-
-
環境音が聞こえる片耳イヤホンは生活を豊かにする最強のガジェットだと知ってほしい
片耳だけのワイヤレスイヤホンって使ったことありますか?まだの人はぜひ一度体験してもらいたい。これ一つあるだけで、スマートフォンを取り巻く環境が激変します! 音楽をガッツリ楽しみたいのであれば、それはも ...
-
-
iPhone「Yahoo天気」はウィジェットと通知が便利すぎてアプリを開く必要がない事実
2021/2/1 iPhone, iPhoneのウィジェット, iPhoneアプリ, 生活の知恵, 生活術
iPhoneで使える天気予報アプリは数々ありますが、その中でも「Yahoo!天気」は別格に便利です。これ一本あれば、天気や気候だけでなく、台風や注意報などの情報も網羅できます。 そして何より便利なのが ...
-
-
僕ら夫婦が「仲良いね」と言われるのは少し非常識な3つの「ない」を大切にしてるから
結婚っていいもんだ。夫婦っていいもんだ。僕はそう思っています。 しかし世の中には「結婚は人生の墓場だ」なんていう人もいる。それはとてもとても残念なことだ。こんなにも素晴らしいものを。こんなにも人生のス ...
-
-
料理レシピは文字じゃなくて図式化すべき!最高に分かりやすく再構築した結果
たまに料理するんですが、自分の感覚で味付けできるほどのセンスはないので、レシピを見ながら作るわけです。 そこでよく思うのですが、なんであんなに文字ばっかりで説明するんでしょうか。図式化した方が絶対にわ ...
-
-
料理ド素人には動画で見るレシピサイト「DELISH KITCHEN」が最高だった
私はクックパッドが嫌いだ。それは前にもお話ししましたが、じゃあ好きなレシピサイトは何なのかと。 それは「DELISH KITCHEN(デリッシュキッチン)」なのです。 「レシピの提供元が安心」「全レシ ...
-
-
ドリンク型チョコラBBの効果比較!疲れた時にはエナドリよりオススメ
ここぞという時、グッと耐え抜かなければならないようなとき、レッドブルやモンスターエナジーといったエナジードリンクを愛飲している人もいるでしょう。実際私もよく飲んでいます。 ですが最近、以下のツイートが ...
-
-
子供連れの長時間ドライブはAmazonプライムのアニメで乗り切ろう
子供を連れての長時間ドライブは、なかなか大変ですよね。適度な休憩を挟んだとしても、飽きてきてしまうのはしょうがないこと。 ぐずったり、泣いてしまったり——チャイルドシートに座っていることさえ嫌になって ...
-
-
「1/f ゆらぎ」とは?メカニズムの解説とオススメの取得法
黄金率を見れば自然と美しいと感じるように、人が自然とリラックスできる「ゆらぎ」があります。それが「1/f ゆらぎ(エフぶんのイチゆらぎ)」です。 この「1/f ゆらぎ」を知り、日常に取り入れることは、 ...
-
-
信頼できる医師・医院の探し方!東京ドクターが良いサイトだった話
自分が何か病気になったとき、頼れる病院はありますか?ちょっとした風邪や持病であれば、いつもお世話になっている病院があると思います。ですが「初めての病気や身体の不調」だった場合、どこに頼ったら良いか不安 ...
-
-
【1〜2歳時期】公園での子供同士のイザコザで親が取るべきフォローと接し方
子どもと公園に行くのが苦手でした。二人で遊ぶのは全然いいんです。問題なのは「他の子どもとの接し方」です。 1〜2歳ぐらいの頃合いですかね。一緒にいれば必ずと言っていいほど「他人の子どもと自分の子どもの ...
-
-
美容院よりも理容室・床屋の方が実はメリットが多いと最近気づいた
30歳を超えた辺りから、いわゆる美容院には行かず、床屋(理容室)に通うようになりました。 そもそもなんで美容院に行き始めたのかなーと考えてみたのですが、きっと先入観だったんだと思います。美容院=オ ...
-
-
善意でも要注意!街で困っている親子を手助けするときに必要な3つの気遣い
小さな娘を持つ親としては、街中で大変そうにしている父親・母親を見ると、やっぱり手助けしたくなるんです。それはきっと、僕が街中で困っているときに手を貸してくれたあの人へ、せめてもの恩返しなのかもしれませ ...
-
-
【僕はよく】子どもを持つ父親なら外出先の授乳・オムツ・食事ポイントは入念に確認しとけ【怒られた】
娘がまだ「授乳中〜離乳食〜食べられるものが限られる」って時期、外に出かけるってこと一つで色んなことを考えさせられました。そして自分の考えの浅さを指摘され、よく妻に怒られたものです。 中でも「授乳場所」 ...
-
-
【父論】子どもの持つ黄金の精神を信じる事こそ親の務めだと幼稚園で学んだ話
子どもというのは、私たち大人が思っているよりも遥かに強く、輝かしい「黄金の精神」を持っている。そう思うのです。 あーだこーだと親が口を出さずとも、子どもには一つひとつの困難を自分でクリアしていける「心 ...
-
-
脱クックパッド!本当に信頼できるレシピだけが検索できる「Quugle」
ウェブでレシピを検索すれば、必ずと言って過言ではないほど「クックパッド」のレシピが検索結果の上位を占めます。 ですがクックパッドのレシピは自由投稿。中には「レシピ」とは言えないようなものも存在している ...
-
-
レシピじゃなくて料理の基礎的な技術を学ぶのにオススメの動画とサイトと書籍
僕のように、学校の家庭科の内容すらまともに覚えていない人が、料理を始めようと思ったら、レシピよりも先に知りたいことがあります。 それは「基礎中の基礎」。レシピに書いてある手順を理解し、実行するための技 ...
-
-
私が2歳の子供にディズニー・ピクサー映画を積極的に見せたがる理由
私には3歳の娘がいます。娘が好きなのは、プリキュアよりジブリより、ピクサー映画(次いでディズニー映画)です。 きっかけはベイマックスでした。2歳の頃にテレビでベイマックスが放送され、それを試しに見せた ...
-
-
続けられる日記の書き方!簡単に書ける9つの日記テンプレート
日記が続かないとお悩みのあなたへ。 その原因は、何を書いたら良いのかわからないからでは?何を書こうか悩んでいるだけで5分、10分と時間が過ぎて、結局中身のある日記が書けず、落胆する。僕にも身に覚えがあ ...
-
-
単位変換の計算はGoogle検索にお任せ!「それって東京ドーム何個分?」も可能
グラムをトンに。リットルを平方メートルに。秒速を時速に。 こうした単位の変換を計算するのは結構面倒くさいですよね。早見表や計算式を利用しても、あれこれ考えてしまうことがあります。 そんなときはGoog ...
-
-
「救急車呼んでいいのかな…」判断に迷ったら救急相談センターに電話すべし
bamka 夜中、どうしようもない腹痛に襲われて目が覚めた。吐き気もある。かろうじて我慢はできているから、少し寝て様子を見よう。 bamka ———3時間経っても全然良くならないぞ。どうしよう。でも「 ...