先日「マジックキーボードはマルチペアリングに対応してなくて残念!MacとiPadを切り替えながら使いたかったのに!」という話をしたところ、いくつかコメントで「ユニバーサルコントロール使えばいいんじゃないの?」といただいた。
「なるほど一理ある」とも思ったのだけれど、それだとやっぱり、ぼくの達成したいことは実現できなくて、やっぱりマジックキーボードでは力不足だということを再認識したのだった。
ユニバーサルコントロールとは
ユニバーサルコントロールとは「ひとつのキーボードやマウスで、Mac や iPad を行き来しながら作業ができる」という、Mac の新機能だ。
たとえば以下のように、Mac と iPad を横並びに置いた状態で、マウスカーソルを画面のはじっこに持っていく。するとカーソルは、そのままiPadの画面に侵入し、iPad の操作ができてしまう。
マルチディスプレイとは違う。マルチディスプレイはあくまで「Macの画面を拡張する」というものだ。
ユニバーサルコントロールは、「MacはMac」「iPadはiPad」として使いつつ、キーボードやマウスはお互いに共有しましょう、という機能だ。
ユニバーサルコントロールとマルチペアリングの決定的な違い
「ひとつのキーボードで、Mac や iPad、それぞれを操作できるなら、全然問題ないじゃない?」と思うかもしれないが、ユニバーサルコントロールには決定的な弱点がある。
それは、MacとiPadそれぞれが隣接していて、お互いがアクティブな状態でなければならない点だ。
くわえて、マウスやキーボードのBluetooth接続先は、必ずMacでなくてはいけない。iPadに接続したガジェットでは、たとえ近くにMacがあったとしても、Macの操作はできないのである。
たとえば「ちょっと近くのカフェに行くだけだから、Macは家に置いておいて、iPadだけで仕事をしよう」と思ったら、ユニバーサルコントロールは使えない。Bluetoothデバイスは、改めてiPadとペアリング接続をする必要だ。
今回ぼくがマジックキーボードを買ったのは「Mac だとできることが多すぎて物書きに集中できないから、iPad の画面とだけ向き合って仕事をしたい」という希望があったからだ。
Mac や iPad をそれぞれ独立して使いたいなら、それぞれのデバイスに対してBluetooth接続をする「マルチペアリング機能」は、やはり必須なのだ。
ユニバーサルコントロールはかなり便利な機能だとは思う。Macを操作しながら、となりに置いてあるiPadも操作できるというのは、シンプルにうれしい。
しかしこれはあくまで「Macの延長」であって、iPadを独立して使いこなすような用途には向かない点を、ぜひ覚えておこう。