

いくつかの画像を効率的に追加・変更するテクニックをご紹介します。Figmaでワイヤーフレームやデザインを作るときに役立ちます。 たとえば以下のように、サムネイルの一覧にダミー画像を反映していきたいとき ...

ITツール

【Googleカレンダー】15分以下の予定も時間通りに表示する方法

2023/9/13

仕事でのスケジュール管理はGoogleカレンダーを使っているのですが、日頃からちょっと気になっていることが。 打ち合わせなどの予定っておおよそ30分単位で区切られるんですが、たまに「10:15〜10: ...

ITツール

柔らかで透明感あふれる欧文フリーフォント「ナタデココゴシック」

2023/9/1

無料の欧文フォント「Natadecoco_gothic(ナタデココゴシック)」が公開されたとの知らせを受けて、さっそくMacにインストールしてみました。 やわらかで、やさしくて、透明感のあるフォント。 ...

ITツール

Googleドキュメントに貼られた画像をダウンロードする方法

2023/8/8

Googleドキュメントで作成された原稿。これを、noteやブログに掲載したいとき、ひとつ困った問題が。 ドキュメントに貼り付けられた画像がダウンロードすることができないのです。 右メニューを押しても ...

ITツール

Slackで簡易的なアンケートを取る方法

2023/6/9

「今度みんなで飲みに行きませんかー?都合の良い日を教えてほしいです」というような会話は、そんなにめずらしくないですよね。 そんなとき、いちいち「調整さん」を使ったり、Googleフォームを用意したりす ...

iPhone ITツール

iPhoneからEvernoteにコンテンツ部分だけを簡易表示したWebクリップを保存する方法

2023/6/2

はじめに iPhoneでWebクリップをするとき、Evernoteの純正アプリを利用すると、Webページ内のあらゆるデザイン・装飾も一緒に取り込んでしまいます。 しかしこれだと取り込むデータ容量も大き ...

iPhone ITツール

iPhoneからEvernoteに最速でメモをする方法

2023/5/21

はじめに メモは、思いついた瞬間、そのときに書き記しておかなければ、すぐに忘れてしまいます。したがって大切なのは、いついかなるときでも、すぐにメモを取れる体制を整えておくこと。 今回は、Evernot ...

ITツール Mac

Appleメモ.appで作ったノートをEvernoteに一括移行する方法

2023/5/15

はじめに 久しぶりにEvernoteを使おうと思い立ちました。ただ、今までAppleの純正メモ.appにメモを蓄えてきたので、そのうちのいくつかを引っ越しする必要が出てきました。 方法はいくつか思いつ ...

ITツール

【Slack】チャットコミュニケーションの苦手を克服する方法

2023/5/11

はじめに 仕事でメールを使うことがほとんどなくなり、Slackをはじめとしたチャットツールがメインになってきました。 メールでのやり方に固執してしまうと、なかなかチャット文化に馴染めなかったり、コミュ ...

もっと見る