iPhone

スマホでのカメラで手ブレしない5つの方法

sumaho-tebure-boushi

どうしても写真のピントがズレてしまう。ちゃんと撮れてたと思ったのに、なんかボケてて、シャキッとした写真が撮れない。そんなときは「手ブレ」のせいかもしれません。

カメラでは手ブレしないように注意するものですが、スマホでの撮影では気にしていない人も意外と多いらしい。

そこで今回はスマホで撮影するとき、手ブレしないようにするコツをご紹介します。

手ブレさせないための基本

手ブレが起こる原因は、シャッターが降りる瞬間にスマホが動いてしまうから。自分ではしっかり持っているつもりでも、やっぱり少し手が動いてしまっているんですね。

なので手ブレさせないためには、スマートフォンを動かないように固定すればOK。簡単ですね。これが基本であり、すべてです。

しかしスマートフォンは「カメラに比べて小さい」「持ち手がないので不安定になりやすい」など、手ブレが起こりやすい条件が揃っています。

したがって、いろんな工夫をこらすことで、そのあたりの不利な条件を補う必要があります。

1. 両手で撮影する

カメラで撮影するとき、以下の写真のように、片手で持っている人を見かけます。これはNGなので止めましょう。絶対にブレます。

sumaho-tebure-boushi_1
sumaho-tebure-boushi_2

スマートフォンはしっかり両手で持ちましょう。縦持ちでも横持ちでも、必ず両手。こうすることでスマートフォンが安定します。

sumaho-tebure-boushi_3
sumaho-tebure-boushi_4

2. 脇を締める

カメラの基本は脇を締めること。締めて、なるべく体を小さくギュッとしておくことで、体のド真ん中にある芯が強くなり、安定感が増します。

sumaho-tebure-boushi_5

これはスマーフォンでの撮影でも同じ。ちゃんと脇を締めて構えるように心がけましょう。

3. 両足で立つ

足を肩幅ぐらいまで広げて、両足を地面を踏みしめるようにします。足の裏で地面を感じるようなイメージです。地面と一体化した感じ、あるいは足の裏に根が生えた感じが良いです。

しかし力を入れ過ぎはダメです。膝は柔らかくしておき、衝撃を吸収するためのクッションをイメージしましょう。

4. 体を固定する

大きくて動かないオブジェクトが近くにあるなら、そこに体をくっつけて、体を固定しましょう。

一番オーソドックスなのは壁です。壁により掛かるようにして体を預けて写真を撮れば、手ブレが防げます。テーブルに肘をついて撮影するのもいいでしょう。

sumaho-tebure-boushi_6

その他にも「地面に寝そべって撮る」「座る」「立膝を付いて、膝の上に手を固定する」など、工夫次第でバリエーションは尽きません。

sumaho-tebure-boushi_7

5. 連射する

どんなに手ブレしないように撮影したとしても、やっぱり手ブレは起こってしまいます。

そこで「最高の一枚を撮ろう」とするのではなく、連射をして「最高の一枚を探す」ようにしたほうが失敗は少なくなります。

あとから写真を選別するのは確かに面倒くさいですが、シャッターチャンスを逃さない可能性が高まります。

フィルムの時代は一枚一枚が大切でしたが、今はメモリ・データの時代。数多くの空振りとヒットを積み重ねながら、たまにホームランを出すような姿勢が大切です。

執筆後記

bamka

どれもちょっとした心がけだけでできる、簡単な対策です。ぜひ今日から試してみてください。

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-iPhone
-, , , ,