【読了時間:約4分】
勝手にライフログ。いい響きですね。自分で意識することなく、今までの記録をログとしてまとめてくれるサービス。こんなに嬉しいことはありません。
さて、場所に関するログはどのように取っていますか?
Foursquareの記録をEvernoteに入れている方も多いかと思います。ですが、それでは点を記録しているに過ぎません。
では、その点と点を結ぶようなウェブサービスがあったら、素晴らしいとは思いませんか?
あるんですよ。「Tripmeter」という素晴らしいウェブサービスが。
| Tripmeter |
Tripmeterで出来ることとは?
Tripmeterとは、点と点を結ぶサービスです。
Twitter・Foursquare・Facebook・Instagram。これらのウェブサービスでは、位置情報を記録することができます。これが、点です。
そして、これらのサービスと連携することで、一日分の自分の移動した場所・移動の順序を地図でまとめてくれるのが Tripmeter なんです。つまり、点と点を結ぶ役割をしてくれます。
実際には、こんな感じ。
中心に地図が表示され、赤い点が登録したスポットになります。そして、それらを矢印で結び、地図上で表示しています。
矢印の方向が、時系列に沿った移動の順序です。もちろん、地図の縮小や拡大もできます。
地図の右側に表示されているのが、ログを取ったサービスの詳細です。

この右のアイコンをクリックすれば、対応する場所を地図上で示してくれます。

いかがでしょう。今までなんとなく取っていた場所に関するログが、このサービスを使えば一日分でまとめられて、シッカリとしたログとして機能するようになります。
登録と設定の方法
登録・設定はとてもシンプル。カンタンです。
まず、登録のためにFacebookのアカウントを使用します。以下のログインURLから、Facebookのアカウントで登録をしましょう。
※リンク:Tripmeter | ログイン
| Tripmeter | ログイン |
これで登録自体は終了です。
次は、各ウェブサービスとの連携の設定をしましょう。
連携の設定は、画面右上のアカウント名をクリックし、「設定」という項目から行います。

そうしたら、左側にある「サービス連携」をクリック。

そうすると各種ウェブサービスの一覧が表示されますので、自分が利用しているサービスのアカウントを登録しましょう。これで、基本的な設定は終わりです。

一日分の地図を作成する
さて、ログインも終わって、各サービスとの連携も終わったら、早速一日分の地図を作成してみましょう。
画面右上の「新しいマップ」をクリックします。
すると日付の一覧がでますので、地図を作成したい日付を選択します。今回は3月23日を選択してみましょう。

すると、データを取得し始めます。

そうすれば、ものの数秒で地図が作成されるかと思います。
そしたら最後に、左側の公開範囲を設定して終了です。もし人に見られたくない場合は、「自分のみ」を選択しましょう。

以上で終了です。サクサクッとできましたね。
もしこのデータのリンクをEvernoteなどの他サービスに送りたい場合は、右側のShareを選択すればOKです。

過去に作成した地図は、右上の「マイページ」という項目から閲覧することができますよ。

あとがき
Memolaneでは、各ウェブサービス(Twitter・Facebook・Foursqareなど)と連携することで、そのすべての記録を時系列に並べることができました。
Tripmeterでは少し毛色が違って、位置情報だけに焦点を絞って記録してくれます。
これはこれで嬉しいですよね。
どこに行ってなにをしたか。今までなんとなく使っていたウェブサービスが、勝手にライフログになるんですから。
勝手にライフログ。いい響きだ。
| Tripmeter |
■関連リンク
◇数多のウェブサービスと連携し、時系列で並ぶ「Memolane」。今までのすべての記録がライフログとなる。
| わたしのスイッチを押すモノ達 【始めました】心踊った記事を集めるTumblrブログ |