メディア運営

ブログリニューアルで考えたこと!1カラムデザインへの挑戦

ブログのデザインをリニューアルしました。ロゴも含めて大幅に刷新していますので、お見知り置きを。

いろいろ思うところはあったのですが、「飽きた」というのが本音です。飽きてしまった部分はいろいろとあるのですが、その中でも一番大きなポイントは「情報量の多さ」でした。

新旧比較

これが前のデザインで、

Blog renewal 2015 02

 

今回がコレです。

Blog renewal 2015 03

ぱっと見た中でも一番変わっているのがカラム数。前回が3カラムだったのに対して、今回から1カラムにしています。

1カラムで目的に集中してもらいたい

今回のリニューアルで一番達成したかったことが、「1カラムによるブログ構成」でした。

それ以外は惰性です。ノリでロゴまで変えてしまいましたが、当初は1カラムにして終わらせる予定でした。

1カラムにしたかった理由は、情報量の整理。……と、その前に3カラムにしていた理由をお話しましょう。

3カラムにしていた理由

3カラムにしていた理由は、関連する記事を発掘させやすくするため。サイト内を動きまわって欲しかったんです。

850記事を超えた当ブログでは、昔の記事を見つけてもらうことは非常に困難になっています。でも、Google検索にも引っかからないけど内容的には良い記事が、意外と埋もれていたりするんです。自分で言うのもアレですが。

なので、一画面での情報量を増やして、数多くの記事に触れてもらおうというのが目的でした。カテゴリを超細分化したのも、そこが目的でしたからね。

でも、結果は悲しいかな、全然意味のないものになっていました。

回遊率がね、ホント低いの。1セッション辺りのPVの平均が1.2なんです。この数値がピクリとも動きませんでした。

1カラムで情報量の削減を

私のブログはトラブルシューティング系も多いので、そのせいもあるのでしょうね。目的を達成したら離脱って感じなんだと思います。

そうなってくると、情報量の多さが逆に邪魔。なんだか目移りしてしまって、何を見ていいやらどこをクリックしていいやら。そんなユーザー心理でしょう。

結局ね、一度にふたつ以上のことを同時に行うことはできないんですよ。

「本文を読む」のか、「サイトを回遊する」のか。そして私は、「読むことに集中してもらいたい」のです。

本来の目的である「読む」という行為をサイドバーが阻害してしまうのであれば、そんなものはイラナイ!なので今回のデザインは1カラムなのです。

表示速度も上がって良い感じ

1カラムにすることで、情報量を削減。それはつまり、ページ内で読み込むソースを減らしたことに繋がります。

その結果、表示速度も改善されました。GTmetrixでの計測結果もB判定です!以前までのD判定を考えれば劇的な改善です。

Blog renewal 2015 01

これを機にプラグインの整理を行ったのも、いい結果に繋がった理由です。以下の記事を参考にしながら、不要なプラグインは削除し、「WordPressの表示速度を上げる系プラグイン」の厳選も済ませました。

AdSenseの収入は減ると思うよ

リニューアルしてまだ間もないので、実際の数値はわかりませんが……たぶんAdSenseの収益は落ちるでしょう。サイドバナーに載せていたAdSenseはそこそこの成果を上げていましたからね。

でも、それでもいいんです。改善を目指すなら、今まで積んだ積み木を一度崩さなくては、新しい積み木を詰めないのですから。

と……ここまでの決断をするのには勇気が必要でした。

ブログを始めた当初は「お金なんかイラネ!」なんてカッコいいこと言ってたのですがね。今では「ま、いっか」なんて割り切れない程度には金の亡者になっていたようです。
ま、仕方ないよね。誰だって使えるお金が減るのは悔しいよ。

でも、この決断はよかったと思えています。当初の気持ちを少し思い出せましたから。

ロゴのデザインも刷新

リニューアルを決断した当初は、ロゴにまで手を入れようとは考えていませんでした。いつも通りの虹色でサクッと終わらせようと思っていたんです。

しかし、妻からの一言が私を変えてしまった。

「このデザインって、印象に残らないよね(ボソッ」

この一言がどうにも私の中で消化しきれなかったんです。無視しようと思っていたのに、頭のなかに強く居座ることになってしまい。

結局、こんな感じでデザインもリニューアルとなりました。

Logo square

「こういう想いで作りました!!!」的な意気込みはだらだら語らないほうがカッコ良さそうなので、あまり語らないようにします。

とりあえず「あ(A)なたのス(S)イッチを押すブログ」ってことで、「A」と「S」で構成してます。

カラーは、オーラソーマによる私のパーソナルカラーをベースにしています。

オーラソーマとは、上下別々の色にわかれたボトルの組み合わせによって心理状態や健康状態を診断するカラーケアシステムのひとつ。 オーラソーマはスピリチュアル的な要素と科学的な要素が合わさったものです。

つい先日、ちょっとした興味でこのオーラソーマを受けたのですが、これがなかなか言い得て妙。
ボディーブローのように私の内側をえぐってきたので、信じて活用してみようかと。

Blog renewal 2015 04

いい結果を生むか否かはわかりませんが、とりあえず新ロゴをよろしくお願いします。

あとがき

そんなわけで、ブログのリニューアルがひとまず完了しました。まだ至らない点があって、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

さてさて。これでようやく「書く」という行為に集中できそうです。

関連キーワードからさらに見る

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-メディア運営
-,