99_no-category

超解説!ドコモのiPhone契約で必要な料金とランニングコスト

今までガラケーを使っていた妻ですが、そろそろ経年劣化も激しいため、携帯の機種変更を考えていると相談を受けました。

町中のケータイショップを見てもガラケーの選択肢が少なすぎるため、仕方ないのでスマホにするとの事。私のiPadでたまに遊んでいたので、操作感の分かるiPhoneが良いと。

ただ、妻はドコモユーザーで、私はAUユーザー。ドコモの料金体系に詳しくなかったので、今回いろいろと調べてみました。

そこで分かったのですが、iPhoneの料金体系ってほとんど選択肢が無いんですね。

※当記事で掲載している内容は、2015年1月4日時点のものになります。

超解説 ドコモのiPhone契約で必要な料金とランニングコスト

ドコモの料金体系

ドコモにおけるiPhoneの料金体系は、以下の5つの項目の合算によって決定します。

この中で、ユーザーが選択できるのは「パケットパック」と「機種代金」だけ

「基本プラン」と「プロバイダ(ISP)」は選択肢が1つしかないため、ユーザーが考える余地はほとんどありません。

それでは、それぞれの項目についてご説明します。

基本プランについて

ドコモの基本プランは「カケホーダイプラン」「データプラン」「デバイスプラン」などあります。

しかし、iPhoneで使用できるプランは「カケホーダイプラン」のみになるので、選択肢がありません。なので、これが固定費として掛かります。

カケホーダイプラン = ¥2,700/月

ただし、このプランに契約することで、他社ケータイ・固定回線含めたあらゆる通話にカケホーダイになります。つまり、「掛けた分だけ料金が発生する」ということが無くなります。

プロバイダ(ISP)について

インターネットに接続するための契約として、これも契約が必要になる項目。しかも選択肢が無く、必ず「spモード」に契約する必要があります。

spモード = ¥300/月

パケットパックについて

パケットパックは、月々のデータ容量を決定する重要な項目。

パケットパックには以下の3つの種類があり、どれかを選択します。

・データSパック(2GB) = ¥3,500/月
・データMパック(5GB) = ¥5,000/月
・データLパック(8GB) = ¥6,700/月

(※個人利用では関係ありませんが、家族で1つのデータ容量を喰い合う「シェアパック」というものもあります。詳しくはこちら。)

既定のデータ容量を超過した場合は、著しい通信速度制限が掛けられます。これにより通信速度の低下が発生するので、注意が必要です。

超過した場合の救済措置として、「1GB 追加オプション」があります。これは「¥1,000払えば当月分のデータ容量に1GB分追加しますよ」というもの。これも上手く活用しましょう。

 

私の妻の使い方であれば、きっと2GB/月は超えないと思うので、契約は「データSパック」で。

家にはWi-Fiも完備していますし。とりあえず2GBでスタートしてみて、たまーに超過する程度なら「1GB オプション」を使い、毎月超過するようならプラン変更しようと思います。

データSパック(2GB) = ¥3,500/月

 

ここまでが、契約プランに関する話。

機種代金を一括で払う場合は、今までの料金を合算した料金がランニングコストになります。

機種代金を月々の分割払いにした場合は、分割したiPhoneの機種代金に今までの契約プラン料金を加えた料金が、月々のランニングコストになります。

機種代金について

iPhoneの機種代金は、以下の項目をどれにするかによって変わります。

・iPhoneのモデル
・iPhoneの容量
・新規契約 or 機種変更

それを表組みにしたのが、以下の通り。(※こちらのページの内容を抜粋しています)

IPhone 6およびiPhone 6 Plusの販売価格について

「分割支払金」「月々サポート」「実質負担額」とあって、なにやら分かりにくい表組みですが、大事なのは「実質負担額」です。

つまり、「そもそも、ドコモから月々の割引が一定額ある。この割引額を、機種代金を24ヶ月(24回)で割った月々の支払い額から差し引いたのが、実際に支払う月々のランニングコスト(実質負担額)になります」という意味です。

 

今回妻が選んだのが、iPhone 6 の 64GB。加えて機種変更なので、必要な月々のランニングコストは以下の通りとなります。

機種変更 iPhone 6 64GB = ¥950/月(税抜)

各種割引サービスとオプションについて

基本的には、今まで記した内容の合算が、月々のランニングコストになります。

そこから、ドコモが展開している各種割引サービスやキャンペーンを利用すると、少しランニングコストが抑えられたり、プラスのオプションをもらえたりします。

享受できる条件がもろもろありますので、詳細は以下のリンクから参照ください。ちなみに、妻が条件に合致するような特別な割引はありませんでした。

あと忘れちゃいけないのが保険ですね。紛失や故障した場合の機種交換対応に関する保険を、月額料金で追加できます。

保険には2種類あって、Appleが提供している「Apple Care+(¥392/月)」と、ドコモが提供している「ケータイ補償サービス(¥600/月)」とがあります。

サービスの対象範囲が微妙に違うので、以下のリンクから比較してみてください。

過去にケータイを水没させた経験もあるため、今回は保証が手厚い「ケータイ補償サービス」を選択しました。

ケータイ補償サービス = ¥600/月

総額いくらになるのか

さて、今回の妻の機種変に際して、結局ランニングコストはいくらになったのか。

合算すると、以下のようになります。

・カケホーダイプラン = ¥2,700/月
・spモード = ¥300/月
・データSパック(2GB) = ¥3,500/月
・機種代金 = ¥950/月
・ケータイ補償サービス = ¥600/月
◇合計 = ¥8,050/月(税抜)

ドコモでiPhoneを購入する際の参考になれば幸いです。

あとがき

選択肢がほとんどないってところが、なんとも言えないですね。

シンプルで分かりやすくていいのかもしれませんが、節約する余地がほとんど無いっていうのも、なんだかしょんぼりです。

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-99_no-category
-, , ,