- トップ >
- bamka_t
bamka_t
メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。
Amazon でブラックフライデーを開催中!12月2日(木)23:59までのビッグサプライズセールとのこと。 ふらふらとウインドウショッピングをしているだけでも、多種多様な商品が値下げ中。値下げ率も結 ...
iPadをお持ちなら、ぜひ活用して欲しいオススメの機能があります。それが「Macの画像に、iPadからリアルタイムにペン入れをするテクニック」です。 その名を「連携マークアップ」。 iPadをサブディ ...
商社の営業がWebディレクターになって、もう10年ぐらいになる。 まだまだ自分も半人前だと思うが、そろそろ謙虚も嫌味に聞こえてくる頃合いの年齢で、後輩たちにも良い格好はしたいものである。 今日はそんな ...
2021/11/14 iPad-mini, トラブルシューティング, 小ネタ
今日は iPad mini 6 に関するちょっとした小ネタをひとつ。 iPad mini 6 が縦の状態のとき、ロック画面からバッテリー残量が確認できなくて困りませんか?画面右上にちょうど「Touch ...
iPad mini 6 の Touch ID(指紋認証)がうまく通らず、何度も失敗。挙げ句、パスコードを入力しなくちゃあいけなくなる。——なんてことが何度も起こってしまう。 私がまさにそういう状態で、 ...
2021/11/9
今日は、iPhoneのSafariでジェスチャーが使えるようになる拡張機能アプリ「Svadilfari」が、尋常じゃないほど便利だったって話をしよう! これはすべての人にインストールをおすすめしたいレ ...
2021/11/4 iMovie, トラブルシューティング, 動画
この記事では、「.mov」形式の動画ファイルを「.mp4」に変換する方法をご紹介する。 「mov 変換 mp4」といったキーワードでGoogle検索をすると、なにやらよくわからない動画編集ソフトが紹介 ...
素早くメモをするためのアプリ、あるいは文章を書き溜めるためのアプリについては、いろいろと試してきた。特に気に入っていたのは「Bear」で、長いこと付き合ってきたと思う。 しかし、なんやかんやと紆余曲折 ...
今日は非常に便利なWebサイトのご紹介。特に、ご自身でブログをやられていたり、Webの制作に関わっている人にとっては、重宝するサイトかと思います。 名前は「O-DAN(オーダン)」。 世界中の無料写真 ...
2021/10/25 ウェブサービス
先日テレビのインタビューで、選挙に行かない理由をこう話している若者がいた。 「自分はまだ勉強・知識不足で、まだ投票に行くのは早い気がしている」 じゃあ今すぐネットで調べて勉強せぇや、と思うが、実際同じ ...
2021/10/21 iPad-mini, iPadのホーム画面
iPad mini 6 のホーム画面に配置するアプリを、どのように整理整頓したら良いのか、ずっと悩みつづけている。なぜか。 大きな理由のひとつが、縦と横でアイコンの配置が変わっってしまうからだ。 縦に ...
理想の iPad mini 6 専用ケースを探して3つ目。ようやく自分の理想的で完璧なケースを手に入れることができたので、これをご紹介しよう。 過去に購入した2つの商品の失敗を踏まえて、なぜこのケース ...
Webサイトの制作をしているなかで、XDでデザインを制作することは、最近ではスタンダードになってきた。私の身の回りでは、Photoshopでの制作よりもXDのほうが多いぐらいだ。 さて、そのなかでよく ...
今日は iPad mini 6 のちょっとした小ネタをひとつ。お題は「音量ボタン」についてだ。 今までの iPhone や iPad は、「音量を上げるボタン」「音量を下げるボタン」と役割が明確に決ま ...
2021/10/10 iPad-mini, トラブルシューティング
iPad mini 6 にはホームボタンがありません。iPhone もそうですが、ホームボタンがないデバイスの強制終了は、単純なボタンの長押しではありません。ちょっと複雑な手順が必要になります。 今回 ...
iPadのマルチタスクには、おおきに2つの種類がある。 ひとつが、画面を分割して使用する「Split View」。2つのアプリを左右に並べて表示するモードで、分割する比率を調整できる。 もうひとつが、 ...
2021/9/30 iPad-mini, iPadのキーボード
iPad mini を使っていて、悩ましいのが「キーボード設定」だった。縦持ち・横持ちをコロコロ切り替えるような使い方になるので、それぞれどういう形でタイピングするのが一番快適なのか。これに迷う迷う。 ...
iPad mini 6 を購入して、続けざまにガラスフィルムと専用ケースを購入した。今日はその「専用ケース」について、ちょっと失敗した話をしようと思う。 話の焦点は Apple Pencil(第2世代 ...
Webディレクターとして、あるいはライターとして活動をしていくうえで、ノートパソコンの画面だけでは作業効率が上がらない。外部ディスプレイが必要だ。 仕事場であれば、自分専用の大きなディスプレイをデスク ...
私は普段、デスクで仕事をしている。 折りたたみ式のテーブルではあるが、そこに「MacBook Air × 外部モニター」で広いディスプレイを確保しつつ、キーボードは「HHKB HYBRID Type- ...