-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
iPhoneのゲームや動画、1日で使える時間を制限する方法
ぼくの娘はまだ自分でスマートフォンを持つような年齢ではないのだけれど、いまからもう、持たせたときのことを考えると、なんだか胸の中がそわそわと忙しない。 ルールを設けることになるんだろうけど、あまり縛り ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
FaceIDで認証したくねぇって時はとっさに目を逸らすと効果的!あとは変顔でもしとけ
最新のiPhoneでは指紋認証(Touch ID)から顔認証(Face ID)へと切り替わり、画面に顔を合わせれば認証がパスされるようになりました。 AppStore で有料のアプリを購入したり、電子 ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
急な事故病気に備えて自分の医療情報をメモすべし!iPhoneのメディカルIDの設定方法
2017/12/6 iPhone, トラブルシューティング, 健康
自分に万が一の事態が起こったときのことを、考えたことはありますか?事故や急病で、自身の状態を他人に正しく伝えられない状態だったら——。 そういうときのために、自分の健康状態や緊急連絡先をメモとして残し ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ 12_ホーム画面・壁紙
iPhoneのホーム画面を整理したければ一度リセットしてゼロから始めよう
2017/8/24 iPhone, トラブルシューティング, 小ネタ, 整理術
iPhoneのホーム画面を整理したいと思ってるんだけど、フォルダに入れてあるアプリがいっぱいあって、結構面倒くさいんですよね。 bamka じゃあ一度ホーム画面をリセットすれば?アプリを一度デフォルト ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
iPhoneのメモにはロックが掛けられる!Touch ID対応で解除も楽々手間いらず
iPhoneに最初から入っているメモアプリのちょっとした小ネタ。それぞれのメモに対してロックを掛けられること、知ってますか? しかも、文字による一般的なロックに加えて、Touch ID (指紋認証) ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 05_セキュリティ・バックアップ 08_生活で役立つ情報 10_子育て・家族
子どもがiPhoneアプリを間違っても消せないように設定する方法
2017/2/12 iPhone, トラブルシューティング, 小ネタ
これは、子どもを持つ家庭では必須の設定です。子どもにiPhoneを触られて、誤って大切なアプリを消されないように、今すぐ設定を変更しましょう。 1歳を超えれば大人の持ち物にも興味を持ち出し、1歳半を超 ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 03_生活の知恵 05_セキュリティ・バックアップ 08_生活で役立つ情報
その電話、詐欺かも!知らない番号からの着信はウェブで検索する癖をつけよう
2016/11/14 iPhone, ウェブサービス, セキュリティ, トラブルシューティング, ライフハック
見知らぬ電話番号からの不在着信が残っていたら、どうしますか?反射的に折り返しの電話をしてしまうでしょうか。 もしかしたらそれは、詐欺の手口のひとつかもしれません。 知らない番号からの着信は危険であると ...
-
-
01_基本と応用 02_iPhone 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
iPhoneのホームボタンやタッチ操作を制限して子どもの誤操作を防止する方法
2016/3/16 iPhone, アクセスガイド, トラブルシューティング, 子育て
子どもを持つ親なら知っておくと便利!iPhoneのアクセスガイド機能を使えば、ホームボタンや画面内の一部分の操作を無効化できるので、子どもがiPhoneで遊ぶときも安心なのです。 1歳になる私の娘が、 ...
-
-
01_基本と応用 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
iPhoneの指紋認証に失敗する人へ!同じ指で何度も登録すると成功率があがるぞ
iPhoneの指紋認証によく失敗するなら、その指で何個も登録しちゃいましょう。「ひとつの指に対して、登録はひとつ」と決められているわけではありません。同じ指を複数回登録することで、認証の確率が劇的に向 ...
-
-
01_基本と応用 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
iPhoneのAirDropから本名漏れてるから検出範囲を変えておこう
Apple 製品同士であれば、データのやりとりや URL リンクの共有も簡単です。AirDrop を使えば、自分だけでなく、仕事仲間やチームでのデータ共有が楽になります。 しかし、あなたもこれが原因で ...
-
-
01_基本と応用 01_基本と応用 05_セキュリティ・バックアップ 06_セキュリティ・バックアップ 07_iCloud 11_iCloud
iPhoneにおけるiCloudとiTunesのバックアップの違いと特徴
iPhoneには2つのバックアップ方式が用意されています。iCloudを利用したバックアップ方式と、iTunesを利用したバックアップ方式です。 それぞれには一長一短があって、役割や特徴が微妙に違って ...
-
-
01_基本と応用 02_アプリの使い方・活用方法 02_アプリの使い方・活用方法 03_iPhone系まとめ記事 03_まとめ記事 05_セキュリティ・バックアップ 13_1Password 15_1Password
最強パスワード管理ツール「1Password」がオススメな9の理由
パスワードの管理ってどうやってる?会社の先輩からそう聞かれて、こう答えた。 「サービスによって全部違うパスワードにしてますよ。ランダムで12桁、数字とアルファベットの大文字小文字を混ぜるようにしてます ...
-
-
01_基本と応用 01_基本と応用 05_セキュリティ・バックアップ 06_セキュリティ・バックアップ 07_iCloud 11_iCloud
iCloudの謎!自動バックアップって、どのタイミングでされるの?
2015/5/1 iCloud, iPad, iPhone, トラブルシューティング
iPhoneやiPadを利用している方なら、多くの方が利用しているでしょう「iCloudの自動バックアップ」。 昔は「パソコンに繋いで、iTunesを開いて・・・」なんて面倒な手間が必要でしたよね。今 ...
-
-
01_基本と応用 01_基本と応用 01_基本と応用 04_ウェブサービス 05_セキュリティ・バックアップ 06_セキュリティ・バックアップ 10_セキュリティ・バックアップ 17_Apple系
Apple IDの2段階認証をカンタン設定解説。今すぐやるべきです!
Appleがようやく日本での二段階認証を開始しました。これによって、AppleIDがより強固なものになります。早速設定してしまいましょう。 「私には関係ないや」と思っているあなた。そんなことはありませ ...
-
-
01_基本と応用 02_基本の使い方と設定 05_セキュリティ・バックアップ
iPhone買ったら真っ先に「ロック画面での操作」をオフった方が身のため
2015/5/24 iOS7, iPhone, セキュリティ, トラブルシューティング, 小ネタ
つい先日、新しくiPhoneを買った友人から「iPhone買ったらやっておくべきセキュリティ面の設定教えて―」と問合せをもらいました。 さてさて何を教えたら良いものかと考えていたのですが、真っ先に思い ...
-
-
01_基本と応用 03_iPhone系まとめ記事 05_セキュリティ・バックアップ
他人ごとではない。iPhoneを紛失する前と、した後にするべきことのまとめ。
ケータイの落とし物が12万台。ともすれば、あなたも一度くらいはケータイを無くしたことがあるかもしれませんね(笑) …いや、私は人の事を笑えないのです。実は、前科一犯なのです。。 ケータイなんて、現代社 ...