ロジクールのトラックボール型マウスにおける人気筆頭モデル「M575」と「MX ERGO」。ざっくり特徴をわけると、高価で多機能な「MX ERGO」と、コストパフォーマンスに優れた「M575」という感じです。
MX ERGOのほうが実は販売時期が古く、MX ERGOの後継機としてM575が販売されました。ただ、M575はより一般普及に特化したモデルであり、M575を手にとって初めてトラックボールの魅力に取りつかれた人も多いのではないでしょうか。
私は長らくトラックボール型マウスを愛用している者のひとりであり、M575・MX ERGO双方を持っております。そんな私がいま愛用しているのは、実は安価なM575のほう。
「高ければ良い」「高機能な方が良い」というわけでは決してなく、個人的には「M575」のほうが使いやすく利便性が高いと感じているのです。
今回は、「M575」と「MX ERGO」を比較した結果、なぜ私が「M575」を愛用しているのかをお伝えします。
トラックボールを指で取り外せるかどうか
M575はトラックボールを指で取り外せます。道具が不要で、自分の好きなときにボールを取り外し、内部のホコリを取ることができます。
MX ERGOのトラックボールは、細長い棒がないとボールを取り外せません。ボールを押し出す穴が小さいため、指が通りません。小指を使ってなんとか押し出せないかと試みましたが、到底無理そうでした。
この違いがとても大きい。非常に大きい。
トラックボール型マウスは、ボールをはめ込む所にはホコリが溜まりやすいのが特徴。このホコリを定期的に取り除かなければ、ボールの滑りが悪くなり、心地の良いマウスコントロールができなくなります。
「あれ。なんかボールの滑りが悪くなったな」と感じたら、その原因のほとんどはホコリ。解決策は単純で、ボールを取り外し、内部に溜まったホコリを指で払ってあげればいいだけです。
M575はいいんです。ボールを指で取り外して、パパっとホコリを払う。ものの10秒もあれば完了できる作業です。
しかしMX ERGOは違う。道具が必要であり、その道具を身の回りから探すところから始めなければなりません。このタイムロスが非常につらく感じてしまいました。
しかもこの作業は1週間のうち数回は訪れます。数ヶ月に一回とかではなく、思っているよりも頻繁に掃除する必要があるんです。
「別に、MX ERGOだって取り外せないわけじゃないんだし、定期的な掃除ぐらいは問題ないよ」と思うかもしれません。ですが私にはこれがかなりのストレスでした。
細い棒状の “なにか” をいちいち見つけなければならない事へのいらだち。家の中であればまだマシですが、外出先の喫茶店などではそんな都合よく見つかりません。
結局ボールを取り外せず、違和感を感じたまま外での仕事を続けなければならないケースが多々ありました。この些細なイライラが積もり、ストレスフリーなM575を使う頻度が徐々に増えていきました。
マウス底の滑り止めの性能の違い
M575の底面には合計5箇所の滑り止め用ラバーが貼られています。このラバーの性能が非常によくて、マウスを机にピッタリと固定してくれます。
マウスに手を伸ばしたときの勢いがどれだけ強くても、マウスは微動だにしません。最初から机に取り付けられていたかのような安定感でそこに固定されます。
しかも置く場所や素材を選びません。喫茶店で使われているの机の素材がなんであろうと、M575がしっかりとフィットしてくれます。
一方のMX ERGO。取り外し可能な金属プレートの底には、全面に滑り止め用のラバーが貼られています。
しかしこのラバー、滑るんです。そこそこの滑り止め性能があるんですが、マウスを握り込んだ手を強くすると、スススっと移動してしまいます。
感覚として、しっかりめに固定はしてくれるのですが、ガッチリは固定してくれないという感じ。安心感・安定感に欠けてしまいます。
トラックボール型マウスの利点は、マウス本体を動かさず、指先でボールを操作するだけで完結できる点にあります。この利点を最大限に引き出すには、マウスが完全に固定されてなくてはなりません。
このマウスの安定感において、M575のほうが圧倒的に勝っているのです。
持ち運びに適しているかどうか
今でこそリモートワークが主体になって家での仕事が増えましたが、それでも外出先で仕事をする機会はまだまだ多い。そのたびにマウスやキーボードも持ち出さなければなりません。
M575の重さは145g。MX ERGOの重さは259g。たった100gの違いですが、カバンに入れたときの感覚には大きな差がありました。
どちらも、一般的なマウスよりは大きい部類だと思いますので、持ち運びには適しているマウスだとは思いません。カバンの中では結構かさばります。
でもそれを我慢してでも持ち出したい魅力があるので、私は我慢して持ち出します。
喫茶店のどんなに小さな机の上でも、マウス一個分をおけるスペースがあれば、パフォーマンスを100%引き出せる。これこそがトラックボール型マウスの最大の特徴であり、魅力なポイント。トラックボール型こそ外出先での作業に最適なガジェットだと感じています。
したがって持ち運びたいのですが、MX ERGOは重すぎるのです。その重量の原因は底面についている鉄板プレートで、これさえなければかなり軽量なんですけれどね……。
MX ERGOの魅力はあれど、利用シーンが限られるデメリットが大きい
結局私は、「どんな場所でも変わらぬパフォーマンスを維持できるもの」を望んでいて、M575のほうがより安定感に優れてるから、好んで使っているのですね。
軽くて持ち運びがしやすい。どんな場所にも固定できる。ボールの滑りが悪くなっても、道具なしで掃除ができる。この安定感がM575を選ぶ理由です。
MX ERGOならでは特徴が少ない
もちろんMX ERGOの魅力もたくさんあります。
特に拡張ボタンの豊富さはMX ERGOの最大のメリット。M575よりも3つほど多く、カスタマイズできるボタンがついているため、操作性能がグッと広がります。
あとは傾斜を付けられる点ですね。マウス下部についている金属プレートを倒すことで、傾斜角を20度に調整可能。それにより、より自然な形で手をポジショニングできます。
——が、正直な話、差があるのはこの2点ほど。それ以外に性能差はほとんど感じられません。
トラックボールの転がりやすさや感度については優劣なく、どちらも優れた性能を誇っています。
手をおいたときのグリップ感や操作感についても違いはありません。筐体の大きさに差異がありますが、これは使いやすさへの優劣はなく、完全に好みの差になります。
M575 | MX ERGO |
・トラックボールの取り外しに道具が不要。簡単に掃除ができる。 ・マウス下部のラバーの固定力が優れている。 ・100gほど軽い。 | ・カスタマイズできる拡張ボタンが合計6個付いている(M575より3個多い)。 ・20度の傾斜が付けられる。 |
こうして比べてみると、M575のメリットのほうがより多くの場面で役立つように感じます。少なくとも私のライフスタイルには合っているので、安価ではありながらも、M575のほうを愛用しているというわけです。
あとがき
経緯をお話しすると、私が最初に手に入れたのはM575でした。これを数年使い込んでいくうちに、カスタムボタンが複数ついている高機能なMX ERGOを使ってみたいと思うようになり、手に入れるに至りました。
両方を使ってみた結果は上述の通り。「高いお金を出したのに……」と、MX ERGOを推したい気持ちが大きいのは事実なのですが、冷静に考えてみるとやはりM575のほうが使いやすいと感じている自分に気がつきました。
今日のこの記事が、MX ERGOの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。