ITツール ライフハック

漫画レンタルなら電子コミックよりTSUTAYAの宅配が安くてオススメ

鋼の錬金術師をちゃんと読み終えていないことに最近気がついて、シッカリと読みなおしたいと思った今日このごろ。

しかし、買うほどではない。きっと2回目は読まないので、大人買いすれば大損することになりそうです。

なので安く・短期間で・一気読みできる方法を探したのです。思いついたのは以下の方法。

  • インターネットカフェ(まんが喫茶)の利用
  • 電子書籍の貸本サービス(Renta!、シーモア)
  • TSUTAYAの貸本サービス(実店舗)
  • TSUTAYA DISCASの宅配貸本サービス

それぞれを見比べた結果、結局4番目の「TSUTAYA DISCASの宅配コミックレンタル(貸本サービス)」が一番良さそうだという結論に至ったのです。

今日はその検討の過程をお話ししようかと思います。

manga-ikkiyomi

インターネットカフェは時間が取れない

漫画を一気読みできる環境で、真っ先に思いつくのはマンガ喫茶です。しかしこの選択肢は却下でしたね。

まず、そんなにまとまった時間が取れないのです。妻と小さい子どもがいる家族の一員として、プライベートな時間をまとめて取ることは困難です。

あと、やっぱり同じ空間の中に数時間居続けるのは、精神的にもツラいものがあります。もう若くないし、できれば落ちついた環境で趣味に興じたいものなのです。

電子書籍の貸本サービス

次の選択肢は電子書籍の貸本サービス。メジャーなサービスとして「Renta!」や「シーモア」が挙げられます。

でもこの選択肢もやむなく却下しました。一番期待していたのですが、残念です

却下した理由は、本の少なさと値段の高さ。

Renta!」のサイトで本を探してみると、私が読みたいと思っている本のほとんどが「無期限レンタル」でしか取り扱いがないのです。

それって、電子書籍で本を買うのとなんの変わりもありません。しかも1冊400円程度の出費になるので、レンタルサービスとしてのメリットが一切ないのです。

シーモア」では月額1,500円の読み放題プランがあるのですが、対象となるタイトルがマイナー&古すぎて、読みたいのが全然ないんですよね。

当初の予定だった鋼の錬金術師も読み放題の対象じゃありませんし、結局こうしたレンタル電子書籍サービスを使うメリットを感じられなかったのが結論です。

一番期待していただけに、本当に残念でした。

TSUTAYAの貸本サービス(実店舗)

こうなるとリアルな本での貸本サービスを利用するしかありません。

白羽の矢を立てるならTSUTAYAです。実は、最寄り駅に近いTSUTAYAが貸本サービスを始めたんです。その他の店舗は知りませんが、他の店舗でも始めてる所はあるようです。

品揃えも中々いいですし、何より安いのが嬉しい。三軒茶屋のTSUTAYAでは、20冊を1,200円(一週間)で借りられます。一気読みするには最適な料金。

悩ましいのは、まとめ借りができるタイミングが限られる所。

鋼の錬金術師が全27巻なのですが、それが揃っているのは稀。虫食い状態で借りられていることがほとんどなため、27冊を一気に借りるのは難しいのです。

時間をかければ全巻読めますが、できれば一気読みしたいのです。

どうしようかなと悩んでいたとき、TSUTAYA DISCASが宅配による貸本サービスをやっていることを初めて知ったのです。

TSUTAYA DISCASの宅配貸本サービス

TSUTAYA DISCASでは、宅配によるコミックレンタルサービスを行っているのです。

人気作の取り揃えが豊富で、現在連載しているシリーズの貸本もOK。もちろん鋼の錬金術師もありました。

価格がなかなかに魅力的で、1冊あたりの料金が90円〜150円10冊以上の同時レンタルなら送料が無料になります。

鋼の錬金術師が全27巻で、すべてを一気にレンタルしたとしても2,425円(税別)にしかなりません。メッチャ安いです。

レンタル期間も20泊21日と長期間週末を2回〜3回ほど挟めるので、シリーズ物でもゆったり楽しめますね。

在庫状況もウェブから確認できます。人気書籍でも結構在庫があるみたいなので、虫食い状態でイライラすることも少ないと思います。少なくとも鋼の錬金術師は大丈夫でした。

 

電子書籍の貸本サービスに期待して検討を始めたのですが、結局リアルな貸本サービスには勝てないのかと、ちょっと残念。

宅配による返却などの手続きがちょっと面倒ではありますが、今はTSUTAYAが一枚も二枚も上手のようです。

この業界の今後の動向に期待ですが、今の時点では私はTSUTAYA DISCASをオススメしたいですね。

それでは、今日はこのあたりで。

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-ITツール, ライフハック
-, , , ,