-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 03_プレビュー 09_画像管理・編集系 13_Keynote
[Mac] 画像Aと画像Bを組み合わせた一枚の画像ABを一瞬で作る方法
ここに、Aという画像と、Bという画像があります。それぞれが独立した画像ファイルです。 この2つの画像を組み合わせて、横長の画像ABを作りたい場合、あなたはどうしますか? ボクなら「Keynote」と「 ...
-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 13_Keynote
[Keynote] スライド内容に一切の影響を与えずスライドのサイズのみ変更する方法
Keynoteのスライドサイズを変更する方法。それはカンタンです。 右のナビにある「書類」から「スライドサイズ」を選択し、「カスタムのスライドサイズ」を選べば、自由にスライドサイズを変更できます。 し ...
-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 13_Keynote
[Keynote] 貼り付けた画像の背景を消して綺麗に縁取りするのは超簡単
Keynoteを触らない日はないほど、仕事でもプライベートでも愛用し続けている私です。 Keynoteを愛用している理由はさまざまですが、その理由の一つに「画像の扱いが超簡単」という点が挙げられます。 ...
-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 13_Keynote
[Keynote] テキストが改行になったときの行間の広さを調整する方法
2015/9/16 Keynote, Mac, Macアプリ, トラブルシューティング
Keynoteのテキスト入力で、行と行の間のスペースを広くしたり狭くしたり調整をしたい。いわゆる「行間」の調整方法についてご紹介します。 スライドの空きスペースの問題で、どうしても行と行の間を詰めなく ...
-
-
01_Mac 01_テクニック・ツール 02_アプリの使い方・活用方法 06_ブログ運営 13_Keynote
Skitch代替!Keynoteを使って画像の一箇所を明るくハイライトする方法
ブログでアプリの紹介をするとき、私は画像を多用します。 わかりやすい画像を作るには、一箇所だけを明るくする「ハイライト処理」が必須テクニック。注目すべき点が明確になるので、読者に意図が伝わりやすくなり ...
-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 03_プレゼンテーション 07_仕事で役立つ情報 13_Keynote
無償配布!Keynoteは自作テンプレを作ると超効率的にキレイな資料ができる
仕事でのKeynote使用頻度がバカ高い私です。 プレゼン用の資料の作成ももちろんですが、修正の指示書や簡単なアイキャッチ作成など、いろんな用途に幅広く使っています。 さて、そのたびに新規のファイルを ...
-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 13_Keynote
[Keynote] スライドに番号を入れたい!ページ毎に自動で割り当てる方法
Keynote の使い方の中で、スライド番号の調整方法についてご紹介します。 Keynote で作ったスライドは、それぞれ個別にページ番号を付ける必要はありません。スライド一つ一つに番号を振り当ててし ...
-
-
01_Mac 02_アプリの使い方・活用方法 13_Keynote
[Keynote] 曲線を含んだ複雑な図形も簡単に作れる「ペンで描画」モードの使い方
Keynote の使い方の中で、複雑な図形をカンタンに作成する方法をご紹介します。 Keynote で予め用意されている図形は、三角形や四角形、丸や矢印など、基本となる図形ばかりです。というか、Pow ...
-
-
[Keynote] コピーした図形を真下(真横)に配置する方法
2019/1/15 Keynote, トラブルシューティング
Keynoteで同じ図形を真下や真横に連続して配置したいときに使える、メッチャ簡単な方法をご紹介します。 普通、コピーした図形をドラッグして、ナビゲーションがキッチリ合わせてくれる場所を探すと思います ...
-
-
[Keynote] Shiftを押せば図形のサイズ調整も移動も超簡単になる
2015/7/22 Keynote, トラブルシューティング, 効率化術
Keynoteで図形を扱う場合、そのサイズや位置の調整が難しかったりしますよね。でもこれ、たった一個のTIPSを知ってるだけで格段に簡単になるんです。 それは非常にシンプルで、Shiftキーを押しなが ...
-
-
[Keynote] スライドのサイズを変更する方法。縦長も作れます
2015/7/22 Keynote, Mac, Macアプリ, トラブルシューティング
一般的なプレゼンのスライドを作成するなら、横長の4:3サイズでOKです。 でも、Keynoteの使い方はそれだけではありません。カンタンな画像を作成したり、もしくは縦長のスライドを作成したい場面も出て ...
-
-
[Keynote] 発表者ディスプレイの編集と発表者ノートを最大化する方法
2015/7/22 Keynote, Mac, Macアプリ, トラブルシューティング
Keynoteでプレゼンをする際に、欠かせないのが「発表者ディスプレイ」。プレゼンをしながら、スライドのメモや経過時間等を確認できる超便利機能です。 ただ、Keynoteが新しくなって、この「発表者デ ...