ITツール Webディレクターの仕事

ウェブ上でリアルタイムに共同編集できるホワイトボードはGoogleスライドで

google-web-whiteboard

チームのメンバーでブレストをして、ホワイトボードに付箋をペタペタしながら図式化する。アイデアを出し合うときにはメジャーな手法かと思います。

しかしメンバー全員が同じ場所にいなければならず、昨今の働き方ではそれも結構難しい。

そこで便利なのが、ホワイトボードをウェブ上に擬似的に設置して、それをリアルタイムで共同編集する手法です。

RealtimeBoard」のような専用のウェブサービスもありますが、有料アカウントでなければ機能が限られるのが難点なのです。

なので私がおすすめしたいのが、Googleスライドをホワイトボードに見立てて活用する方法です。

Googleスライドとは

GoogleスライドはGoogleが提供しているサービスで、簡単に言ってしまえばウェブ上で利用できるパワーポイントアプリです。

基本的な操作などはパワーポイントと類似していて、親しみやすいと思います。ウェブ上で利用できますので、「仕事場でやったスライドを、家で引き続き仕上げる」といった感じで、場所を選ばず使えます。

また、人とデータを共有することができるのも大きな特徴。しかもリアルタイムで同時に編集ができますので「ひとつの提案資料をみんなで作る」といったケースでも重宝します。

この「リアルタイムで共同編集できる」という機能を使えば、スライドを擬似的なホワイトボードに見立てて、オンラインでブレストをすることも可能です。

Googleスライドを使ったホワイトボード計画

私が実際に作ったホワイトボードスライドがこちら。チームメンバーが集まれる時間もないため、このような形でアイデアを出し合っています。

google-web-whiteboard_1

新しいパワーポイントを作成して、右上の「共有」ボタンを押せば、同じスライドをチームメンバーに共有できます。

相手がGoogleアカウントを持っていなかったとしても大丈夫。「URLを知っている人と共有」といった形も可能です。

google-web-whiteboard_2

図形の数も豊富です。付箋に見立てるなら四角で十分でしょうが、幅広く柔軟に表現したいのであれば、図形を使い分けると良いでしょう。

google-web-whiteboard_3

オブジェクト同士を矢印で繋ぐことも可能。繋がっているオブジェクトは、移動させたとしても、互いに矢印が繋がったままで移動させられます。

google-web-whiteboard_4

図形をコピペして、コメントを入れる。そして図形同士を矢印で繋いで、体系化する。これだけでも十分な情報整理ができるでしょう。

Googleスライドを擬似ホワイトボードにするためには、いくつか知っておかなければならない操作があります。それをご紹介しましょう。

スライドのサイズを変更する

Googleスライドの最小フォントサイズは6pt。デフォルトのスライドの大きさでブレストを始めてしまうと、画面がすぐに付箋でいっぱいになってしまいます。

そこでまずはスライドのサイズを大きくしましょう。スライドのサイズ変更は、メニューの「ファイル > ページ設定」と進めば可能です。

google-web-whiteboard_5
google-web-whiteboard_6

オブジェクトのロック

ブレストをするとき、白紙の状態から始めることは少ないでしょう。基本的には何かしらのフレームワークに当てはめて実施すると思います。

Googleスライドでは、設置した図形などのオブジェクトをロック(固定)、つまり編集できなくする機能がありません。

なのでスライド上にフレームワークのテンプレートを作ってしまうと、付箋を移動させたりするときにテンプレート事態までも誤って操作してしまう危険性があります。

そこで、テンプレートとなるものは「マスタースライド」として登録して利用するのが便利です。

メニューから「スライド > マスターを編集」と進み、そこでマスタースライドとしてテンプレートを作成しましょう。

google-web-whiteboard_7
google-web-whiteboard_8

画面全体のズーム

広いホワイトボードに付箋を張り続けていけば、一つ一つの付箋の内容が見にくくなります。なのでズーム機能を活用しながら編集することになります。

ズーム機能は、ツールバーにある虫眼鏡アイコンから可能です。

これを使って、細かい文字を読みたいときはフォーカスし、全体像を把握したいときはズームアウトしれば、編集操作がしやすくなります。

google-web-whiteboard_9

執筆後記

bamka

正直な話をすれば、私はウェブサービスの「RealtimeBoard」が本当に好き。とっても使いやすいんですよ。ただ、有料アカウントじゃないと3人でしか共有編集できないのです。少人数でやるなら、こっちもぜひ試してみてください。

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-ITツール, Webディレクターの仕事
-, , , , ,