- トップ >
- bamka_t
bamka_t
メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。
2021/1/30 iPhone, iPhoneのカメラ・写真管理, iPhoneの基本機能, ライフハック, 生活術
運動会や学芸会など、絶対に失敗できない場面。そんなときに限って電話がかかってきて、録画が途中で途切れてしまった。そんな失敗、怖すぎますよね。 そんな時に有効なのが「機内モード」。電話や通知など、突然の ...
2021/1/30 iOS14, iPhone, iPhoneの基本機能, ショートカット, 小ネタ
iPhoneに「背面を2回(3回)叩く」というショーカットが存在することを、ご存知でしょうか? 物理的に、iPhoneの後ろを指でポンポンッと軽く叩くのです。そうすると、設定してある機能をすぐに使うこ ...
30秒で今日のモヤモヤがひとつ解決!ビスケットを食べきるよりも短い時間で読めて、たった今から活かせる実用的な情報やテクニックをお届けする「30 Seconds Tips」。 今日は、iPhoneで撮影 ...
2021/1/30 iPhoneのカメラ・写真管理
30秒で今日のモヤモヤがひとつ解決!ビスケットを食べきるよりも短い時間で読めて、たった今から活かせる実用的な情報やテクニックをお届けする「30 Seconds Tips」。 iPhoneで、LINEや ...
2021/1/30 30秒Tips, iOS14, iPhone, iPhoneのカメラ・写真管理, カメラ
30秒で今日のモヤモヤがひとつ解決!ビスケットを食べきるよりも短い時間で読めて、たった今から活かせる実用的な情報やテクニックをお届けする「30 Seconds Tips」。 今回はiPhoneのカメラ ...
30秒で今日のモヤモヤがひとつ解決!ビスケットを食べきるよりも短い時間で読めて、たった今から活かせる実用的な情報やテクニックをお届けする「30 Seconds Tips」。 今回はiPhone 12シ ...
「パソコンの持ち出しも多いから荷物は多くなりがち。でもアウトドア系の “いわゆる” なバックパックはカッコ悪くて持ちたくない」 そんな人におすすめしたいのがスウェーデン生まれのメーカー「Gaston ...
私はWebディレクターとして日々業務をこなしているわけだが、その中で特に使用頻度の高いITツールをまとめてみた。 プロジェクト管理・オンラインストレージ・コミュニケーションなど、種類別にカテゴライズし ...
2021/1/30 iPhone, iPhoneの基本機能, トラブルシューティング, 小ネタ
iPhoneの小さい画面では、テキスト入力のカーソルを繊細に動かすのが難しかったりする。「一文字だけ隣に動かす」とか、ちょっとした調整に苦労した経験は誰でもあると思う。 そんなあなたに覚えておいて欲し ...
骨伝導ワイヤレスヘッドホンを検討しているうちに、「AEROPEX」と「OPENMOVE」のどちらを買うべきか、悩まれているのだと思う。 価格にして約1万円の差。決して安くはない金額である。 そこで今回 ...
骨伝導ヘッドセットのパイオニアであるAftershockz社がリリースした、骨伝導ヘッドセットのエントリーモデル「OPENMOVE」。 正直おどろいた。そしてこの感動を、ぜひ多くの人にも体験してもらい ...
ハンディタイプの小型掃除機、Brigii社の「Y120」を提供いただいたので、その使用感のレビューのために筆をとっている。 充電式のポータブルクリーナーで「ちょっと気になったとき」「パッと思いついたと ...
ウェブディレクターを何年やってきても、コケるときは大きくコケてしまうのが、デザインだ。 依頼した内容とできあがったデザインが違う。あるいは、クライアントが希望していたデザインと認識の齟齬がある。そうい ...
ウェブディレクターな、あなたへ。仕事をするうえで、仕事をスムーズに進めるために、作業を効率的に進めるために、役立つアプリをまとめてみた。 もちろん、あなたがウェブディレクターでなかったとしても、いくつ ...
2020/11/1 iPhone, iPhone12ProMax
iPhone で初めて大型の液晶サイズを展開されたのが「iPhone6 Plus」のときから。そのときから私は、iPhone を買うときは、必ず液晶サイズの一番大きいものを選んできた。 今回の iPh ...
私のGmailの迷惑メールフォルダに、以下のメールが届いていた。驚いたのは、件名に表示されているのが、私が実際に使っているパスワードだった点だ。 件名や本文に、実際に自分が使っているパスワードが表示さ ...
画像の背景を削除して、被写体だけをキレイに切り抜いて使いたい。あるいは白黒の画像で、背景の白色を抜き取りたい。 そんなときは「Pixelmator」というアプリがおすすめ。簡単に背景を取り除くことがで ...
私は最近、骨伝導式ヘッドホンを愛用しています。愛用しているのはAfterShokz(アフターショックス)「Aeropex(エアロペクス)」。つけ心地が非常に軽くて長時間つけていても疲れずらく、パワフル ...
骨伝導式ヘッドホンAfterShokz(アフターショックス)「Aeropex(エアロペクス)」を試供いただいたので、今日はそのレビューを書こうと筆を取りました。 最初にこれだけは言いたい。これは良いも ...
複数の画像ファイルを、1枚のPDFファイルにまとめたい。そんなときに役立つ方法をご紹介します。