ITツール

Evernote初心者へ送る。衝撃的で斬新だった使用例を集めてみた。

Evernoteは自分の好きなことを入れていい。

それは分かっているのですが、いざ使ってみると何を入れていいのか分からない。そんなに記憶しておくことってあるんか?って疑問に思う日々がありました。

でも、いろんな人の使い方を見てきて「あぁ、こんなことでもいいんだ。」って最近思えるようになりました。自分でも無意識のうちにブレーキをかけていたんですね、きっと。

それからです。Evernoteが楽しいと思えるようになったのは。そのブレーキが外れて初めて、Evernoteを好きになれるんだと思います。

じゃあ、なにが私のブレーキを取ってくれたのか。それは、色んな人のEvernoteの使い方・アイデアがきっかけでした。

女の子を集めてニヤニヤするなんて・・・でもそれがいい

@OZPAさんのEvernoteが一番衝撃的でした。

Evernoteで本格的にニヤニヤする方法

端的に言うと、ネットで拾ったカワイイ女の子を集めて、それを見てニヤニヤしようってことなんですが。

なんていうか、普通恥ずかしくて「自分はこんな使い方してます」なんて言わないでしょう(笑)

だからこそ、この記事を読んで「あっ!もう自由でいいんだ。ってか、自分の欲求を垂れ流しにしちゃっていいんだな。」って思えるようになりました。

カッコつける必要もないし、自分でルールを作る必要もない。ましてや、他人の目を気にする必要もない。

ただ自分の気持ちに正直になって、好きなこと集めていけばいいんです。

自分が笑ったなら、それが世界で一番自面白いネタなんです。それを「いやぁこれを他の人がみたらどう思われるかな」なんて感じるのはもったいない。

・・・ってなわけで、今では私も「ネットで見つけたかわいい娘ノートブック」をやってます。これがなかなか。なんか疲れてる時とかに見ると癒されるのですよ。

Inboxに全部突っ込むという考え方

EvernoteにInboxというノートブックを作り、すべてをココに一時的に突っ込む。そういう使い方を最初に知ったのは、このエントリーだったと思います。

R-style » Evernote企画2nd:第一回:inbox

今でこそみなさん当たり前(?)のように使っているInboxという考え方。でも、最初に見たときは、それはそれは衝撃でした。

いまではInboxの整理が、毎日の習慣になっております。このテキトー人間にも、習慣ってつくれるんだなぁ。

プレミアム会員になるキッカケ

Evernoteを使いはじめたときは、何を記録していいか全然わかりませんでした。無料アカウントでも、容量がメチャクチャ余る。

「なんか気持ち悪いなぁ」と感じているときに出会ったのが、このエントリーです。

シゴタノ! ― Evernote の容量を毎月フルに使うために始めたい3つの習慣

この記事を読んで「何を入れるかは考えない。まずは習慣をつくろう!」と躍起になった覚えがあります。

それからという物、なんでもかんでも入れるようになりました。その中でもウェブの記事を入れる数がダントツで多くなりましたねー。そしたら、あっという間に無料アカウントの容量超えちゃって。

容量を超えてすぐにプレミアム会員になりました。

プレミアム会員になってから、容量とのストレスがなくなりました。Evernoteにすべてを入れられるという安心感を得られた。そんなキッカケのエントリーでしたね。

ノートブックとタグの使い分け

Evernoteを使いはじめて、最初にぶつかった壁。それは、ノートブックとタグの使い方でした。

どう使い分けたらいいのか、全然ノーアイデア。やみくもにノートブックやタグが増えていくだけで、整理整頓とはかけはなれていきました。

そんな時に出会ったのがこのエントリー。

シゴタノ! ― Evernote ユーザーの誰もがぶつかる、ノートブックとタグの使い分け

「あぁ、こういう事なんだ」って、スッと肩の力が抜け、自分の中の疑問が晴れていくのを感じたものです。

このノートとタグの使い分けの考え方は、いまでも私の基本となっています。

こんな使い方もあったのか

実践はしませんでしたが、「こんな使い方を考える人もいるんだ!すげぇ!」と思ったのは、このエントリー。

自分の持ち物をひたすらEvernoteに突っ込んでみたら想像以上にスッキリした | goryugo

自分の持ち物をすべて記憶するというハック術。これには驚愕しました。

なににって、その根性に(笑) 私は物怖じして、結局できずじまいでしたが、Evernoteの可能性を感じたエントリーでした。

Wantノートブックの原点

「いつかココいきたいなぁ。近くに行ったときに、忘れず思い出したいなぁ。」そんな時に役立つEvernoteの使い方は、@OZPAさんのラーメンノートにヒントを得ました。ってか丸パクリもいいとこ。

参考になりすぎるEvernote活用例3 – @OZPAのラーメン - | goryugo

気になった場所は、とりあえずウェブクリップ。そして、タグに大雑把な場所の情報をいれる。

これだけで、自分だけの行きたいとこリストができてします。すんばらしい。

このリスト、増えれば増えるだけ、出かけるのが楽しくなります。

何気ない買い物で渋谷でた時なんかも、「渋谷に気になってた場所あったけな~」ってEvernoteをみる。そして、「あぁ、ココ行きたかったんだ♪」ってテンション上がる。

こういう使い方ができるのも、Evernoteならではって感じがするのです。

Evernoteの真髄は連携にあり

Evernoteに保存するだけじゃなく、いろんな人にシェアもしたい。でも、手間はなるべく少なくしたい。

そんな欲求も、数々のウェブサービスを利用することで可能になるんです。

1アクションで5アクション!Evernoteへの便利なwebクリップ方法 | なまら春友流
{comment} RT: {title} – B! {url} ...

こういうアイデアは素直にすごいと思う。ひとつひとつのサービスの特徴を把握し、それぞれをつなぎ合わせるように工夫する。

パズルみたいで、考えてる時もけっこう楽しいんですよね。

Evernoteでお財布いらず

Evernoteに入れる情報は、なにも日々の記録だけじゃない。いつも持ち歩いていたい大切な情報もまた、Evernoteには最適なんです。

いざという時にEvernoteにいれておくと便利な情報 | nanapi [ナナピ]

まぁセキュリティの面が怖いと思う方もいると思いますが。私は恐れず使っています。そしてバンバン入れています。だって、べんりなんだもん。

この使い方をすることで、お財布がスッゴく軽くなるし、どこに行っても大丈夫って安心感があります。これ大事。

ツイエバいいよ、ツイエバ

ライフハックにハマりだした頃、メンドクサがりな私はTwitterのツイートをそのまま記録したかった。そんなときに、ツイエバっての知った。すげぇんだわ、コイツが。

TwitterのつぶやきとかDMとかふぁぼとかをすげーいい感じにEvernoteに保存してくれるサービス「ツイエバ」 | goryugo

Evernoteでの表示のされ方もキレイです。しかも前日からのフォロワーの増減が分かる。こういうちょっとした親切が、私は大好物です。

検索を知れば、整理整頓に時間をかけずにすむ

ノートブックやタグを付けることで、必要な情報を手にいれやすくなると思っていました。でも、そうじゃないんですよね。

必要な情報は、検索機能によってとり出される。ノートブックやタグは、あくまでジャンル分けなんであって、探し当てるのには適さない。

Evernoteを自由に検索するための10の条件 at Roppi.net

Evernoteにはいろんな検索機能があるんです。ある日よりも前のノートとか、チェックボックス入りのノートだけとか。

全部を知っておく必要はないですが、検索方法を保存するなりメモを取っておくなりして、検索機能を活用できるようになっていると捗りますよ。

Google+で気になるエントリーをEvernoteへ

こういう、ウェブサービスを使うとかではなく、使い方の応用でってのが好きです。

Google+から任意の投稿をEvernoteに保存する方法 | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生

よく考えるなぁと感心しつつ、今でもお世話になっている使い方です。

ブログ記事だって育てられる

日々ブログ記事を書くために、ネタは育てなくちゃいけない。

これって難しいけど、Evernoteならスキマ時間を埋めつつ、効率よくブログを書いていける。そんな仕組みを教えてくださったのはシゴタノ!さんでした。

シゴタノ! ― BT021:記事はEvernoteの中で“栽培”する

ブログを書くときは、今もこうやってネタを育てています。アイデアをポンポン入れて、それを暇なときに加筆できる。しかも、デバイスは選ばない。

こういう柔軟性は、Evernoteならではって感じです。

Evernoteが万能だとは言いません。適材適所、便利かどうかは使う人によって異なります。

ですが、Evernoteは使えば使うほど味がでてくるサービスです。使い方しだいで、いくらでも便利になれるのが楽しいですね。これだから止められない。

私も、Evernoteを活用したアイデアをもっともっと編み出していきたいですよ。




関連キーワードからさらに見る

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-ITツール
-,