-
-
ウェブで独学するならUdemy!今なら12,600円の講座が1,200円のセール中
新しい分野について独学で勉強するなら、本を買って学ぶのも良いですが、わたしは「Udemy(ユーデミー)」のウェブ動画で学ぶことをオススメします。 オンラインコース - いつでも、どこでも | Udem ...
-
-
今日名刺が欲しい!に対応できる「ACCEA」の即日ネット注文が便利すぎた話
明日どうしても名刺が必要!そんなときに便利な「即日対応可!最短3時間で製作・受取りできる名刺製作サービス」があります。それが「ACCEA」。 先日、地域メディアを運営している人たちが集まるイベントに、 ...
-
-
黄金比や白銀比の計算が簡単にできるウェブツール「METALLIC RATIO」
「美しく見える比率」というのが存在します。「黄金比(Golden Ratio)」が一番メジャーですが、その他にも「白金比(Platinum Ratio)」「白銀比(Silver Ratio)」「青銅比 ...
-
-
背景切り抜きを全自動でやってくれるウェブサービス「removebg」の精度高すぎ
撮影した写真や画像などで、フォーカスのあたっている被写体を残して背景を切り抜きたいとき、Photoshopなどのデザインソフトを利用するのが一般的です。 しかしこの切り抜き作業というのは根気との勝負。 ...
-
-
【Notion】欲しいものリストを作って検討状況の進捗管理をしよう
Evernoteの代わりとして、自分用のWikiを作るのに役立てている「Notion」。今回はぼくが活用している「欲しいものリスト」についてご紹介します。 Evernoteでも「欲しいものリスト(ノー ...
-
-
【Notion】iPhoneで特定のノートを開けるショトカを作ると超便利
iPhoneでNotionのアプリを開くと、基本的に「最後に開いていたノート」が開く。これはこれでいいのだが、場合によっては特定のノートを直接開きたいときもある。 たとえばぼくは、ブログの記事になりそ ...
-
-
【Notion】動画や画像は無制限に保存できるけど注意点もあり
Notionにアップロードできるファイルの容量制限については、無料アカウントだと5MBまでと決まっているが、有料アカウントは制限なしということになっている。 「制限なし」というのは、その言葉通り、いく ...
-
-
【Notion】シェアしたページはGoogle検索にヒットする!公開設定の注意点
Notionの便利なところは、自分が作ったノートを気軽にシェアできる点にある。知人友人にノートを見てもらって、必要であればWorkspaceに招待して共同編集もできる。 しかしこの「シェア・共有」には ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 04_ウェブサービス 08_カメラ・写真管理 15_Dropbox
【iPhoneだけ仕事術】大量の写真を他人に送る簡単な方法【Dropbox編】
2019/3/27 Dropbox, iPhone, iPhoneアプリ, ウェブサービス, オンラインストレージ
iPhoneだけで仕事は完結できるのか?!をコンセプトに、普段やってる業務をiPhoneだけでやってみるシリーズ。 今回は「iPhoneで撮った大量の写真を、他の人に共有する方法」について。 1枚や2 ...
-
-
【Twitter】リツイート・リプライを除外して純粋にフォロワーのコメントに絞る方法
先日お話した通り、Twitterのタイムラインにはいろんな種類の情報が混在している。自分がフォローしているアカウントのコメントだけでなく、人気のツイートや、興味がありそうなツイートを提案してくれる。 ...
-
-
01_新規サイト紹介 04_ウェブサービス 04_ウェブディレクター 05_デザイン 06_html・マークアップ 07_仕事で役立つ情報
簡単!アプリ不要!画像をSVG変換するウェブツール「vectorizer」の使い方
ウェブサイトの制作にあたっては、SVG形式の画像ファイルが必要になるケースも増えてきた。しかしぼくはPhotoshopやIllustratorを持っていないため、アプリを使って自作することができない。 ...
-
-
04_ウェブサービス 18_Gmail 20_Googleドライブ 26_Googleフォト
増えすぎたGoogleのストレージを減らす方法まとめ!メール・ドライブ・フォトの節約術
いまやコレなしでは生きていけないほど生活に密着している「Google」。 普段の生活ではあまり「Googleのアカウントが持っている保存容量の限界・ストレージ」なんて気にしないが、もし容量がパンパンに ...
-
-
【Notion】動作がめちゃくちゃ軽い秘密!Mac内にデータを持たないから省エネで軽量
以前Evernoteを使っていて、とても不満に思っていたことがある。Evernoteは、使えば使うほどMacの容量がパンパンになり、動作が重くなるのだった。 だからぼくは一時期から、Evernoteの ...
-
-
【Notion】タスクボードを利用したTodo管理の活用事例
自分による、自分のためだけのWikiづくりが楽しい「Notion」なのだが、「タスクボード」テンプレートを利用したタスク・Todo管理も非常に便利でおすすめ。 「こうやって使うのが正解!」というものは ...
-
-
【Notion】Chrome用とスマホ用ウェブクリッパーの便利な使い方
2019/2/28 GoogleChrome, Notion, ウェブサービス
Evernoteの代わりとして、自分だけの自分用Wikiを作るのに役立っているNotion。 ウェブ上で見つけたサイトを、ブックマーク代わりに使うにも、Notionはとても便利なのだ。 URLを貼り付 ...
-
-
02_Evernote 04_ウェブサービス 29_Notion
【Notion】Evernoteのノートは移行できる!Notionにインポートする方法
Evernote の代わりとして、自分のためだけの Wiki を作るのに役立っている Notion。 過去に Evernote に記録していたノートをすべて捨てて、新しく Notion を構築しはじめ ...
-
-
02_情報収集・整理 04_ウェブサービス 29_Notion
【Notion】情報を1ヶ所に集約してから整理整頓するInbox理論が有効
Evernote の代替として活躍中の Notion 。自分用のデータベースとして構築を進めておるところだ。 Notion の強みは、ページのレイアウトの豊富さと、それによる情報の整理整頓のカンタンさ ...
-
-
【Notion】無料プラン枠を最大限に活かすブロック節約術
Notion を使い始めて、すぐに有料プランに移行するには勇気がいる。多くの人はまず、無料プランでどこまでやれるのかを試すのではないだろうか。 ぼくも同じで、できるところまでは無料プラン進めて、それで ...
-
-
【Notion】ノートの階層をキレイにしたくばTemplatesとDatabaseを使うな
Evernoteの代わりの「自分用データベース」として、現在せっせとNotionの構築を進めている、ばんかです。 Notion を使い始めて一番最初にぶち当たった壁は、うまく階層構造を作れないことでし ...
-
-
【Notion】旅行計画ノートを作って家族に共有すると便利で楽しい
自分用のデータベースとして、最近ぼくは「Notion」を愛用しています。むかしはEvernoteでしたが、なんやかんか経緯がありまして、いまはNotionに落ち着いています。 さて、Evernoteの ...