ガジェット

【Rapoo 9000M】薄型なのに安定感がGoodなモバイルキーボード【レビュー】

rapoo9000m-review

パソコンを持ち出すほどじゃないってぐらいの外出。そんなときはiPhoneやiPadだけを持って出ることがあります。

そんな時のお供がコレ。「Rapoo 9000M」です。

打ち心地がそこそこ良くて、薄くて嵩張らず、カバンにサッとしまっておけるところが好きなんです。

過去に折り畳み式のキーボードを試したこともありますが、タイピング時にガチャガチャと揺れ動いたり、タイプしてから反応するまでにタイムラグがあったりと、なにかと気持ちよさに欠ける点が目立ちました。

その点「Rapoo 9000M」は、良い意味で非常にオーソドックス。特筆して良い点があるわけではありませんが、目立って悪い点も見つからない、優等生なキーボード。

モバイルキーボードの中としては珍しいぐらい、ストレスが少ないキーボードです。外出先のお供として一台持っておくと、活躍する場面も多いでしょう。

「Rapoo 9000M」の仕様・スペック

rapoo9000m-review_1

「Rapoo 9000M」のスペックは以下の通り。Windows・Mac・Android・iPhoneなど、一通りのデバイスに対応している万能型です。

カラー:型番(JANコード) ブラック:9000MBK(4580207547677)
ホワイト:9000MWH(4580207547684)
サイズ キーボード:W279×D111×H19mm マウス:W100×D61×H36mm
本体重量 キーボード:366g  マウス:55g(電池含まない)
対応機種 Bluetooth HIDプロファイルに対応した Windows PC Android OS搭載機 / Macintosh PC /iPad/iPhone
マウスはiPad/iPhone非対応(2020/8現在)
対応OS Windows 10、8.1、8(64bit/32bit)、7(64bit/32bit)、Vista、MacOS X 10.8 以降、Android 4.1 以降
マウスはiOS非対応
無線方式 Bluetooth3.0、SMART(4.0)、2.4GHz
使用範囲 10m 360°※使用環境、状況により異なります。
キー配列 日本語78キー
キー構造 パンタグラフ
キーピッチ 19mm
キーストローク 2.0±0.2mm
インターフェース(2.4GHzワイヤレス仕様) USB(Aタイプコネクタ)
電波周波数 2.4GHz帯
使用電池 キーボード:単4乾電池×2本 マウス:単3乾電池×1本
電池寿命 12ヶ月※使用環境、状況により異なります。
ホットキー 前のトラック・次の曲・進むボタン・戻るボタン・ホームページ・Eメール・やめる・マルチメディアプレーヤー・再生/一時停止・ボリューム-・ボリューム+・ミュート (※OSによって異なります)
付属品 キーボード本体、マウス本体、レシーバー本体(キーボード/マウス用)、テスト用単4乾電池×2(キーボード用)、テスト用単3乾電池×1(マウス用)、日本語マニュアル
保証期間 1年

キー配列は日本語で、10キーはついていない。キー構造はパンダグラフ形式となっている。

ポイント

キーボードの構造にはいくつか種類があって、それぞれ特徴やメリットが異なります。それぞれの特徴をまとめた記事を作ってありますので、気になる人は参照してください。

「Rapoo 9000M」の使い心地

最初に触ったときに感じた驚きは、「うっす!でも、意外としっかりした重量なのね」でした。

rapoo9000m-review_2

こういうモバイルキーボードって、薄さや軽さを犠牲にして携帯性を高めてるものが多い。けれどもこれは、しっかりとした重量があり、だからこそタイプ時の安定感を生んでくれます。

素材がペラッペラのプラスチックではなく、金属製ってところも見逃せませんね。プラスチックだと、特有の安っぽい薄っぺらさがありますが、ガッチリした金属製は「キーボードとして確立している感」があります。

rapoo9000m-review_3

キーのストロークは浅すぎず、深すぎず。キーピッチ(キーとキーの距離)も19mmで設計されており、一般的なノートパソコンと同じになっています。

なので触ってみると、一般的なラップトップのキーボードと大きくは変わらない感触。ノートPCのキーボードに慣れている人は、おそらく違和感なく使い続けられると思います。

rapoo9000m-review_6

"普段の使用感からあまり外れすぎないで、違和感なく使える" というのは、実はすごいことなんです。粗悪なモバイルキーボードだと、タイプ時の違和感と気持ち悪さが目立ってしまって、なかなか「使おう」という気持ちまで盛り上がらない。

その点、これだったら気軽に持ち出せる。この薄さ、この軽さなので、とりあえずカバンに突っ込んでおけば安心!外出先で急に暇ができても、iPhoneで執筆作業を進めることができます。

角度を付けるための傾斜台が付いているのも嬉しいですね。これが付いていることで、キーボードに角度がつき、タイピングしやすくなります。

rapoo9000m-review_7

キーボードの横幅もしっかり確保

「Rapoo 9000M」の最薄部は5.6mmと薄く、しかも10キーがないので、スッキリとまとめあげられています。非常にスリムでコンパクト。

ですが、縮こまって打ちにくいってことがないのが不思議なポイント。その理由は、横幅がしっかり確保されているから。

長さにして279mm。MacBook Air M1のキーボードと比べてみると、ほぼ同じ大きさであることがわかります。

rapoo9000m-review_5

これだけのタイピングスペースを確保してくれたら、十分に正確なタイピングをすることができます。

モバイルキーボードを買うとき、この「サイズ」は気にしてみてください。折りたたみ式のキーボードなどは特に、横幅がギュッと小さく設計されているようなものもあり、タイピングが窮屈になるものもありますから。

ワンタッチで接続先を変えられる便利さ

「Rapoo 9000M」はBluetoothによるワイヤレス接続ができるキーボードですが、最大4台までのデバイス登録が可能になっています。

しかもFn14を押すことで、接続先のデバイスを瞬時に切り替えることが可能。いちいち電源を入れ直したりする必要がないのです。

たとえばiPhoneとiPadの両方が近くにあると、キーボードは両方に接続しますよね。こういう場合、切り替えができないキーボードだと「iPadで使いたいのに、なんでiPhoneのほうに反応すんだよー」という感じで、ヤキモキするんです。

手元で切り替えができれば、使いたいデバイスを選べる。これが地味に重宝する機能なんですよ。

マウスの性能については期待しないが吉

付属してくるマウスについては、おまけぐらいの感覚でいると丁度いいと思います。そこまで高機能なものではなく、ごくごく一般的なマウス。

結構ペラッペラな軽いマウスで、普段遣いにするにはちょっと使いづらい。なにか、どうしてもマウスが必要な事情がない限りは、あまり使う場面はやってこなかなぁ。

rapoo9000m-review_8
rapoo9000m-review_9

まとめ:モバイルキーボードとしては必要十分

以前このブログでも書きましたが、正直な話、本当の意味で「打ちやすいモバイルキーボード」というのは存在しないと思っています。

どんなに良いモバイルキーボードでも、携帯性を追求するためには、その代償に、なにかを犠牲にしなければなりません。

HHKBのような「本物のキーボード」を目の前にしてしまうと、その性能差は歴然。比べられるようなものではありません。

ですが、それでも持ち歩きができるキーボードを探しているのであれば、この商品は選択肢に入るのではないでしょうか。

折りたたむことはできませんが、だからこそ筐体として安定感が増しています。大人の人が両手で持ったときにも、十分なタイピングスペースを確保できますし、外出先の相棒としても役目は勤め上げてくれますよ。

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-ガジェット
-, , ,