bamka_t

メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。

ガジェット

【MOFT X レビュー】スマホ用スタンド&落下防止グリップとして完成された逸品

Mac用スタンドとして人気を博した「MOFT(モフト)」が、新たにiPhone用スタンド「MOFT(モフト) X」をリリースしました。 背面に貼り付けることで、縦置き・横置きで使えるスタンドになり、手 ...

ITツール

【バス検索】最寄りのバス停・時刻表・バスでの移動経路の調べ方【Googleマップ】

2019/11/21    , ,

目的地への移動方法を調べようとすると、大概は車や電車、徒歩を移動手段とした結果が返ってきます。 しかしときには、バスのみを利用した経路を調べたかったり、あるいはそのバス停に停まるバスの系統や時刻表や移 ...

iPhone

【iPhone】装飾なしのプレーンテキストでペースト(貼り付け)する方法

iPhoneでウェブページなどをコピーして、それを貼り付け(ペースト)すると、ウェブページで施されている装飾まで反映してしまうことがあります。 上記の例は、私のブログの一部分をEvernoteに貼り付 ...

Mac

【BetterTouchTool】キーシーケンスを使えば連続する動作をトリガーとしてアクションを実行できる

2021/1/30    , ,

キーボードの中には、複合的に使うことが前提で、それ自体を押しても全く機能しないキーがありますよね。 Shift(⇧)Control(⌃)Command(⌘)Option(⌥)などが代表例で、他のキーと ...

ITツール

【Google検索】ぐるなびや食べログを対象から除外する方法

2019/11/10    , ,

美味しいごはん屋さんを探すとき、だいたいはGoogleで検索すると思いますが、そのときに「食べログ」や「ぐるなび」ばかりがヒットして困ったことはありませんか? 「食べログ」や「ぐるなび」がまとめた「美 ...

ITツール

【Habitica】ToDoに取り組むモチベが爆上がりするタスク管理ツール

人生を変えるほどのタスク管理ツールに出会いました。これは決して誇張表現しているわけではなく、いまの自分が素直にそう感じているのです。 Todo管理・タスク管理は、どんなツールを使っていますか?私は今ま ...

iPhone

iPhone X系ユーザーは潔く3D Touchをオフにした方が使いやすいかもしれない

iPhone 11 が発表され、「Haptic Touch」という新しい操作方法が追加されました。そしてそれは同時に「3D Touchの廃止」の宣告でもあります。 確かに「強く押し込む」という動作は、 ...

iPhone

動画みてたら勝手にWi-Fi切れてた問題を回避するために私が実践している事

Youtubeやニコニコ動画を見ているとき、「Wi-Fiに繋いでるからデータ通信量を気にしなくて安心!」と思っていたら、いつの間にか勝手にWi-Fiが切れていて、月々のデータ容量がギリギリになってしま ...

ガジェット

【iRing Linkレビュー】取り外しができる落下防止用リングが便利すぎる話

iPhoneをはじめとするスマートフォンは大きくなるばかり。液晶が綺麗で大画面になるのは嬉しいのだけれど、手のひらの収まりが悪いのが難点だ。 それを解消すべく、落下防止用のリングを背面にくっつけてる人 ...

ライフハック

ほどよく「ゆるミニマリスト」は一種一品の原則から始めるのがオススメ

自分のことを「ミニマリスト」だとは思いませんが、持ち物は極力少なく、常に身軽でいたいと考えています。 そんな私が常々気をつけているのが「一種一品」の原則。これを大切にしています。 その理由は大きく3つ ...

ガジェット

【Allroundo】Lightning・TypeC・MicroUSBが1本のケーブルで完結する【レビュー】

「持ち物はなるべく減らす!1種1品!」を常日頃から意識している、ばんか(bamka_t)です。 最近は、充電ケーブルの規格が多すぎるとは思いませんか?私の今の事情としては、 愛機「iPhone XS ...

iPhone

【静音カメラ】本当に高画質な写真が撮れるアプリの選び方とオススメの一品

iPhoneでシャッター音を消して写真撮影がしたい。そういうときに便利なのが「静音(消音)カメラ」と呼ばれるアプリです。 しかし静音カメラには大きく2つのタイプがあることをご存知ですか?それは「高画質 ...

iPhone

【iPhone】標準カメラを別のカメラアプリに置き換える方法!ロック画面から即起動も可能に

お気に入りのカメラアプリはありますか?私は「シンプルカメラ」という、無音カメラながら高画質な写真を撮れるアプリが大好きです。 普段からこのアプリを使っており、デフォルトの標準カメラアプリよりも利用頻度 ...

ガジェット

肩や腰への負担を減らせるリュックなら無印良品の「肩の負担を軽くするリュック」を全力で勧めたい

無印良品には「肩の負担を軽くするリュック」という、冗談のようなネーミングのリュックがあります。 しかしこれが嘘ではなく、名前通りの性能でしてね。個人的にとても感動したので、記事としてご紹介しようと思っ ...

ITツール

Youtubeのおすすめ動画を制御コントロールする設定方法!非表示・ブロックも可

Youtubeで動画を視聴していると、自分が興味ありそうな動画をいろいろ提案してくれる。その機能自体はありがたかったりするのですが、あまり好ましくないケースもあります。 ではこの「おすすめの動画」は、 ...

ライフハック

7分間でラグビー観戦が10倍楽しくなる!ルール解説動画がキモかわ楽しい

スポーツを楽しみたいなら、まずはルールから!しかしそのルールを学んだり、覚えたりするのが面倒で、結局疎遠にしているスポーツってありませんか? たとえばラグビー。「ボールを相手の陣地に入れる」「相手を倒 ...

ITツール

【Twitter】事例から学ぶクソリプへの正しい対処法!笑い飛ばしてスルーが一番

「クソリプ」。つまり「クソ」な「リプライ」を略した造語で、Twitterにおいて「つまらない返信(リプライ)」のことを指した言葉です。 一言で「クソ」といっても、その種類はさまざま。「聞いてもいない一 ...

iPhone

【画像圧縮】スマホだけで撮った写真の画質を落とさずサイズを軽くする方法

最近のスマートフォンのカメラは性能が抜群に良くなって、日常的に写真をバシャバシャ撮る人も多いでしょう。 その結果、スマホの容量がすぐにパンパンになってしまう。あるいは人に送りたいときに、重くて時間がか ...

iPhone

バッテリー残量アラート「バッテリー残量が少なくなっています」を表示させない方法

iPhoneでは、バッテリー残量が20%、あるいは10%になると、強制的に「バッテリー残量が少なくなっています」というアラート表示がされます。 iPhoneのどの設定アプリのどこを探しても、この機能を ...

iPhone Mac

Googleの画像圧縮ツール「Squoosh」が優れている4つの理由

写真や画像は、大サイズで綺麗なのは嬉しいのですが、それが弊害になるケースも多々あります。 「ウェブサイトにアップしたらページの表示速度が遅くなった」「写真を人に送ろうとしたら、えらい時間がかかった」な ...