メディア運営

その内容はブログの記事にすべき?それともツイッターでつぶやくべき?

文章とコンテンツのボリュームが揃わないと、ブログ記事は書くべきではない。そう思っていませんか?

きっとそれは、自分自身で勝手に定めたルール、もしくはプライドなのかも知れません。それをモットーとして、貫き通すことも構いません。

ですが、「文字量が少ないから」「コンテンツの中身がスカスカだから」というのは、ブログを書かない理由にはならないかと私は思っています。

たとえ内容が140文字以内で書けることでも、ツイッターではなくブログの記事として取り上げた方が良いがある場合もあります。

それはどんな時か。ブログの特徴とは何か。今日はそんなお話。

ブログの特徴

ブログにはブログの大きな特徴があります。考えられる点はいくつかありますが、その中でも「ストック」と「シェア」はとても重要です。

ストックされる情報

ツイッターでの呟きは、基本的にはフローです。一過性のものであって、その時が過ぎれば流れ落ちていきます。

しかし、ブログはストック型。記事の内容は情報として蓄積され、それはGoogleからでも拾い集めてもらえます。

また、自分のコンテンツとしても積み上げられ、ブランディングに役立つでしょう。自分自身をメディアとして確立するなら、自分のアウトプットをストックしておく場所が必要です。

シェアされるメディア

アウトプットした情報を配信する方法には、いつも頭を悩ませます。テレビを使うか、新聞を使うか、折込のチラシを使うか…。

しかし今の時代、"口コミ" ほど力を発揮できる情報拡散方法は、他にないのではないでしょうか。

自分の発信した情報をより多くの方に知ってもらうには、多くの方の力が必要です。その力の恩恵をより受けやすいのは、間違いなくツイッターよりもブログなのです。

ブログに書くかどうかは熱量の違いで

自分自身に伝えたいメッセージがあるのなら、それは「文字の量」や「情報量の多さ」などでは測ってはいけません。

測るべきは「自分の熱量」ただ一つ。そこに情熱やストーリー、伝えたいと感じた使命感さえあれば、それはブログを通して多くの方に伝えたら良いと思います。

自分で勝手に決めたものさしに縛られないように。

それでは、今日はこのあたりで。


今回は、以下の記事を参考にさせて頂きました。「確かに、短くても伝えるべきことはブログに載せるべきだ。最近、自分にハードルを課していた気がする」と感じたので、非常に助けられた記事です。
140文字以内でもブログに書く意味 - ウラガミ




関連キーワードからさらに見る

\ この情報をシェアしよう! /

  • この記事を書いた人

ばんか

Webディレクターとしてサラリーマンをやりつつ、個人でブログや執筆活動をするパラレルキャリアを実施中。 ITツールを日常で活かす方法を広く伝え歩くことをミッションとした「ITツールエバンジェリスト」です。AllAboutやYahooクリエイターズプログラムでも活動中。

-メディア運営
-, , ,