トップページ

Macについて

Mac

Raycast|爆速でAmazonや楽天市場の商品検索を実現!直接サイト内検索をする方法

2023/8/14

Macのランチャーアプリ「Raycast」。Mac内のあらゆるアクションを時短できる非常に便利なアプリです。 今日はその中の「Quicklink」という機能に注目します。これを使うと、そのサイトを経由 ...

Mac

Mac用YouTubeアプリを2分で自作する方法

2023/8/13

MacにはYouTubeアプリというものがありません。そのためいちいちブラウザを立ち上げて、YouTubeサイトへアクセスしなければならない。 これは非常に手間ですし、できれば Raycast や A ...

Mac

HEIC変換にも対応!大量の画像の拡張子を一括変更する方法

2023/7/27

画像の拡張子を簡単に変換するアプリをつくります。よく使う用途としては、iPhoneで撮ったHEIC形式の画像をJPGやPNGに変えたいときなどですね。 Macに標準でインストールされている Autom ...

Mac

PDFを一瞬でJPGに変換する方法|MacのAutomator活用術

2023/7/14

Macにて、PDFファイルをJPG・PNGなどの画像データに変換する方法をご紹介します。 複数ページで構成されているPDFも、一瞬で、すべてのページを画像データに変換できます。 Macに標準でインスト ...

Mac

Raycastおすすめの使い方・知っておくべき標準機能

2023/7/8

Macのランチャーアプリ「Raycast」。さまざまな拡張機能を追加して自分好みにカスタマイズできるのが特徴でもあります。 ですが、標準的に備わっている機能だけでも実はかなり便利。まずはデフォルトでで ...

Mac

ランチャーアプリ「Raycast」の基本的な操作・使い方の丁寧な解説書

2023/7/4

ランチャーアプリRaycastの基本的な使い方をまとめました。 Raycastは多機能・高性能で、Macでのあらゆる操作の第一歩を集約できる便利なアプリ。ただ、言語が基本的に英語なので、使い慣れるまで ...

iPhoneについて

iPhone

「写真の編集が苦手」って人はAIに任せたら良い!Lightroomのプリセット活用術

2023/12/6

撮影した生の写真って、なんだかのっぺりしていて味気がなかったりするものです。特にスマホで撮った写真って、奥行きや深みが感じられない場合が多い。 でも自分には編集能力がないので、なかなか良い感じの写真に ...

iPhone

「iPhoneの充電完了時間を示すショートカット」がウソである理由と根拠

2023/12/5

SNSにて「iPhoneの充電完了までの時間がわかるショートカットが便利!」といった投稿がバズっていました。たしかに、本当に充電完了時間がわかるなら、それは非常に便利です。 ですが、それって本当か?と ...

iPhone

イヤホンから音を鳴らすアラームアプリ!他人に迷惑をかけたくないときに便利

2023/12/4

移動中の電車や家の中で、自分だけが気がつけるアラームを設定したいと思うことはありませんか? iPhoneの時計アプリを利用すると、スピーカーから音が鳴ってしまい、周りの人の迷惑になるのではと考えてしま ...

iPhone

【iPhone】アプリメニューリストを作ってホーム画面がスッキリさせよう

2023/12/2

今回は、ショートカットアプリを使った「アプリメニュー」の作り方をご紹介します。 ショートカット 無料 Apple (2023.12.02時点) posted with ポチレバ アプリアイコンをタップ ...

iPhone

iPhoneで撮った写真のピント位置を後から変更する方法

2023/12/1

iPhoneのポートレートモードで撮影した写真について、ピントの位置に納得できないことってありませんか? ピントは被写体の奥行きの位置関係で決まりますので、前の被写体にピントがあえば、後ろの被写体はボ ...

iPhone

iCloudストレージが不足しても機種変更目的のバックアップなら一時的に容量上限を超えられる

2023/11/29

無料アカウントで利用できるiCloudの容量は5GB。バックアップ対象に動画やLINEのデータを含めてしまうと、あっという間に上限を超えてしまいます。 上限を超えてしまうと、iPhoneのバックアップ ...

ITツールについて

ITツール

フォント探しの決定版「SANKOU! font」|目的やデザインからフォントを検索できるWebサービス

2023/11/21

この記事のもくじ はじめに フォント探しの決定版「SANKOU! font」 あとがき はじめに 参考サイトを探せるWebサイト「SANKOU!」。Webディレクターとして活動している私にとって、大変 ...

ITツール

【iPhone】GoogleマップならLUUPによる移動経路検索が可能

2023/11/10

iPhoneのGoogleマップアプリでは、LUUPによる経路検索ができるようになっています。 目的地までに移動経路・所要時間はもちろんですが、近くでライドできるポートや、目的近くの返却ポートの提案も ...

ITツール

【LUUP】右折の基本は「二段階右折」と覚えればどんな場面でも間違いない

2023/10/28

LUUPを利用しているとき、右折の仕方について迷ってしまう方が多いようです。 運転免許を持っている私も、普段は車の運転がメインになるため、キックボードなどの原動機付自転車での交通ルールに迷う気持ちもわ ...

ITツール

図解でわかるVLOOKUPの仕組みと使い方

2023/10/14

GoogleスプレッドシートやExcelで使う関数の中でも、非常に便利でありながら、ちょっと理解するのがややこしい「VLOOKUP」。 今日はこれを、だれにとってもわかりやすく、理解しやすい形に噛み砕 ...

ITツール

HHKBを10倍使いやすくする簡単カスタマイズ3選

2023/10/3

個人的な感覚ですけどね。でも10倍っていうのは、すっとんきょうな数字ではなく、実際にそれぐらいの違いを感じているのです。 HHKBは確かに心地の良いタイピングを実現してくれています。 ですが「心地の良 ...

ITツール

【Figma】複数の画像をまつめて追加・変更する方法

2023/9/24

いくつかの画像を効率的に追加・変更するテクニックをご紹介します。Figmaでワイヤーフレームやデザインを作るときに役立ちます。 たとえば以下のように、サムネイルの一覧にダミー画像を反映していきたいとき ...

モノ・ガジェット

ガジェット

元Apple社員が教える!買ってはいけない or いま買うべきApple製品

2023/11/8

TikTokで以下の動画が流れてきて、面白かったのでその内容をシェアしようと思います。 @hitomidocameraroll Just incase my Japanese audience nee ...

ガジェット

Sudio B1レビュー|洗練されたデザインと優れた機能性を合わせもつ骨伝導イヤホン

2023/11/7

今日は新しい骨伝導イヤホンのご紹介です。「Sudio」という北欧ブランドのメーカーがリリースした、ネックバンド式の骨伝導イヤホン「Sudio B1」。 もっとも特徴的なのは、美しいデザイン。機能性にも ...

ガジェット

PLAUDレビュー|録音したらAIが自動的に文字起こしする夢のボイスレコーダー

2023/11/6

音声を録音したら、それが自動的にiPhoneに取り込まれ、そしてAIが文字起こしまで行ってくれる。そんな夢みたいなガジェットが、クラウドファインディングのMakuakeから、新しくリリースされました。 ...

ガジェット

【HHKB】キーボードルーフをパームレスト化するための300円カスタマイズ

2023/9/14

HHKBって結構な厚みがあるんで、パームレストが割と必須なぐらいの重要アイテムだったりします。ただ、一般的にパームレストっていうと厚みのある木製のものになります。そして、これがちょっと困りドコロ。 持 ...

ガジェット

HHKBのメリットは「キーボード沼から抜け出せる」にあるのかも

2023/9/8

以下の動画を見ていて、ふと「なるほどなぁ」と思った一節ががあった。 由緒正しき最高級キーボードなので、沼が瞬時に終わる なるほど……いやぁなるほどである。
たしかにその感覚は僕にも心当たりがありまくる ...

ガジェット

HHKBのペアリングに関する操作方法まとめ

2023/9/7

HHKBを愛用しているのですが、ペアリングに関する操作がちょっと複雑。ペアリングモード・接続先の切り替え・ペアリング情報の削除などを、キーの組み合わせで行いますのですが、その操作を覚えておけないのです ...

Webディレクターの仕事

Webディレクターの仕事

意味のない英数をURLに設定してSEO的な影響はあるのか?否、無いと思われる

2022/10/7

とあるウェブサイトのリニューアルを進めるなかで、「ランダムで意味のない英数の羅列がURLになっている場合、それがSEO的に大きく影響するのか」という疑問が持ち上がった。 いろいろと調べたところ、結論と ...

ITツール Webディレクターの仕事

チャット向け文章術!ニュアンスやテンションを伝えるために実践している工夫

2022/3/24

メールでのコミュニケーションが減り、SlackやLINEなどのチャットによる会話が増えてきました。 メールではビジネス的な文章でのやり取りが主体となっていましたが、チャットもうすこし砕けた表現が許され ...

Webディレクターの仕事

引き算の文章術!プロが実践している読みやすい文章の作り方

2022/3/4

字を書いて、相手に伝える。それだけなのに、これがとても難しい。 想いはどうしたら相手に伝わるのか。考えても考えても、いまだに答えは出ていません。 ですが幸いなことに、毎日10,000人以上の方が、ぼく ...

Webディレクターの仕事

10年Webディレクターが日々の仕事で大切にしている10の心得

2021/11/16

商社の営業がWebディレクターになって、もう10年ぐらいになる。 まだまだ自分も半人前だと思うが、そろそろ謙虚も嫌味に聞こえてくる頃合いの年齢で、後輩たちにも良い格好はしたいものである。 今日はそんな ...

ITツール Webディレクターの仕事

【XD】デザイン確認用URLは最後に「?fullscreen」を付けてコーディング後の大規模修正を回避せよ

2021/10/13

Webサイトの制作をしているなかで、XDでデザインを制作することは、最近ではスタンダードになってきた。私の身の回りでは、Photoshopでの制作よりもXDのほうが多いぐらいだ。 さて、そのなかでよく ...

ITツール Webディレクターの仕事

Web担当者にオススメする14個のGoogle拡張機能

2021/8/11

今日はWebディレクターとして日々仕事をしている私が愛用している、Google Chrome 拡張機能をまとめてご紹介します。 全部で14個。特にWebデザイナー・フロントエンジニアなど、Web制作に ...

ライフスタイル

ライフハック

ウェブ担が実践している目の疲れを和らげる4つの対策

2022/11/27

私の仕事はパソコンを前にする時間が10割。昨今はリモートワークが主体になっていますが、お昼の時間を除いたら、8時から18時までぶっ通しでパソコンとにらめっこです。 そこで大敵となるのは、やはり目の疲れ ...

ライフハック

習慣化にはテクニックがあった!やる気に頼らない9つの定着法

2021/12/8

私は一度「これをやる」と固く決意すると、意外とすんなり習慣化できたりします。 このブログも、やると決めたあの日から、コンスタントに更新をしつづけて、おおよそ10年ほど運営していることになります。 妻が ...

エッセイ ライフハック

新型コロナ関連のニュースや情報を家に持ち込まないと決めた日

2021/2/1

新型コロナウイルスが騒動となっておおよそ一年。今日までニュースや新聞で取り上げられなかった日は一日たりともなかった。 ニュースをつければ今日の感染者数。バラエティーをつければこれみよがしに透明なパーテ ...

ライフハック

あぶく銭の正しい使い方!貯金がもっとも退屈で間違った選択である理由とは

2021/2/1

突然、ひょんなことから、まとまった金額のお金を手にすることってあると思う。本当に稀だが、宝くじがあたったとか、思わぬ人からお年玉をいただいたとか、タンスの中から出てきたとか。 そういうお金を手にしたと ...

ガジェット ライフハック

自分だけ起きる目覚ましはアクティブトラッカーで解決!同室の人が気づかないアラーム設定

2020/5/23

同じ部屋で寝ている妻や子どもを起こさずに、自分だけ早起きしたい。 ケータイのアラームや目覚まし時計などを使えば、その音で周りの家族も起こしてしまう。なんとか〈自分だけが気づけるアラーム〉を設定できない ...

ITツール ライフハック

自宅待機の有効活用!スマホかPCだけで遊べるインドア系エンタメ

2020/3/28

今回は、インドアな環境で時間を楽しく過ごすために私が愛用しているサイトやウェブサービスなどをご紹介しよう。 なかには決して「有意義」とはいえないような過ごし方もあるだろう。しかし長期にわたって外出しな ...

執筆者: bamka_t