- トップ >
- bamka_t
bamka_t
メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。
2021/1/30 iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, iPhoneのホーム画面
iPhoneは3Gから使っていますので、早7年でしょうか。いま私が持っているのは最新のiPhone 7 plusとなっています。 ホーム画面もいろいろと試行錯誤して、現在はこの形に落ち着きました。 今 ...
2016/10/2 3D Touch, iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, まとめ記事
「iPhone 7」「iPhone 6s」に実装されている 3D Touch 機能。iPhoneの画面を強く押すことで、普段のタッチ操作とは違うアクションを起こしてくれます。 Safariでもこの機能 ...
2021/1/30 iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, iPhoneの基本機能
iPhone 7の初期設定をしたとき、以下の設定項目で頭を悩ませた人は多いのではないでしょうか。 選択肢が3つある。それぞれで区別があるみたいなのですが、番号を切り替えても変化がわからない。わけがわか ...
2021/1/30 3D Touch, iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, iPhoneのバッテリー管理
iPhoneのバッテリー消費を少なくしてくれる「低電力モード」。個人的にかなり活用しています。 ただ、こちらの「低電力モード」の切り替えが面倒くさいのが難点。その解決策として、最速で低電力モードに変更 ...
2021/1/30 3D Touch, iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, iPhoneの基本機能
iPhone 7 Plusを手に入れました。以前はiPhone 6 Plusを使用していたので、今回から初めて3D Touchを使うことになります。 軽く触っただけですが、これ、かなり便利ですね。 メ ...
2021/1/30 iOS10, iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, iPhoneの基本機能, iPhoneアプリ, まとめ記事
iOS 10になって、iPhoneにデフォルトでインストールされているアプリ、いわゆる「標準アプリ」も削除できるようになりましたね。不要なアプリを削除できるとあって、大変嬉しいアップデートです。 さて ...
2016/9/14 iPhone, iPhone7, iPhone7Plus
新型iPhoneの購入にあたって、今使っているiPhoneを下取りに出すと、購入金額を大幅に下げることができます。 au・ドコモ・ソフトバンクでは下取りキャンペーンをやっており、一般的な中古買取り業者 ...
2016/9/9 iPhone, iPhone7, iPhone7Plus
私が今持っているのが iPhone 6 Plus。発売当時、画面サイズの大きい「Plus系」が初めてリリースされて、飛びつく形でPlusを選びました。 Plus系が良いのか。それとも従来の大きさの無印 ...
2016/9/8 iPhone, iPhone7, iPhone7Plus
iPhone 7 / 7 Plus では待望の防水機能が実装されました!やったね! ただ私にはわからないのです。一言で「防水」と言っても、実際にはどれぐらいの水に耐えられるれるものなのか。 Apple ...
2016/9/8 iPhone, iPhone7, iPhone7Plus, まとめ記事
iPhone 7 / 7 Plus が発表されましたね。iPhone 6 Plus を2年間使い込んだ私ですから、今回の iPhone 7 シリーズはもちろん買うつもりです。 さてそこで悩ましいのは、 ...
新しいiPhoneの発表を目前に、その情報をどこから仕入れるかは重要です。 なるべく速く、そして確実に情報を仕入れたい私ですが、たったひとつ、「このサイトだけチェックしおけば問題ないや」というメディア ...
「ブログをやるならプロフィールページを充実するべき」という話はよく聞きます。そしてそれは間違ってはいません。 しかし、自分に関するプロフィールだけが大事なのではなく、自分が歩んでいた軌跡と実績も、等し ...
CARAN d’ACHE(カランダッシュ)のボールペンは根強いファンがいますね。私もその一人です。 CARAN d’ACHE(カランダッシュ)の純正リフィル「ゴリアット」は書き味が非常によく、国産リフ ...
キータイピングがうるさくて、人に注意されたことのある人!……私です。。 作業に没頭し過ぎると、どうも手元がヒートアップしてしまうようで。タイピング音がバシバシとうるさいようです。本人は集中しすぎてるし ...
Amazonでほしい物リストを活用している人は多いと思います。私も使っています。 でも、実はそこまで活用できていなかったりします。登録するのを忘れちゃったり、「ほしい物リストに登録するほどではないかな ...
Twitterでキーワード検索すると、リツイートされた分まで検索結果としてヒットしてしまいます。特にサードパーティー製のTwitterクライアントで起こりやすい現象のようです。 これでは同じ情報ばかり ...
なにか調べものをするとき、なんでもかんでもGoogleで検索するのが正解とは限りません。 SNS全盛期のイマ、知りたい情報をSNSから探すことが非常に有効とされています。 例えば、電車遅延などの「今の ...
2016/8/9
一歳半の娘がいます、ばんかです。 子どもが自分で飲み物を飲むようになってくると、専用の飲み物入れを考え始めると思います。 選ぶ基準はいろいろあると思いますが、こと「倒れようが投げ飛ばされようが絶対に漏 ...
一枚一枚が別々になっているPDF。これをまとめて一つのPDFファイルとして結合させたいなら、Macのプレビューアプリがオススメ。 特別な設定など必要なくて、誰でも簡単にできます! というお話。
Google Chrome でネットワークエラーが起こると、「ネットワークに接続できません」というメッセージとともに可愛らしい恐竜が出現します。 この画面でスペースキーを押すと、恐竜が走りだし、ジャン ...