メディア運営

ブログ運営者がプロフィールだけでなく実績も個別にまとめるべき理由

ブログをやるならプロフィールページを充実するべき」という話はよく聞きます。そしてそれは間違ってはいません。

しかし、自分に関するプロフィールだけが大事なのではなく、自分が歩んでいた軌跡と実績も、等しく重要だという点を見逃してはいけません。

その事実にようやく気がついて、当ブログでもプロフィールページから「遍歴」を抜き出して、「実績ページ」を新しく作成しました。

performance-reason

そもそもプロフィールの中に遍歴っておかしいよね

ブログのプロフィールページに、遍歴を掲載しているブロガーさんは多いと思います。私もその一人で、プロフィールページにはブロガーとしての活動の履歴を載せていました。

でも、よくよく考えてみると微妙な違和感を感じたんですよね。

「プロフィール」という言葉を聞いて期待するのは、「人」に関する情報です。その人がどういう性格をしていて、どういうステータスを持っているのか。このブログを書いている「私」について興味があって、「私」を知りたいから、「プロフィール」を見るわけです。

それは「私」という人であって、「私が成した事」ではないんですよね。例えば「本を出版した」とか「雑誌に取り上げられた」というのは話題が少しズレています。

ときには「自慢話」として受け取られてしまうかも。「私」という人間を知りたいと思ってプロフィールページを開いたのに、そこに「本の出版してます」と書いてあったら、ドヤ顔で自慢しているように感じるかもしれません。

「人」なのか「事」なのか。知りたい情報の質が違うのであれば、ページは分けておく方が親切なのかなと、考えを改めたのです。

私が成した「事」に興味のある人

自分の「実績」にニーズがあるのかと疑問に思う人もいるかもしれませんが、間違いなく求めている人はいます。

例えば私があなたに仕事を依頼したいと思ったら、人柄よりも先に「どういう実力があるのか」を気にします。「ライティングをお願いしたとして、PVはどれぐらい期待できるのか」とか、「雑誌のインタビュー経験はあるのだろうか」とか。

目に見える実績は相手に「安心」と「信頼」を与えます。

私が上司に「このライターさんに記事制作をお願いしようと思っているんです」と相談するとして、無名で実績が不透明な人では上司を説得できません。「こういう人だから、これぐらいのアクセスが見込めます」などという話ができないと、交渉が始められないのです。

「私が誰であるか」よりも、ときには「私が何を成してきたか」の方が大切な場合があります。なので、そういう情報をひとまとめにしておくことは、自分をアピールするために重要なのです。

「プロフィール」という曖昧なラベルの中に紛れ込ませるのではなく、胸を張って「実績」を紹介する勇気を持ちましょう。

執筆後記

前々から実績紹介ページは作ろうと思っていたんです。でもかなり労力と時間を要することだとわかっていたので、なかなか重い腰が上がらなかったんですよね。

それがようやくリリースできて、とりあえずホッと一安心。定期的に更新していき、自分の成したことのリストが増えていくのを一つの楽しみとしていきたいと思います。

まだプロフィールや実績ページを作っていない人は、記事の更新を止めてでも是非作ってください。これは必ず効果を上げられる施策のひとつですから、サボる理由はありませんよ!

関連キーワードからさらに見る

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-メディア運営
-,