iPhone

iPhoneで接写をキレイに撮るコツは光学ズーム!被写体が大きく鮮明になる

Iphone macro tech

「物体に近づいて写真を撮る」というのは、簡単そうで意外と難しいのです。

被写体に近づけば近づくほどピントを合わせるのが難しくなり、ぼやけた写真になりがち

一眼レフなどの本格的なカメラであっても、普通のレンズでは限界があるため、接写するため特別なレンズ「マクロレンズ」を利用します。

iPhoneにも、接写するためのマクロレンズを販売されていたりしますが、それだけのためにアクセサリを持ち歩くのは現実的ではない気がします。取り付けたり外したりって作業がとても面倒くさい。

今日ご紹介する方法なら、そんな面倒なアクセサリーがなくとも、綺麗な接写写真を撮ることができます

iPhone 7 Plus の2倍光学ズームを活用する

被写体を大きく撮影するには、ズーム機能を使います。しかもそれは iPhone 7 Plus の「2倍光学ズーム」に限った話なのです。

iPhone 7 Plus のみに許された光学ズーム

現行モデルのなかで唯一「光学ズーム」を持っているのが、iPhone 7 Plus です。

Iphone macro tech 2

ズームには「デジタルズーム」と「光学ズーム」があり、今までのiPhoneはすべて「デジタルズーム」を使っており、iPhone 7 Plus だけが「光学ズーム」を使うことができます。

「デジタルズーム」はレンズを動かさないで、画像の一部を切り取って拡大表示する方法。したがって画像が荒れます。

それに比べて「光学ズーム」はレンズを動かして焦点距離を変化させ、光学的に拡大させているので、画質の劣化が少ないのです。

光学ズームとデジタルズームの違いとは?

光学ズームは、普通のカメラ (銀塩カメラ) と同じ仕組みですがデジタルズームは、写った画像の一部を切り取って補完拡大しています。

光学ズームはレンズを動かすことによって、焦点距離を変化させ、光学的に拡大して写しています。

デジタルズームはレンズ自体はそのまま動かさないため、実際に写る大きさは変わりません。 CCD に写った画像の一部を拡大することで被写体の大きさを変えています。一部を補完拡大することで、あたかも望遠で撮影したかのように見せているため、デジタルズームを使うと画像が荒くなることがあります。

via: 光学ズームとデジタルズームの違い | オリンパスイメージング

光学ズームなら画質の劣化は気にならないレベル

実際に iPhone 7 Plus の光学ズームを使って写真を撮ってみます。

▼ズームを使わず、被写体にピントが合うギリギリの距離で撮影。

Iphone macro tech 2

▼ズームを使わず、被写体に目一杯近づいて撮影。ピントが合わず、ぼやけてしまいます。

Iphone macro tech 1

▼光学2倍ズーム使用して接写した場合。同じ画角でかなりパキっと綺麗な写真が撮れました。

Iphone macro tech 3

いかがでしょうか。

これだけ被写体に近づいてパキっとハッキリした写真が取れるなら、物撮りがかなり捗ります。余計なアクセサリーなど無くても、全然OKなのです。

手ブレだけには要注意!

ただし一つだけ注意しなければならないことがあります。

それは「手ブレ」。

ズーム機能はその性質上、どうしても手ブレを起こしやすい。いつもと同じ感覚で撮影をすると、高確率で手ブレが起こり、ピシッとした写真が撮れません。

脇を締めてiPhoneを両手でシッカリと持つのはもちろん、体や肘を壁や机などの動かない物体に固定させるなどして、iPhoneをシッカリと固定する工夫をしましょう。

また、動く被写体には不向きです。基本的には静物を対象としたテクニックだというのも、ぜひ覚えておいてください。

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-iPhone
-, , , , ,