- トップ >
- bamka_t
bamka_t

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。
みなさんは、イヤホンをはじめとしたオーディオデバイスを選ぶとき、何を重要視するでしょうか。 おおくの場合、音楽を聴くための道具ですからね、音質がいいものを選びたいと思うでしょう。ぼくもそうでした。 餅 ...
AirPodsが最高に便利な理由は、接続先を自由に切り換えられるところにあります。 少なくとも僕は、これだけでも、他のBluetoothイヤホンではなくAirPodsを選ぶ理由に値すると思っています。 ...
Figmaを利用する理由のひとつには、「複数のメンバーによる管理運用がしやすい」という事実があります。リアルタイムでの共同編集やコメント機能、コンポーネントの共有など、関係者が増えても制作物のクオリテ ...
2022/11/24 iOS16, iPad, iPadのキーボード, キーボード
iPadとキーボードだけを持ち出して、優雅に執筆活動をする。そんな姿に憧れていたのに、叶わずに今日まで過ごしてきました。 その理由はただひとつ。iPad がJIS配列のキーボードを認識してくれないから ...
2022/11/2 GoogleChrome, Macアプリ, ウェブブラウザ
いつの間にかわかりませんが、Google Chromeがアップデートにより「2窓検索」ができるようになりました。これが意外と便利なので「まだ知らないぞ!」という方はぜひ試してみてください。 「2窓検索 ...
AirPods 3を購入してからというもの、毎日、肌身はなさず、つねに携帯するようになった。その便利さ・使い勝手の良さに魅了されて、他のイヤホンやヘッドホンにはもう戻れないとすら思っている。 そんなA ...
万が一、自分の身の回りに危険が迫ったとき、自分はどう動くことができるか……。そんな想像をしては、役に立つかどうかもわからない「マルチツール」を買ってしまう、ぼくです。 今回買ったのが、このカラビナ。ガ ...
Figmaでプラグインを使用しようと思ったのですが、ちょっとつまづいたポイントがあったので、その内容をシェアしようと思います。 「プラグイン」と聞くと、ぼくのイメージでは「インストール」をして使うのが ...
Figmaは仕様として、画像を読み込むときに「サイズの上限値」が決まっています。 画像の横幅あるいは縦幅は、4,096pxと決まっています。もし上限を超えたサイズの画像を貼り付けると、元の比率を守りな ...
Figmaには、マスクした画像を別の画像に差し替えたいときに便利な「画像の置き換え」という機能があります。 この方法を使えば、いちいち「改めて画像をマスクしなおす」という面倒がなくなります。便利なので ...
Figmaで画像を好きな形に切り取るには「マスク」という機能を使います。 「マスク」は、厳密には "切り取る" のとは違います。特定のレイヤーに対して「可視範囲を限定する」という言い方のほうが理解しや ...
Figma にて、テキストの長さや量に応じて可変する要素の作り方を解説します。 コーディングの感覚と同じように、もととなるテキスト要素を決定して、そこから余白とデザインを作っていく感じになります。 テ ...
2022/10/19 iOS16, iPhone, iPhoneの基本機能
iOS 16になって、もろもろの新機能などがリリースされたが、個人的に一番感激したのが「キー入力をしたときの触覚フィードバック」だ。 設定項目が新しく追加されており、「キーを入力すると、iPhoneが ...
2022/10/17 iOS16, iPhone, iPhoneの基本機能
自宅に友人が遊びにきた。Wi-Fiを貸してほしいという。それは全然かまわないのだが、ひとつ問題がある。 Wi-Fiのパスワードを覚えていないのだ。 初期設定のときに使ったっきりで、それ以降、必要になっ ...
2022/10/14 iPhone, iPhoneの基本機能
アプリを使っていると、急にポップアップが表示され「アプリの評価をお願いします」と催促されたことはないでしょうか。 これはぼくの個人的な気持ちですが、レビューは自発的に書きたいのです。こうやって催促され ...
先日、某フリーマーケットサイトでAirPodsの第三世代を購入したのだが、見事に偽物を掴まされた。 見た目はかなり精巧で、パッと見ただけでは判断がむずかしい。 しかし幸いなことに、iOS 16では本物 ...
AirPodsが他のワイヤレスイヤホンよりも "良い" といえるポイントのひとつとして、周辺アクセサリーの豊富さが挙げられる。ネームバリューがある・人気があるということのメリットだ。 特にケースが豊富 ...
AirPodsの最大の弱点は、つるつるした素材ではないだろうか。いや、デザインとしては満点だし、これこそがAirPodsの良さなのだと思う。 しかし使い勝手の面で考えると、イマイチに感じることが多い。 ...
2022/10/7 SEO・アクセスアップ, ウェブディレクター
とあるウェブサイトのリニューアルを進めるなかで、「ランダムで意味のない英数の羅列がURLになっている場合、それがSEO的に大きく影響するのか」という疑問が持ち上がった。 いろいろと調べたところ、結論と ...
2022/10/6 iOS16, iPhone, iPhoneの基本機能
最近では、面白い記事などをみつけても、そのページのURLを教えるのではなく、スクリーンショットを撮って共有することの方が一般的だという。 たしかに受け取ったほうの立場に立ってみても、いちいちサイトへジ ...