iPhone

【iPhone】アプリメニューリストを作ってホーム画面がスッキリさせよう

今回は、ショートカットアプリを使った「アプリメニュー」の作り方をご紹介します。

ショートカット
無料
(2023.12.02時点)
posted with ポチレバ

アプリアイコンをタップするとメニューが現れて、各種アプリへのリンクが表示されます。これをさらにタップすると、設定しておいたアプリが起動するようになっています。

アプリをフォルダでまとめる方法もありますが、こちらのほうがホーム画面がスッキリとまとまるので、私は好んで活用しています。 カテゴリーや使い道が似通ったアプリをまとめておくと、非常に便利ですよ。

メニューからアプリを選択するリンクリストを作る方 

ショートカットアプリを開いたら、画面下のメニューで ショートカット を選択。右上の  アイコンをタップして、新規ショートカットを作成します。 続けて アクションを追加 をタップ。

検索フィールドに メニュー と入力し、スクリプティングの メニューから選択 をタップ。 すると表示させるメニューの設定ができるようになるので、起動させたいアプリの名前を入力していきます。

次に、検索フィールドに アプリ と入力。スクリプティングの中から アプリを開くをタップ。 新しく項目が追加されるので、 アプリ のテキストをタップします。

アプリの一覧が表示されるので、その中から起動したいアプリを選択。「 アプリ名 を開く」の項目をドラッグして、先ほど設定したメニューの下にぶら下がるように配置します。

同じ要領でアプリを登録していけば完成です。

ホーム画面の設置方法

作ったショートカットのタイトル横にある  をタップ。表示されたメニューから ホーム画面に追加 をタップします。
名前とアイコンを設定したら、右上の 追加 をタップ。

するとホーム画面にアプリアイコンが追加されます。

  • この記事を書いた人

ばんか

メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。

-iPhone
-, ,