iOS 9の目玉機能として「Safariで広告ブロック機能(コンテンツブロック機能)が実装される」という話がありました。
かなり楽しみにしていたのですが、いざiOS 9にしてみたところ、そんな設定項目は増えていないんです。
おかしいなぁと思って調べてみたところ、どうも私は盛大な勘違いをしていたようです。
広告ブロック系の拡張機能の開発が可能になった!という真実
ウェブサイト内に表示される各種広告を非表示にしてくれる「広告ブロック(コンテンツブロック)機能」。iOS 9から実装された機能なのですが、設定アプリを開いてもそれらしい項目が見当たりません。
それもそのはず。
確かにiOS 9から広告ブロック(コンテンツブロック)機能が実装されたのですが、Appleが提供しているわけではないんです。
今回から「拡張機能(Safari Extensions)の開発が可能になった」というのが真実。従って、広告ブロック機能を使いたければ、広告ブロック機能を搭載したアプリを別途インストールして、その設定をオンにする必要があります。
広告ブロック機能の仕様はアプリのよって様々。アプリのよっては「ホワイトリストの作成」「トラッキング拒否」「コメントフォームの非表示」「外部フォントのブロック」など豊富な機能を揃えています。
広告ブロックができるアプリ
現在リリースされている広告ブロック(コンテンツブロック)アプリの代表的なものをいくつかピックアップして紹介します。
私が使っているのは「Blockr」。設定をオンにした状態で当ブログにアクセスしてみると、Google AdSenseの広告バナーが非表示になっているのがわかります。
コンテンツブロック機能の設定方法
では最後に、設定の方法を。
コンテンツブロック機能アプリをインストールした状態で、設定アプリを開き「safari > コンテンツブロッカー」と進み、該当するアプリの設定をオンにすればOKです。
詳細な設定は個別アプリの方で行います。設定で行うのはあくまで「拡張機能の仕様を許可するか否かの選択」です。
あとがき
ユーザー目線で見れば、広告ブロック機能は良いことばかりに映るかもしれません。邪魔な宣伝広告を目にしなくなり、ページの表示速度も速くなる。良いことづくめです。
でも、私はたぶん使わないかなー。なんだかんだ言って広告って好きなんですよね。
例えば駅ナカとか街を歩いていて、変な広告見つけたりするじゃないですか。そういうのも一つの出会いみたいなものですから、ブロックするほど邪険にはしていないのですよ。