ランチャーアプリRaycast
の基本的な使い方をまとめました。
Raycast
は多機能・高性能で、Macでのあらゆる操作の第一歩を集約できる便利なアプリ。
ただ、言語が基本的に英語なので、使い慣れるまでに時間がかかるかもしれません。
僕の場合、同様のランチャーアプリAlfred
に慣れてしまっていたこともあって、使い方を理解するまでに時間がかかってしまいました。
そんな僕の、備忘録を兼ねた使い方解説記事となっています。
Raycast
Raycast lets you control your tools with a few keystrokes. It's designed to keep you focused.
キーワードで検索する
基本的な使い方:キーワードを入力→使用対象のアプリ・機能を選ぶ
まずはRaycast
の基本的な使い方について解説します。設定しているショートカットを入力し、Ryacast
のウインドウを呼び出します。
そうしたら、
- キーワードを入力します。
- 入力したキーワードを使用する対象のアプリ・機能の候補が表示されるので、その中から対象を選択します。
この手順が基本的な流れになります。
Google検索をしたいときは、①まず調べたいキーワードを入力し、そのあと②一覧からSearch Google
を選択します。
検索手順を「検索対象を選ぶ」→「キーワードを入力」に変更する
上記の手順だと、検索対象のアプリを選ぶための操作が必要で、手間になってしまいます。
そこで、最初に検索対象となるアプリを選択して、そのあとにキーワードを検索する方法が便利です。
Raycast
の設定画面を開いたら、メニューのExtensions
を選択。すると検索対象とするアプリや機能が一覧で表示されます。
この中から、たとえば Search Google
の項目を選び、Alias
の項目に g
と設定します。
これで設定は完了。
Raycast
を起動したら、g
を入力し、つづけて 半角スペース
を入力します。
すると対象が Search Google
に固定されます。
あとはキーワードを入力し、Enter
を入力すれば、GoogleChromeが立ち上がり、検索結果ページへと進んでくれます。
機能やファイルを選択して使用する
先ほどまでは「探す」ためにRaycast
を使う方法をお話ししました。
次はRaycast
を使って、Macのあらゆる機能を使用するための機能についてお話しします。
Raycast
の魅力は、検索だけでなく、「Macで行うあらゆる行動をここからはじめることができる」という点にあります。
たとえばRaycast
を立ち上げてFigma
などのアプリ名を入力すれば、すぐさまアプリを起動することができます。
アプリケーションの一覧から目的のアプリを探す手間は、もう必要ありません。
たとえば、Macに関する設定を変更したいときは普通、システム環境設定
を開いてから、各種メニューを選択していかなければなりません。
しかしRaycast
を使えば、Wi-Fi
と入力するだけで、Wi-Fiの接続先の設定画面を開くことができます。
計算だってできます。数字をいれて、計算式の記号を入力すれば、即座に結果を返してくれます。計算結果をそのままコピーすることだって。
このように、Raycast
を使って何かしらの機能を使いたいときは、その名称を入力すれば、即座に実行することができます。
機能を追加・拡張する
Raycast
では、ユーザーが欲しいと思った機能を追加・拡張することができます。
Raycast
を起動したらStore
と入力。すると様々な拡張機能が一覧で表示されます。目的の機能を選択したらEnter
をクリック。するとその機能をインストールできます。
インストールした機能を使いたいときは、その名前をRaycast
に入力するだけ。たとえばGoogle Translate
と入力すれば、翻訳機能をすぐに使うことができます。
Clipboard History
を使えば、あなたが今までコピーしてきたものを、履歴をさかのぼって再利用できます。
Snippets
を使えば、単語利用のようなもの。あらかじめ決めておいたルールに沿ってテキストを入力すれば、変換キーを押すまもなく、即座にテキストを補完してくれます。
あとがき
Raycast
の魅力は、欲しい機能を自分で増やしていけるところにあります。
カスタマイズを繰り返すことで、自分だけの使いやすい道具に育てあげることができる。ぜひ自分好みに育ててみてください。