-
-
01_テクニック・ツール 04_WordPress 06_ブログ運営
ブログ記事で大量の画像を超効率的に掲載するために私が実践している方法
ブログに画像は必需品。しかし大量の画像を記事内に埋め込むのは、意外と面倒だったりします。 少しでも楽になるようにとWordPress更新アプリ「MarsEdit」を利用していたのですが、それでもやっぱ ...
-
-
01_THETA 04_WordPress 06_ブログ運営 09_ガジェット
THETA Sの全天球画像をWordPressに埋め込めるプラグイン「Cardboard」
THETA Sで撮影した画像を360度見渡せる形でブログに埋め込みたい。今まではそのために、RICOHのサイトにアップロードしたものをブログ内に埋め込んでいました。 しかし今日紹介するプラグイン「Ca ...
-
-
WordPressにアップしてある全ての画像を一気に10%サイズダウンさせる魔法のプラグイン
ブログの表示速度を向上させられる最も簡単な方法は、画像サイズを小さくすることです。ソースコードを触れない私のような素人でも、画像のサイズダウンぐらいならできます。 サイズダウンさせるタイミングは、普通 ...
-
-
誰でも2分で問合せフォームが作れちゃう魔法のWordPressプラグイン
ブログにおいて、問合せフォームを設けることは非常に重要です。 ブログを見てくださった方から連絡をいただき、それがビジネスに発展する。そんな夢みたいな話っていうのは、割りと無い話では無いのです。 読者と ...
-
-
Digipressテーマのブログでファビコンを設定する簡単な方法
私のブログは「Digipress」という会社の有料テンプレートテーマを使用しています。「GRAPHIE」というテーマですね。 管理画面からほとんどの設定が簡単にできるDigipressの有料テーマです ...
-
-
WordPressのログイン画面にロックをかけてIDとPWを要求する方法
WordPressを愛用中のブロガーの皆さま。普段何気なくWordPressの管理画面にアクセスしていますが、それって他人も簡単に入れるの知っていますか? 特別な設定をしていない限り、WordPres ...
-
-
WordPressのバックアップを自力・手動で行う方法を簡単解説
2015/5/19 WordPress, トラブルシューティング, バックアップ, ブロガー, ブログ
WordPressでブログを構築している人にとって、バックアップは非常に大切です。そのためのツールやサービスもあるぐらいです。 ですが、そんな有料のサービスを使わなくたって、自力でバックアップを取れば ...
-
-
後戻りはできる!WordPressの過去記事すべてを一括で置換する方法
ブログを始めた当初と今とでは、知識レベルも技術レベルも大きく違います。そうすると気になりだすのは、過去の記事。 無知だったからこそ変なHTMLを書き続けた時期があり、気になり出したら止まらないんです。 ...
-
-
01_基本と応用 05_タブログ 05_モブログ・タブログ 06_ブログ運営
するぷろでカスタム構造のパーマリンクを設定する方法。iPadでタブログするなら必須
するぷろのパーマリンク設定に苦しんでいたのですが、ようやく解決しました。 iPadで効率よくブログを更新するべく環境を整えていたんですが、唐突に頭を悩まされてしまいました。 それがパーマリンクの設定方 ...
-
-
01_基本と応用 05_タブログ 05_モブログ・タブログ 06_ブログ運営
実はカンタンだった!「するぷろ」でつまづきがちな3つの設定
タブログ・モブログの必須ツールであるアプリ「するぷろ」。 設定も使い方も非常に親切で使いやすいアプリなのですが、いかんせんWordPressとの連携なもので。分からなかったりつまづいたりってポイントが ...
-
-
01_テクニック・ツール 02_アプリの使い方・活用方法 06_ブログ運営 16_MarsEdit
MarsEditでMETAデータを同期できるようにするとブログ更新が超楽になる
ブログの更新が面倒になる原因は、文章を書くことではありません。むしろ「文章を書くこと以外」に労力が掛かる事に原因があります。 従って、ブログをらく〜に更新するには、執筆以外の所をいかに効率化するかが重 ...