Webディレクターの仕事

本来的にやりたい事は好きなモノに5回「なぜ?」を繰り返すと見えてくる

生涯をかけて行いたい天職。やりたい事。骨を埋められる職場。自分が好きなものを見つけて、それを生涯続けられる。そうした人は一握りなのかもしれません。

ですが、これは気がつけるかどうかです。きっと誰もがそうした "好きなモノ" を秘めていて、自分自身がそれを見つけられるかどうかがカギだと、そう信じています。

さて、"好きなモノ" と言うのは職業の事ではありません。それらは方法であって、"好きなモノ" を実行するための手段に他なりません。

では、"好きなモノ" は何か。それはどうやって見つけたらいいのか。今日はそんな話をしようと思います。

好きの源泉を見つけるワークショップ

"好きなモノ" とは何か?

自分が本来的にやりたい事は、自分が "好きなモノ" を達成するための手段であると話しました。

例えば、一人のブロガーを例にしましょう。その人が何故ブログを書いているかと言えば、「文章を書くのが好きだから」かもしれません。ですが、もしかしたら「有名になりたいから」「多くの人の助けになりたかったから」という理由かもしれません。

結局、一つの職業を取っても、モチベーションの源泉は人それぞれであって、その人なりの "好きなモノ" を達成するための手段でしかないのです。

逆を言えば、「文章を書くのが好き」なのであれば、それを達成する手段はブログだけではありません。本の執筆やメルマガ発行、もしくはノートへの落書きでも良いかもしれません。

大切なのは、自分の "好き" の源泉を掘り出し、それを達成する方法を考えることです。

では、どうやって "好き" の源泉を見つけ出したらいいでしょうか。それには "なぜ?" を5回繰り返す必要があります。

"好き" を見つける方法

方法は色々考えられるのですが、今回はマインドマップを模した方法をご紹介しようと思います。

1.過去の自分を振り返って、好きな事を書き出す

まず最初に、紙の中心に「好きなこと」と書いて丸で囲います。

そして、そこから枝を伸ばすように線を追加します。そして、その枝の上に自分の過去の場面を切り取って行きます。今回は私は「幼少期」「青年期」「社会人」という3つのタームで考えてみます。

好きの源泉を見つけるワークショップ 1

そして、その時期に自分が好きだったことを思い返して、枝を伸ばしていきます。

好きの源泉を見つけるワークショップ 2

2.なぜ好きだったのかを考える

自分が好きだったことを書き出せたら、「なぜ自分はそれが好きだったのか」を考えます。自分への問いかけですね。そして、枝を伸ばした先にその答えを書き出します。

好きの源泉を見つけるワークショップ 3

今回は私は1回しか問いかけをしませんでした。しかし、より深く自分を知るためには、繰り返し「何故?」と問いかけると良いでしょう。

例えば、テニスが好きな理由が「チームプレーが楽しいから」なのであれば、更に突っ込んで、「何故チームプレーが楽しいと思うのか?」を問いかけます。すると「人の助けになれる瞬間が好き」とか「切磋琢磨して、仲間と成長を感じられるから」なんて理由が見つかるかもしれません。

これを繰り返していくことで、より自分の "好き" の源泉に近づいていきます。

3.同じ理由をカテゴライズしていく

最後に、枝葉の末端を見比べて、同じようなカテゴリのものをまとめます。すると、好きなモノも時期も違った一つ一つの事が、"好き" の源泉によって関連し始めます。

好きの源泉を見つけるワークショップ 4

例えば私であれば、幼少期に野球が好きだった理由に「目立てるから」と言うのがあります。そしてそれは、社会人になった今も、ブログをやっている理由「目立ちたいから」に繋がるんです。

時期や場所が違っても結びついた枝葉の先、それがつまり、自分が好きなモノの源泉になります。

"好き" の源泉が集まったら、次はそれを達成できる手段を考えるフェーズです。果たして、今あなたが行っている活動は、"好き" の源泉を満たせているでしょうか。




ちなみに、私が「なぜ?を5回繰り返す」と言ったのは、喩え話です。もしかしたら2回でもいいかもしれませんし、10回繰り返す必要があったかもしれません。

しかし、トヨタ社が言うには「真因に辿り着くには2〜3回の掘り下げでは不十分であり、5回が一つの目安になる」とのこと。

ですので、好きの源泉(真因)を見つけるためには、5回ぐらいは自問自答した方がいいだろうという事なのです。


知っておきたいIT経営用語 - なぜなぜ5回 とは:ITpro


あとがき

「好きの源泉(真因)を探る」ためのこの素晴らしい方法は、でぃわおさん(@otaman517さん)が先日登壇した「つながるカンファレンス 第9回」で、ワークショップとして行われました。

私も主催側で登壇していたのですが、このワークショップは非常に興味を惹かれたので、自身でもやってみたのです。

私は、ブログこそ自分の好きな事を実行できる手段であり、最善の方法であると認識しています。しかし、これを行うことで、自分の "好き" を見直すことができ、新しい方法・手段・道に気がつけた気がします。


Diwao2.0



それでは、今日はこのあたりで。




  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-Webディレクターの仕事
-, , , , , ,