-
-
Digipressテーマのブログでファビコンを設定する簡単な方法
私のブログは「Digipress」という会社の有料テンプレートテーマを使用しています。「GRAPHIE」というテーマですね。 管理画面からほとんどの設定が簡単にできるDigipressの有料テーマです ...
-
-
Noto Sans (源の角ゴシック) をWebフォントで使えるように軽量化する方法
ウェブフォントにハマりすぎて、かなり泥沼化していたのですが…。この度ようやく1つのゴールに辿り着くことができました。 その結果が「Noto Sans CJK JP」の採用です。 しかしこのフォント、W ...
-
-
表示速度を犠牲にしても美しすぎるWebフォント「うつくし明朝体」を使いたかった
当ブログに来て頂いた方の中には、昨日と今日でちょっと違うと気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。 そう。フォントをちょっと変えたんです。 今までは、パソコンの中にデフォルトで入っているフォントを主 ...
-
-
ブログ歴5年の私が初心者ブロガーへスティーブンキングの15の金言を送る
スティーブン・キングをご存知でしょうか。彼の作品を原作とした映画はあまりに有名なものが多く、「スタンド・バイ・ミー」「グリーンマイル」「ショーシャンクの空に」などが代表的です。 と、偉そうに話を始めた ...
-
-
ブロガーは要注意!写真に位置情報が残っていると危険!すぐ消そう!
2021/1/30 Macの画像管理・編集, Macアプリ, ブロガー, ブログ, 写真
ブロガーの皆々様へ。iPhoneで撮った写真をブログに掲載してたりしますか? 私はよくやってます。iPhone 6 Plusになってからは写真の画質も結構良くてですね、ガジェットや文房具の紹介はだいた ...
-
-
Vine動画をブログに埋め込む方法!ブログは動画でもっと楽しくなる
ブログは文章だけで構成するものではありません。画像を使ったり、場合によっては動画を使って、読者により分かりやすく情報を伝えるよう努めています。 その中でも動画は、動きのあるものを説明するのに非常に役立 ...
-
-
私がブログを書く理由!トラブルは自分の過去記事で解決できる自分辞典作り
ブログを始めてから何年経ったかなんて一々数えていないけれど、少なくとも3年以上書き続けている当ブログ。 「どうしてブログを続けているの?」と聞かれる事がありますが、答えはいつも決まっています。 「"あ ...
-
-
ブログは1000文字程度がベスト!自分にとっての "適当" を見つけよう
何事も "過ぎる" というのは良くないものです。 "適当" と言うとネガティブなイメージがあるかもしれませんが、適当でいられるというのは、なかなかどうして重要なスキルだと思っています。 さて、今日はブ ...
-
-
WordPressのログイン画面にロックをかけてIDとPWを要求する方法
WordPressを愛用中のブロガーの皆さま。普段何気なくWordPressの管理画面にアクセスしていますが、それって他人も簡単に入れるの知っていますか? 特別な設定をしていない限り、WordPres ...
-
-
執筆手順を変えるだけで画像多めのブログ記事は格段に速く書ける
ブログの記事を作成する時、どんな手順で書いていますか? 私は基本的に、まずは文章を書く。そして、必要なキャプチャを適宜作成し、それを本文中に差し込んでいきます。 文章主体の記事であれば、これで十分な執 ...
-
-
あなたのコンテンツはユーザーにどんな感情を持って欲しいのか
2021/1/31 ウェブディレクター, コンテンツマーケティング, ブロガー, ブログ, 仕事で役立つ情報
自分は、このブログを読みに来てくださった方に、どんなモノを提供したいのだろうか。それは「ユーザーをどんな感情にしたいか」というのと同義だと思う。 ブログを始めた当初は結構まじめに考えていたんですけどね ...
-
-
1分1手間!自分の文章を正しく校正してくれるツールで新たな発見を
ブログは基本的に一人での戦いです。正解も何もない中で、自分が正しいと思う方向に進み続けるしかない。 文章もそうです。書いたら書きっぱなし。誰も間違いを指摘してくれないので、自分の誤りには自分で気がつく ...
-
-
ブログのコンセプトを決めておいて良かったと思える今がある #blogconcept
「初めまして。サラリーマンとしてウェブディレクターをしながら、プライベートではブログを運営しています。」『そうなんですか。どういうブログをやられているのですか?』 初めての方とのご挨拶で、こうしたやり ...
-
-
WordPressのバックアップを自力・手動で行う方法を簡単解説
2021/1/31 WordPress, トラブルシューティング, バックアップ, ブロガー, ブログ
WordPressでブログを構築している人にとって、バックアップは非常に大切です。そのためのツールやサービスもあるぐらいです。 ですが、そんな有料のサービスを使わなくたって、自力でバックアップを取れば ...
-
-
私がブログを止めたくなる時は来るのだろうか否きっと来ないだろう
ここ最近、ブログ界隈で話題沸騰中の記事が1つ。 一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました この記事には多くの反響があったようです。応援する声がある中で、冷静に反対意見 ...
-
-
素晴らしき会社員ブロガー!私がサラリーマンを辞めない理由
先日イケダハヤトさんが以下の記事を更新し……、 「会社員ブロガー」は客観的に見て「つまらない」 : イケハヤ書店 それに対するアンサー記事として、以下のような記事がアップされていました。 月間120万 ...
-
-
ShareHTMLが起動しない時やコピー出来ない時の対処法
2015/5/19 タブログ, トラブルシューティング, ブログ
ブロガーの便利ツール「ShareHTML」。現在開いているページを紹介するためのHTMLを自動的に吐き出してくれる、正にブログに欠かせないツールの1つです。 ShareHtmlメーカー ブックマークレ ...
-
-
UXから考える!読み手が喜ぶブログ記事を書く7つのヒント
UX(ユーザーエクスペリエンス)という言葉をご存知でしょうか。 これは、ある製品やサービスを使った際にユーザーが感じる体験・感情を指します。ウェブ制作の際によく使われる言葉ですが、ウェブページに限った ...
-
-
iPad用のおすすめテキストエディタ。私が愛用し続ける7つの理由
私がずっと愛用し続けているiPad用のテキストエディタアプリがあります。それが「Textforce」。 iPadで長文を打ち込む場合、このアプリが最も使いやすい。見た目は非常にシンプルなのですが、必要 ...
-
-
99_セミナー・イベント情報 ITツール メディア運営 ライフハック
ブロネク出演!ライフスタイルからブログ運営まで赤裸々に語ります
2015/5/11
今回は少し告知をば。 3月6日(木)22:00〜23:00に、ネットで繋がる生放送番組「Blogger Next Door」に出演いたしますです。 ブログの運営に関するテクニックやツールなんかの話を盛 ...