iPhone

iCloudストレージが不足しても機種変更目的のバックアップなら一時的に容量上限を超えられる

無料アカウントで利用できるiCloudの容量は5GB。バックアップ対象に動画やLINEのデータを含めてしまうと、あっという間に上限を超えてしまいます。

上限を超えてしまうと、iPhoneのバックアップを取ることができません。これを解消するには、バックアップの対象となるデータを減らすか、iCloudの有料プランへの契約が必要になります。

しかし、もしあなたが「機種変更をするために、一時的にiPhoneのバックアップを取りたいだけ」というのであれば、特に対策は不要です。

Appleは、旧iPhoneから新iPhoneへのデータ移行を目的としたバックアップであれば、一時的に、iCloudの容量上限を無視してバックアップを取らせてくれるのです。

機種変更ならデータ無制限にバックアップが取れる

iPhoneの設定アプリを開いたら、「一般」→「転送またはiPhoneをリセット」をタップ。「新しいiPhoneの準備」の画面になったら「開始」をタップします。

iCloud ストレージが容量不足の場合は、無料で追加の iCloud ストレージを利用できるというメッセージが表示されますので、「続ける」をタップします。

これならiPhone内にどれだけ写真や動画のデータが入っていても安心ですね。

ただし注意点もあります。

これはあくまで「一時的なバックアップ」ですので、保持しておける期間が決まっています。21日間で自動削除となりますので、速やかに引越し作業を完了させましょう。

公式サイトは以下のリンクとなります。細かな仕様が気になる方は参照してください。

  • この記事を書いた人

ばんか

メディアライター・STUDIOを用いたWebサイト構築・Web戦略コンサル etc。 主に個人事業主やスタートアップ企業に対してスピーディーかつ効果的なWeb戦略の提案とサポートを行っています。 Webのお困りごとはお気軽にご相談ください。

-iPhone
-, , , ,