bamka_t

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

no image

メディア運営

私がブログを選択した理由と、ブログの先に見据えている世界。 #myblogstart

ごきげんよう、@bamka_tです。 現在@jun0424さんが、「ブログを始めたキッカケを教えてくれ!」と声高らかに呼びかけられています。 その声に私もお応えしようかと思い、筆を取ったしだいです。 ...

no image

99_no-category

Macを全画面で作業する人には最高のアプリ。ファイルを一時的に保管できる仮想空間を作りだす。

私は普段、Macbook Airの13インチを使用しています。 小さいわけではないけど、決して大きいわけでもない画面。複数のアプリを1つの画面に収めて同時に作業するには、やはり大きいとは言えない。 で ...

no image

99_no-category

iPhoneのChromeを使い倒すために、SafariとのURLスキームの違いを理解しておく。

2015/5/1    ,

ついに、iPhoneでもGoogleChromeが発売になりましたね。 Chrome 19.0.1084.60(無料) カテゴリ: ユーティリティ 販売元: Google, Inc. - Google ...

no image

ITツール

スキマ時間を活用したRSS処理法。記事はPocketにまとめてからシェア。

ごきげんよう。@bamka_tです。 突然の話ですが、以前までのRSS処理がうまく回らなくなってきました。原因は、まとまった時間の確保が難しくなってきたことにあります。 ※参考記事:RSSを最速で読み ...

no image

99_no-category

[iPhone] どうやって使い分けてる?カメラアプリは撮影の目的に分けて厳選しよう。

ごきげんよう。@bamka_tです。 先日@digipenさんが、こんなツイートをされていました。 ロックからとにかく素早く撮影したい→標準カメラ/画質はどうでもイイから気軽に撮ってTwitterに投 ...

no image

ITツール

感動した。Pocketへのウェブページ保存は、URLをメールするだけでいいなんて。

2015/5/11    ,

ごきげんよう。ばんか(@bamka_t)です。 みなさん、Pocket(旧Read It Later)を使っていますか? 私は、今さらながら使い始めました。知ってはいたのですが、自分に合った活用法がな ...

no image

99_no-category

iPhoneアプリのバージョン番号の意味を理解すると、アップデートのワクワク感が異常に高くなる。

2015/5/1    ,

iPhoneが大好き、@bamka_tです。 iPhoneを使っていて、ことさらワクワクする瞬間があります。 それが、愛用アプリのアップデート。 AppStoreを開いて、アップデート欄に赤い数字が出 ...

ITツール Webディレクターの仕事

Evernoteを活用したプロジェクトの進行方法【GTDをもう一度 Vol.6】

▼前回のエントリー 5ステップで作るプロジェクト。綿密なプランニングがストレスフリーを生み出す。【GTDをもう一度 Vol.5】 前回お約束したとおり、今回のエントリーでは私が行っているプロジェクトの ...

no image

Webディレクターの仕事

5ステップで作るプロジェクト。綿密なプランニングがストレスフリーを生み出す。【GTDをもう一度 Vol.5】

▼前回のエントリー タスク管理のコツは、タスクとプロジェクトを適切に判断・区別すること。【GTDをもう一度 Vol.4】 前回は、Inbox内の「アクションが必要なもの」を分類するために、アクションの ...

no image

ライフハック

SNSで「繋げる」想い。アナログだから「繋がる」想い。 @沖縄合宿

FacebookやTwitterを筆頭に、世の中には様々なソーシャルネットワークサービスが出てきました。 そのおかげで、人とコミュニケーションを取ることが、とても簡単にできるようになりました。これは事 ...

ITツール

Evernoteにある「いつかやりたいこと」を忘れないために、Googleカレンダーにリマインダーを作っておこう。

Evernoteに使っている方であれば、「いつかコレやりたい!」って事をメモしてる方も多いかと思います。 ただ、その「いつか」を現実にするためには、定期的に見返す必要があります。 ですのでタスク管理系 ...

no image

Webディレクターの仕事

タスク管理のコツは、タスクとプロジェクトを適切に判断・区別すること。【GTDをもう一度 Vol.4】

▼前回のエントリー アクション不要な3つの事柄。資料・保留・ゴミの処理について。【GTDをもう一度 Vol.3】 / あなたのスイッチを押すブログ  前回までの話で、Inboxにある「行動が必要ないも ...

no image

Webディレクターの仕事

アクション不要な3つの事柄。資料・保留・ゴミの処理について。【GTDをもう一度 Vol.3】

▼前回のエントリー Inboxの処理をする前に確認しておきたい3つのルール【GTDをもう一度 Vol.2】 前回のお話では、Inboxの処理におけるルールはバッチリかと思います。これで、Inboxの処 ...

no image

Webディレクターの仕事

Inboxの処理をする前に確認しておきたい3つのルール【GTDをもう一度 Vol.2】

▼前回までの記事 【GTDをもう一度 vol.0】できている気になっているけど、しっくりこない。ならば一緒に組み直そう。 ストレスフリーの第一歩。頭をカラッポにするために、Inboxには全てを吐き出す ...

no image

Webディレクターの仕事

ストレスフリーの第一歩。頭をカラッポにするために、Inboxには全てを吐き出す【GTDをもう一度 Vol.1】

さて、始まりました新シリーズ「GTDをもう一度」。 その第一弾は、GTDでの最初の一歩「Inboxに頭の中のすべてを吐き出す」についてです。つまり、”収集”についてお話しします。 ここではあまり形にと ...

no image

Webディレクターの仕事

【GTDをもう一度 vol.0】できている気になっているけど、しっくりこない。ならば一緒に組み直そう。

Getting Things Done。デビッドアレン氏が考案した、タスク管理の進め方の1つです。 私も「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」を読んで以来、GTDを踏襲しながらタスク管理を行って ...

no image

99_no-category

WindowsからMacに切り替えたとき、私が一番驚いたこと。電源は切らなくて全然OKなのです。

2021/1/30    

私が最初にMacを手に入れたのは、大学2年の時。 兄貴のススメによってiPhoneを買い、「iPhone使うならMacだろう!」と単純に考えたのがきっかけでした。 そこから今に至るまでの5年間強、すっ ...

no image

Webディレクターの仕事

皆が言っているタスク管理って、カンタンに言えば、きっと料理の事なんだと思う。

2021/1/31    

昔も今も、変わらずホットな話題であり続けるテーマがあります。それが、タスク管理。永遠のテーマみたいなものですよね。 時代が変わればツールが変わり、管理の仕方も工夫が凝らされる。どうやったら効率的で、そ ...

no image

ITツール ライフハック

メールを送るだけの日記習慣「ohlife」が楽しい。毎日リマインドもしてくれる。

2015/5/11  

メールを送るだけで日記が書ける。そして、過去の日記をメールで送ってくれる。 習慣付けをするにもハードルが低いので、誰でも続けやすい。しかもメールで過去の投稿を配信してくれるので、振り返りをする習慣もつ ...

ITツール

その人に関わる情報をEvernoteにまとめておくと、コミュニケーションが上手くいく。

2015/4/30    ,

コミュニケーションの基本は、相手のことに興味をもち、相手のことを知ることから始まる。 これは多くの人にとって既知の事実だと思うのですが、そこから一歩先に踏み込むことが大切です。 その一歩先とは、相手の ...