- トップ >
- bamka_t
bamka_t
メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。
先日「妻から見て、夫の家事がいつも物足りないのは、タスクへの認識が違うから。夫が点で、妻が線で捉えるから」という主旨の記事を書きました。 関連:夫の家事や子育てが一歩物足りないのは、男が点で、女は線で ...
突然の待ちぼうけ。カフェに入るほどではないにせよ、何もせずボーッと過ごすのはもったいない。 そんなとき、みなさんなら何をするでしょうか。私は、ふわっと考え事をして過ごすこともありますし、何かニュースア ...
「旦那に家事の手伝いお願いすると嫌な顔せずにやってくれるのは嬉しいんだけど、あと一歩が足りないんだよねー。この間もさ、『お風呂掃除お願いできる?』って頼んでおいたら、浴槽の掃除はするくせに排水口の掃除 ...
2021/1/31 GoogleChrome, ウェブディレクター, ウェブデザイン, ウェブブラウザ, 仕事で役立つ情報
ガラケー。またの名をフィーチャーフォン。いわゆるパカパッカケータイ。今の若い世代においては、その存在を知らない子どももいるのではないでしょうか。 しかし、私のような制作会社にてウェブサイトの制作をして ...
MISFITというウェアラブルが気になっている。けど、最新製品であるRAYを買うべきか、それとも一個前のモデルである SHINE 2 を買うべきなのか、正直迷ってる。 そんな人に向けて書いた記事です。 ...
知らないほうが幸せなこともある。でも知りたくなってしまうのが人間の性(さが)ですね。 さて今日はLINEの話。例えばアナタが私をブロックしたとして、その事実を私が知ることは基本的にありません。いろいろ ...
複数のウェブページを一気に開きたい。URLをひとつひとつクリックするのには、もうウンザリだ! そんな人にオススメのChrome拡張機能が、今日ご紹介する「Pasty」。 コピーしたテキストにURLが含 ...
30年間、風呂あがりにはバスタオルで体を拭くものだと思っていました。 実家ではずっとそうしてきましたし、「バスタオル」って呼ばれるぐらいだから、そうあることが当然だと思っていたのです。 思い込みって怖 ...
前回に引き続き、Kindle限定の電子書籍を出版しました。今回も、Macを触っている時間を少しでも減らせるような「時短Tips」を10個ほどまとめています。 Macの教科書 -便利な操作・設定編-po ...
手で文字を書くのが好き。ITに染まっても、紙とペンは捨てられません。 しかし私は字が上手くありません。綺麗な字を書けないのです。その事実が、ペンを握らせる意思をにぶらせ、紙に向かう勇気を退けてしまいま ...
2021/1/30 Automator, Mac, Macのファイル管理, Macの基本機能, Macアプリ
「.」で始まるファイルは「不可視ファイル」といって、普通は見ることができません。「隠しファイル」「隠しフォルダ」なんて言い方もします。 このファイルを表示させるには「ターミナル」からコマンドを入力する ...
アニメとか漫画は、控えめに言って結構好きです。その中でも最近は「僕のヒーローアカデミア」ってアニメがメッチャ好きで、毎週欠かさずチェックしているほど。 ストーリーはベタのベタで、王道のド真ん中を突き進 ...
iPhoneのタイマー機能では、基本的に分単位でのタイマー設定しかできません。2分30秒などの中途半端な時間で設定することはできないのです。 しかし普通ではできない秒単位でのタイマー設定を可能にする裏 ...
鋼の錬金術師をちゃんと読み終えていないことに最近気がついて、シッカリと読みなおしたいと思った今日このごろ。 しかし、買うほどではない。きっと2回目は読まないので、大人買いすれば大損することになりそうで ...
自分用に買った初めてのパソコンはMac Bookでした。大学生の時でしたね。それからずーっとMacを使ってきたので、逆にWindows端末にはあんまり触れてきませんでした。たまに仕事で触るぐらい。 悩 ...
私はiPhoneにケースを使わないタイプです。その代わり、背面に取っ手をつけるタイプなのです。 iPhoneの美しいフォルムを最大限に残しながら、片手での操作性も向上させたい。この希望を叶えてくれるの ...
今でこそウェブディレクターとしてサラリーマンしつつブロガーとしても活動を続けていますが、新卒で始めた最初の仕事は輸入商社の営業でした。 そこで学んだことは今でも心に深く根付いています。営業としてのイロ ...
2021/1/30 iPhone, iPhoneのホーム画面, iPhoneの基本機能, iPhoneアプリ, 整理術
iPhoneのアイコンを大移動・大整理したいなら、iPhoneだけでは限界があります。無理ではありませんが、時間が掛かり過ぎます。 そこで私は、PCのiTunesを使用することを強くオススメしています ...
2021/1/31 iPad, iPadの基本機能, トラブルシューティング, 小ネタ
寝る前にiPadを使いたいけど、暗い部屋だと眩しくて仕方ない。そういうときには、ぜひ今回の2つ方法を試してみてください。 ・明るさの最小値から更に暗くする裏ワザ ・ナイトモード(Night Shift ...
万年筆のインクが使えるローラーボールペンがあるらしい。そんな噂を耳にして、踏み出した次の一歩は相当に早かったと思う。 万年筆は好きです。でもやっぱりボールペンの手軽さには勝てないところもあって、なんだ ...