ガジェット

【レビュー】フロストエア:究極に存在感のない空気のようなiPhoneケース

review-frostair

iPhoneがもつ本来のフォルムが好きな人へ。このiPhoneケースは、私が出会ったもののなかで最もiPhoneをコロさないケースだ。

落下したときの衝撃を和らげてはくれないだろう。しかし、日常的に起こりえる擦れなど、軽微な傷からはきっと守ってくれる。

「iPhoneは極力、裸のままで使いたいんだ!」という人へおすすめの逸品。それがCASEFINITEの「フロストエア」だ。

review-frostair_1

CASEFINITE 「フロストエア」の魅力とは

CASEFINITEが販売する「フロストエア」は、その名の通り "空気" のような薄さと軽さを併せもったiPhoneケース。装着してることさえ忘れてしまうほどのフィット感が特徴だ。

review-frostair_3
review-frostair_4

薄さ・軽さはもちろんだが、驚くのはフィット感。iPhoneに装着すると、寸分くるいなくバッチリとハマる。一度装着すると、取り外すのにすこし苦労するほどだ。

review-frostair_5
review-frostair_6
review-frostair_7
review-frostair_8

また、素材感が良い。さらさらとした感触が独特で、いつまでも触っていたくなる。すこし滑りが良いので、持ったときの不安感があるが、気持ちよさは絶品だ。

そんな「フロストエア」の魅力をひとつひとつ紐解いていこう。

驚異の厚さ0.8mm

フロストエアは「Air」と名がつく通り、存在感をほとんど感じられないほどの薄さ・軽さなのだ。

review-frostair_9
review-frostair_10
review-frostair_11
review-frostair_12
review-frostair_13

薄さはおおよそ0.8mm。重量についても約8gと、手に持ったときにはもうすでに「重さ」と呼べるようなものは残っていない。

iPhoneに装着しても、そこにはiPhoneの形が残るだけ。本来のiPhoneのフォルムを一切邪魔しない設計で、無駄がなく、シンプルを極めている。

無駄のない完璧なフォルムと万全のスクラッチ対策

高精度のレーザーカット技術で切り出されたこのケースには、わずかなスキマもないほど、完璧にiPhoneと重なり合う。一度着けると取り外すのにちょっとコツが必要なほどだ。

あるべきものが、あるべき場所に帰るような。それほどまでに似合っている。

サイドボタンの凹凸も、フロストエアを装着すればフラットになる。装着することで、完璧な平面を獲得することができるのだ。

review-frostair_14
review-frostair_15
review-frostair_16

背面のカメラについても同様だ。ケースにはちょっとした山があるため、カメラのレンズが机などに擦れて傷ついてしまうのを防いでくれる。

厳選された素材による確かな強度

素材にはポリプロピレンが採用されている。ポリプロピレンの特徴は、優れた機会的性質だ。

引張強度、衝撃強度、圧縮強度にすぐれており、加えて耐摩耗性も高い。熱にも強く、電子レンジにも十分耐えることが可能だそうだ。

薄くて軽いが特徴だが、ちょっとやそっとのことでは割れたり曲がったりすることはなく、長く付き合っていくことができるだろう。

極超の触り心地

カラーは三色。スモークブラック・アイスホワイト・メタリックブルーの3つとなっている。

どれもクリアではないが、ホワイトに限ってはすこし透過性がある。そのため、iPhoneに装着したときは、Appleのロゴマークが薄っすらと見える。

review-frostair_17

表面にはつや消しビーズが使用されている。特徴的は肌触りで、さらさらと気持ちのいいさわり心地となっている。

一度触ってみれば、多くの人が虜になるだろう。実際に私も、持ったときのこの感触に病みつきになっている。

review-frostair_18

これ以上削り落とせない最 "ミニマム" ケース

フロストエアは、"シンプル" をトコトンこだわり抜いて作られたプロダクトだ。

無駄なところを削りに削り落として、iPhoneケースとして必要なエッセンスだけを抽出したような逸品。

そのため、衝撃に対する防御力は、ほぼないと言っても過言ではないだろう。iPhoneを "守る" という点においては、スクラッチ(擦り傷)への対策に特化している。

もし外部からの衝撃・落とした時への対策を望むなら、同じシリーズの「フロストプロ」がおすすめだ。フロストエアの美しさを継承しながら、耐衝撃性を強化したモデルとなっている。

関連キーワードからさらに見る

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-ガジェット
-, , ,